こちらは、NEWに連ねた映画画像&ういろうの描いた絵の整理箱でもあり、 宝箱でもあります。順番に見ると過去の流れがわかるので、NEWで連れあるいたり、しまったり、出したりするものとダブることもあります。
ご了承の上ご覧下さい(^^)/






2025年4月22日 この手前にあるのが基本形のババガヌーシュ!!シリアとか野菜に混ぜ込んでラタトゥイユ風に提供しているかもしれません。レバノン料理のババガヌーシュ!!は、もしかすると〜この基本形のディップかも?お二人さん酔って記憶にないようですが・・・これでは? @(^^)はチーズオンのパンにディップします(^0^)/食べ方は自由〜♪シナモンとかオールスパイスが好まれるようですが、@(^^)はクミンやパプリカを使いました。この国もスパイス国なので(*^^*)


10年前ちょいの画像を見ていましたら、毎年見ている枝垂れ桜が凄過ぎて・・・圧巻(@@)このゴージャスな美しさもTakamiy B.D.なので桜を追い掛ける東北TOURに合わせて飾っておきます☆彡桜を2000年過ぎ頃から撮影開始していましてその前からお花見等しておりますが、撮影開始から深めて桜歴20年なんだな〜と感動しました(*^^*)


プレゼントは↑↑↑これ2004年に行ったゴジラ展o(^0^)o画像整理しているとTakamiyのお蔭で20年以上前のゴジラ展示画像が出て来る!10年以上前のウルトラマン展示画像が出て来る!!現在はゴジラ−1.0の新作待ち♪過去ゴジラをまたまた2作品録画してあるので梅雨時や雨模様の日の楽しみに(笑)


2025年4月17日 Takamiy's Birthday掲載プレゼント画像 自然のKaleidoscope o(^0^)o


2025年3月16日 お夕飯はワンパン和風リゾット(^^)米からMy山車+調味料を時間を掛けて浸み込ませて行くので、めっちゃソフトで美味いんです♪他副菜の煮物類等。Kアリーナ最終日の残りラスト20分を見ま〜す☆彡


2025年3月9日 富士山真っ白・丹沢・箱根の山にも雪積るプチ旅の散策がてらに里芋が中小10個位入って1袋200円で売っていたので購入しまして!昨夜煮ました♪山車を取りブレンドして丁寧に作りましたので〜煮っころがし美味っ(*^^*)という感じです♪


2025年3月3日 雪降る雛祭り〜☆彡今宵は定番のちらし寿司が多いかと思います!今宵は楽しみな生配信〜Come on!ALFEE!!の日なので、先に作って食べました(((^0^)))


2025年2月28日 今朝はバスマティライスで作るエビピラフ!お昼に如何ですか???ピラフにするならバスマティライス(ジャスミンライスも勿論O.K.)が合っているな〜と作り方は一緒。ローレル等入れるべきスパイスは入れてあります☆口の中に広がる美味しさで味わい、鼻に抜けるほのかな香りに心地良くなるという今朝のピラフであります。 右上は菜の花のシーチキンマヨネ和えです。


2025年2月27日 山車を生かした今朝の朝食!流石和食ですね(*^^*)美味しいです〜~\(^0^)/~朝から作ったら60分位かかっちゃいました(^^)ゞ 菜の花や独活が売られており、早速早春気分の料理にしましょう(*^^*)と思い!左上は菜の花・独活・ワカメの酢味噌和え。東京郷土料理でもあります(o^^o)そして久し振りに作りました茶碗蒸し♪!! ヨーグルトはとちおとめ!菜の花のお吸い物と和だしをふんだんに使った料理となりました☆彡もう朝からほっこり(^^)~♪


2025年2月26日 山車を色々取りつつ、お味噌汁をアップしてもね(^^;というわけで!お吸い物を作りました☆彡中身は湯葉・麩・葱・椎茸です♪もう少量の調味料だけでいいという位山車だけで絶妙に美味い!!!!!こんな感じですの(*^^*)漬物はパパイヤ。右上は何?って〜さやいんげん・胡瓜・豆腐・アボカドの和え物です☆彡勿論!だし巻き卵☆彡


