ASTEROIDS2
1999年9月26日
【出演のきっかけ】
ドイツは2000年の秋に首都がボンからベルリンに移りました。それを記念して行われた外交行事
「ドイツにおける日本年」を開催。そのオープニングセレモニーの中で、日本を代表するバンドとして
THE ALFEEに依頼がありました。
【Brandenburger Tor】
Brandenburger Torに君は何を想う?1989年THE ALFEEE秋のResistance Tour〜壁のあるステージ。
「壁の向こうのFREEDOM」まさか本当に10年後にこの門の前でこの曲を歌う日がくると
あの時誰が思ったでしょう。。。ドイツはベルリンにこの門があります。1788年から1794年に
かけて建築家ラングハウスがアテネの神殿の門を手本にして作られました。ベルギーにも似た
門があり、あれ?(^^;
Strasse des 17.Juniを歩くとSigesssaule、Stageはカドリガが向くUnter den Lindenに向って
セットされました。(落し物:¨と’はそれぞれつけてね!)
*カドリガとは、4頭だてになっている2輪馬車〜一番上にのっかってたあれ!(笑)
【公演】
ドイツの9月も10月に近いとなると日中温かくても夜は冷えてきます。小雨が降るこの日、
朝からイベントが続きます。服部克久先生指揮、Berliner Symphoniker演奏。藤舎名声さん
の笛。米良美一さんの歌声。そしてTHE ALFEEの登場。
【演奏曲目】
1.OPENING
2.ドイツ連邦共和国国歌
3.Wild Bahn〜英語バージョン
4.Crimson Kiss
5.Ticket to Ride
6.Justice for True Love
7.メリーアン
8.AUBE〜新しい夜明け
9.Can't Stop Loving〜We are the Champion
10.ジェネレーション・ダイナマイト
11.For Your Love
12.恋の炎
13.Nouvelle Vague
14.Freedom on the Other Side of The Wall
15.哀愁は黄昏の果てに
16.Flower Revolution
17.Song of Joy
【Berlin公演を終えて】
公演中に小雨がいつの間にか止み、月の光が照らしていたのです。月光♪
THE ALFEEの中にはBerlinという街が出てくる曲が2曲あります。「壁の向こうの
FREEDOM」そして「哀愁は黄昏の果てに」。この2曲がBerlinの夜空に天使とともに
解き放たれた空間でした。NEW ALBUM「Orb(¨つけてね!)」がまもなく発売!の
前にこのタイトル曲「AUBE」を初披露したのでした。
「Flower Revolution」とともに盛大な花火。
T氏「Danke schon(落し物 ¨)〜〜〜」がベルリンの街に響きました。創作ギター
コレクション〜この時に合わせて、ウインナーギターを作っていきました。
感動の一言で感想はいいかな(^^)Zum Wohl !!
【VIDEO】
この公演を記念して、Video&DVDが発売されております。
TOSHIBA EMIより「THE ALFEE in Berlin〜At Brandenburg Tor 26th.September.1999」
こちらも合わせてご覧下さいませ!!
ホームページへ戻る