2025年2月24日 昨夕帰宅すると〜奄美からパパイヤ漬が届いたので〜!!今朝はこちらを作りましたp(^0^)q  そうです!!鶏飯です☆Come on!ALFEE!!を御覧になっていた方はあれだ!と気付くと思います。奄美の郷土料理であります。鶏だしがかかっているので美味しいです♪ALFEE3人に「美味い!」と舌をうならせたこのお料理☆彡

奄美(鹿児島県)はパパイヤの国内生産No1の地域なので、郷土料理にこのパパイヤが入っていない鶏飯はあり得ない・・・(^^;という感じです!イタリア国内でオリーブオイルを使わないペペロンチーノなんて!! と同じ。

椎茸の含め煮は皆さんも分かりだと思いますので、そこから時計回りに記載します! 椎茸含め煮→蜜柑の皮→鶏肉ささみ→生姜→青ネギ→パパイヤ漬→鶏肉ささみ→サヤインゲン→錦糸卵 (^^)ゴール☆彡 海苔が掛かっており、具材の下に白飯があり鶏だしに浸かっています。 奄美の鶏飯を是非食べてみてくださいね♪美味しいので(^^)ゞ 個人的にはビリヤニやフランス料理を作るよりはお手軽なので、この美味しい奄美郷土料理は作っちゃいますp(^0^)q朝食にはソフトで良いです♪@(^^)はこの後美味しい緑茶を淹れるのです♪


2025年2月22日 朝食にビーフンは如何ですか???


2025年2月19日 今朝の朝食は、国産牛リブロースステーキ(((^0^)))ワンコイン〜これ目の前にあったら買いでしょうーあなただって!!あなたの昼弁より安い(((^0^)))


2025年2月16日 その前に朝食後にChili con carneを作ってストックしておきましょう〜o(^0^)o出来上がりです♪Spiceたっぷり〜10種類位入っています!めっちゃ美味しい豆料理ことTex-Mex料理であります♪ なんせトルティーヤがあれば最高!!さて緑茶を淹れて〜Archive待ちです☆彡


2025年2月15日 今日はういろうの洋食屋さんです!メニューは一品のみ♪カニクリームコロッケ定食o(^0^)o有名店2店舗レシピ★ういろうアレンジ★ フランス料理は先ずはsauces mères(^^)ゞこのコロッケは基本♪


2025年2月14日 朝から仕込んでいた Potage li'e(froid) 夜は温めて頂きますo(^0^)o梅や早咲き桜が咲き出すこの季節!この色にしてみました〜☆彡着色料ではありません〜自然食品なので(^0^)隠し風味にSpiceが少々入っているので、何とも何とも癒されます〜♪ 見た目の派手さと異なり、甘い訳ではなくまろやかで美味しいのなんの!!栄養たっぷりであります。


2025年2月13日 さて〜改良してついに完成形です~\(^0^)/~ Aglio, olio e peperoncino!!ラツィオ州のローマの料理であります。美味っ(((^0^)))簡単そうで、ん〜ちょっとだけ違う気がするとか素材がなかったとか・・・やっと出来た〜o(^0^)o


2025年2月11日 本日はスイスにやって来ました♪ヨーレローレロヒホー(^0^)~♪♪♪
こちらは以前にも1度アップしたことがあるスイス料理です。スイスというお国柄ドイツ語圏内の一部の地区料理だったRösti☆今はこのジャガイモのお料理は全土で食べられているとか(^^) Röstigrabenがあっても料理は国境線がないですものo(^0^)o

個人的には日本にいながらにして世界の人々が舌鼓を打ったり、日常の力になっているお料理等食べたい物を作り楽しむ♪音楽や絵画等芸術で例えると分かりやすいですけれども、 国の文化や国民性や環境や歴史等特徴と時代から生まれる人間の知恵と生きる力等、何処に居ても楽しみたい人は自由選択!ただ世界全部同じ料理になったらつまらなくないですか???各国の食べ物や歴史的な伝統な料理等独自な良さがあるから、 文化に魅かれ合うもの。

芸術に(お料理も芸術)国境線を引いても海岸の砂浜に線を書いているようなものです(((^0^)))人間の思考による線は自然界には意味不明という(((笑))) 知識として学問として人間界のルール上という便宜上の線引きによる分類とかは必要ですが、あくまでも机上の話(^^)

昨夜のPorchettaはパンに乗せると美味しいと書いてありましたので(*^^*)今日の朝食パンにしてみました。


2025年2月10日 今晩は〜!!イタリアにやって来ました♪Porchettaというイタリアはアリッチャ・ベネツィア郷土料理〜見るからに豚肉焼き☆〜o(^oo^)o連日ぶぅ〜ぶぅ〜☆しっかりと大蒜やハーブを含めて味が付いており、なんせ作っている時よりオーブン時間が長いこと長いこと(^^)ゞ

美味い!!ミネストローネスープを煮込み捲りソースになりました!ということでちょっと味変加えて〜ペンネ!豪華に見えるけど〜材料費500円ちょっと(((^0^)))腕デスよ腕〜(笑)


2025年2月9日 今晩は中華!久し振りに酢豚〜o(^oo^)oぶぅ〜ぶぅ〜☆ヒルトンベイレシピに少しMyアレンジし花椒香る一品となりました〜~\(^0^)/~ちょっと裏技使って肉ふにっふにっ☆カラカラに揚がりタレのとろみで三段階食感と表層の花椒から味付け衣から下味肉という味の変化も三段階♪


2025年2月6日 Bongiorno!!今朝はイタリアにやって来ました〜o(^-^)o 今や日本でもお馴染みのミネストローネスープ♪8種類の野菜と鶏肉を入れじっくりと野菜の旨味を抽出し、この寒波の中野菜からたっぷりと栄養を頂きp(^0^)qほかほか〜であります。 多分主食は???と思いますよね。左上の全粒粉パンにチーズそしてシナモンシュガーを振りトースト、焼いている間シナモンと甘い香りがふんわしとしていました。お八つとしてもいけますのでお試しあれ〜♪ そして食後は美味しい日本茶でさっぱりとお口直しします(*^^*)


2025年2月5日 最強寒波が到来しているJapan☆インドからおはようございます(((^0^)))朝食世界旅行は昨夜の残り物処理班です♪ カレーは日本のカレー~\(^0^)/~日本人だから食べ慣れているだけではなく、美味しさ満点なこのカレールーはインドカレーとまた違い抜群のセンスと味☆ そんな昨夜のインドビリヤニに合わせても引けを取りません。

バスマティライス、見た目では重そうに感じているあなたは食べたことない?!軽いんですよ〜このお米これだけ食べてもおかわりが欲しい位なのです。 野菜は@(^^)は初めて食べた食材です。売っている時点の見ただけで美味しそうだな〜とホーレン草やきのこと合わせてソテーしました(^-^)b


2025年2月4日 お夕飯ですよ〜♪今宵は、バスマティライスで作るSpice満載☆本格的ビリヤニ〜☆彡ひゃっほぉ〜♪奥は、ライタ(^^)いやいや〜これがビリヤニの味と香りですわ(o^^o)スパイスだけでホ−ル&パウダー16種類という流石インドです!! チキンやライスにスパイスが全て浸み込み!香り付けをしたので、インドにいる気分〜。←行った事がないですが(^^)ゞ前回ビリヤニは日本米ですし、スパイスは足りなさ過ぎで作り方も甘々でした。 ライスだけで何杯でもいけそうな位美味しいんです♪♪♪


今晩はCome on!ALFEE!!取り敢えず腹ごしらえ(^-^)b 10分ちょっとで出来るので♪お好み焼き〜オタフクソースであります(笑)中身は豚肉・キャベツ・葱・小エビ・付属の天かす・カツオ節以上!


2025年2月3日 ☆立春☆朝食が出来ましたo(^0^)o


2025年2月2日 節分!今朝の料理は、チュニジア料理ことシュクシャカ(^0^)v
【解説】 中近東地方みんな大好き〜シュクシャカ〜(((^0^)))チュニジアは主食がパンなので、パンに合わせて食べるこのお料理。@(^^)は米好きなので、主食を米にしましたが(^^)ゞチュニジア人が作るシュクシャカという本場の味に近い再現です。勿論スパイス使いなので、チュニジアの基本にプラス6種類のスパイス仕立て♪簡単で美味しい〜♪とは言えどうしても煮込み時間があるので、 30分ちょっとかかるのですけれど!

日本のレシピは日本人が作りやすいように調味料もかなり異なるという感じですが、日本人好みの味付けですね。最近レシピを見ると味が大体想像がつきます。料理番組で調味料の入れ方を見ているだけで、過不足や味加減が想像が付く感じ。 お料理している一般的な主婦が調理の仕方を見て入れ過ぎーと口走るあの感覚から見ているだけでお料理の匠閾値になる複合的に混ぜた味の想像出来る域へ片足が浸かりました〜へ(^0^)ノ* 世界のスパイスの使い方は余りしない日本料理なので独特な和食文化が出来て逆に世界から賞賛されているのです☆彡


2025年1月30日 今日は初めて作ったキーマカレー♪スパイス王国インドのキーマカレー(^^)11種類調合してスパイスだらけ!日本で食べるカレーとはちょっと違うどれが何なんだという表現では出来ないけれど、スパイスだらけなのになんか美味しい☆彡 日本のドライカレーは大体カレーソースみたいな甘さがベースにある感じ。ドライカレーはドライカレーとして美味しいと思います。キーマカレーも今回はドライにしてみました♪いよいよインドのカレーも作れそうです!!


今宵は、昨日の残りのソースを煮詰めて煮詰めて〜ちょっと加えて野菜・お肉・キノコを加えてパスタアレンジ★ジョージアの方がパスタを入れると美味しいですよ!と書いてあったので、Let's Try p(^0^)q パスタは少な目に湯がき、パンに付けても美味しいとも情報がありましたので!パンにも付けたのですが〜美味〜(*^^*)


2025年1月29日 今朝は待望の!カキフライ定食o(^0^)o温暖化する海水温やシロボヤ大発生等の原因による生育不良により大打撃な冬の名物牡蠣・・・。高くてねぇ、今冬カキフライが大好きですのに殆ど食べていないのです。 そんな中何とか手に収まる範疇の牡蠣があり、たまに牡蠣の栄養素が欲しくて〜今朝味わいました(*^^*)非常に脳内が美味しい〜♪という快情動で満たされまして〜o(^0^)o最高です☆彡今日のお味噌汁は豆腐がいますでしょ?(((^0^)))大根葉と大根が豆腐のお供です★(*^0)人(0^*)★


こちらはシュクメルリ(^^)どうやら2019年にブームがあったと今頃知りまして(^^)ゞ某チェーン店やコンビニにもあるとか(@@;そうだっけ・・・?!と驚き続けたという(笑)Spice学は世界の料理に色々行きつく為、 ジョージアにも複数種類のスパイスを使う料理の一つがこれだったのです。

スパイスは昨日慌ててそれ各論でやったけどまだ手元にない(^^;と1つ抜けていたスパイスを慌てて調達し、更にスパイスは本場の味に近い味で再現したいので、幾つかジョージアの方を参考に作ってみました〜(o^^o) うまうまっ♪因みに規定通りの大蒜量では消化困難になりそうなので、日頃問題ない程度に。それでも十分ガーリックビシバシ★

日本のシュクメルリを画像検索すると〜どうもチーズが何故か入っているようですが(^^;;;本場はチーズは入っていません(^-^)vえーーーっ、本場となんかイメージも違う!(@@)!カレーライス・ハヤシライスのような存在になっていたりと驚き続けた日本の食へのアレンジ(((^0^))) 面白いですよね〜食のシルクロードは昔もこうやって国によって独特なその土地の料理法や食材やスパイス等アレンジされていますから(*^^*)


2025年1月28日 お昼に日本が生んだパスタことナポリタンは如何ですかーo(^0^)oいしや〜き芋・芋・芋(((^0^)))←画像とは無関係です(笑)昭和の喫茶店定番のこの時代を象徴する日本のパスタ料理です♪本家のナポリのSpaghetti alla napoletanaは見た目も全然違います☆Spice学を学ぶとどんなSpiceをこの料理に加えると美味しくなるか楽しめるかどれが合うか等が見えて来ます。こちらはケチャップは別として4種類のSpice入り(^^)各国料理法にはオリジナル・元祖があるのですけれども、このナポリタンはMy Spiceアレンジが少し入っています♪


2025年1月26日 お天気が良いので!お洗濯やら何やらかんやらして遅い朝食を作っていたら・・・お昼になってしまいました(^^)ゞ今日はこんな感じの和食です♪どれかで大豆製品を1品食べたいと豆腐のお味噌汁が定番です(^^) 今日はふのり(笑)三食丼を出したかったのですが、どうせならと食事全体の画像に致しました♪食材は20品目位。


ポトフを作るシェフレシピ他参照の Poule au potであります☆彡


2025年1月24日 またまたスパイスに漬け込み〜超楽しみな本日分の3本を揚げるだけ〜o(^0^)oこのスパイス調合美味しくて美味しくて・・・\(^0^)/タンドリーチキン風ですが、My調合なのでレシピにはありません☆彡 このマリネ液レシピを書き残して、My定番の一つにしようっと(*^^*)1〜2日漬け込む下ごしらえなので、直ぐに食べられないのですが(^^)ゞお味噌汁は山車を取ってMy山車後、具材があおさにハマり捲り続けています(笑)そうは言っても今世界の料理の合間に和食が入るわけです。お味噌汁は2回分しかないので次の具材はあおさではありません(笑)H.P.に出してませんけど。 たまに食べているという感覚なんですよ!あおさのお供は椎茸(^^)


2025年1月23日 残り物消化Dayに入っているのですが・・・大分アレンジして脳が柔らかくなって来たので、今朝の朝食を特別公開〜!(^0^)! 昨夜の手羽元と白菜のホワイトソース煮にホーレン草とマカロニを加えて〜グラタンになりました〜(^0^)ドロンパ☆彡 マカロニとほうれん草が加わったホワイトソース煮として食しても全然良いのですけど(^^)ゞ単純にグラタンを作るよりも遥かに旨味だらけのこのホワイトソースo(^0^)o煮込むと美味しくなる〜フリカッセよりもっと煮込みが深くなった感じのソース使いというグラタンなので!超美味しかったのです♪


残り物Dayで出来たので、本日のお休みだけ解除。本日のBurrito〜!(^0^)!
【解説】ホワイトソースが残っていましたので、手羽元を加えた為にスパイス4種類追加して白菜や人参等野菜を追加した白菜と手羽元のホワイトソース煮が出来ました☆彡複数調合したスパイス使用類からしてもカレー味ではありません。


2025年1月22日 ブルボン3兄弟♪浜松からはカニパンだけではなく、楽器の本場となるJR東海〜新幹線ギター、そしてモンチッチはTHE ALFEEモンチッチとコラボ・・・50周年同期やら先輩60周年やらあちこち皆ふんわりと仲良し(^^)


お夕飯は、Burrito〜!(^0^)!トルティーヤを買って来まして〜作ってみました♪メキシコなんだかアメリカなんだかスペインなんだか(((笑)))ワカモレを入れてあったり、Picadillo de Chorizo(スペインのソース:こちらをフライドポテトに掛けようかと思っていたのですが〜少しだけスペイン風ラタトゥイユが残っており食べ切らないと!ということでチェンジ☆彡)を入れたり(^^)ゞ スペイン風ラタトゥイユ残り少量をフライドポテトの上にのせて食べ切りです(^0^)vタバスコが掛かっているのではありません〜ソースなのでこれ位掛けても軽くピリ辛程度です(^^)奥はタバスコなので数滴(笑)


2025年1月21日 今は余韻真っ只中!そんな中!!和食本当に食べているのぉ???食べてますよ〜!I'm cooking 和食(((^0^)))今朝作った朝食はこんな感じです♪贅沢ではありません!腕デス腕!!ほぼセール品・特売モノ・頂き物だらけ(笑) 【解説】ご飯に入っているのはフードロス対策の「沢庵」←日切れで大量に出ているようですが、多分!紅麹色素と紅麹原料とごっちゃにして風評被害と予測されます。着色料として使っている場合は別物!! サフランが高いので安価に着色料として使える代用食用着色材なのですよ!正しい知識の下で正しく判断しないといけません。正しい情報や知識を得た判断しないで(悪や不正は分かっていてもわざとや虚偽を含めた)評価下げの大騒ぎという風評被害はもっての外です。 そしてお味噌汁はお気に入りを食べては作るの繰り返し(笑)このあおさが美味し過ぎる!後は・・・今朝拵えた煮物やらほうれん草のお浸しです。見たら分かります?それはあなただけの認識です。今日本語勉強している方とかは???なので(((^0^)))


お夕飯はこちら↑↑↑Eier in Senfsoße 見るからに!ドイツ料理(((^0^)))ドイツの方が料理方法を説明する中、料理の見た目で分かる!使わない為ドイツ語単語を忘却しているのですが・・・大切な部分の単語が分かり、お〜っ(@@) 2人のドイツの方の調理を見て真似てみました〜♪このソースと良い日本人の味に合いますよ!!


2025年1月20日 昨日の残り物で今日の朝食はこうなりました〜。掛かっているソースが昨夜のスペイン風ラタトゥイユにオムレツの中に白米というオムライス〜逆パターンですね!!素材は同じでもアレンジを変えるとこうなるのです☆彡
(×)胡椒がいっぱいかかっている〜!
(〇)スパイスがいっぱいかかっている〜!
このスパイスは香り付けであり、殆ど味がしません(笑)更にナッツ粉砕だったりするので、逆にナッツの独特の味が絡まって美味しいのです!白米にオムレツは薄い味でマイルドさを出しているので、混ぜて食べる時にスパイスアクセントとなり、スペイン風ラタトゥイユの味を引き出しているのです。 解説終わりo(^0^)o


2025年1月19日 早めのお夕飯です♪朝は完全に和食(笑)そして〜こちらはスペイン料理!Pisto Manchego〜ラマンチャ辺りの発祥料理だそうです。丁度スパイスも材料も全て揃っていたので、イタリアやフランスとどう違うのかな〜?(¨)?と作ってみました。 さてお味は???スパイスが違うので・・・楽しみです(^^)

このライスボールは、溶けたチーズと胡椒味なので!トマト料理には合います☆素朴な野菜の旨味とトマトの旨味が絡み合うお料理でした。パンやワインがより合いそうですね!因みに他は胡椒以外使っていないのですけれどもお料理だけでスパイスは8種類使用!


アンバサダー就任祝いに独立国サンマリノ共和国の周囲はイタリアということで〜お夕飯は、Aglio, Olio e Peperoncino(アーリオオーリオペペロンチーノ)アンチョビソース掛け、そしてスープはJulienne Soupe(ジュリエンヌスープ)←スープより野菜いっぱい(((笑)))鍋にスープいっぱい残ってる(((笑)))野菜は6種類♪ソース混ぜるだけではありませ〜ん(^0^)一から作るんです。一から(((^0^))) 朝いっぱい食べたので夜は軽め。


2025年1月18日 今朝は仕込み肉を含む残り食材消費ということで作ってみました(^^)むかごご飯は卵スパイス風味の炒飯、揚げのお味噌汁等和食を取り入れた洋風朝食となりました。只今お口直しの緑茶です♪

スパイスを食べ続けると不思議と純和食料理やお蕎麦とか饂飩とか素麺等ソフトな麺類を食べたくなるという(^^)洋風に見える煮びたし茄子が良いポジションだった朝食です(笑) 贅沢ではありません!食材の数は22種類+スパイス等調味料の中でパセリとアイスプラントとヨーグルトのソースしか購入してませんもの(((笑)))


お夕飯(^^)朝炊いたむかごご飯をカレー味(数種スパイスも追加)へ、サイドに野菜やキノコのホワイトソース炒め掛けを作り、洋風テイストにしました♪(因みに!朝は中華味付け)こちらが洋風ならば・・・お安く手に入れたひらまさが300円台とか甘えび200円台でしたので(^-^)b お刺身を洋風アレンジしてみました。そうは言っても紫玉葱は山葵醤油で合えたので、お刺身に玉ねぎをそのまま乗せて食べても良し!追い山葵醤油を付けても良し!


2025年1月17日 出来ました〜☆これが「むかごご飯」解説は後〜頂きます〜(^人^)〜これは豆ではありません。芋です。芋(^^)

豆に見えなかった@(^^)は、「これなぁに???」と問い掛けるとお友達が教えてくれました。秋が旬らしいのですが、なんせスーパーで見掛ける事がない?!今まで見ても気付かない??? 芋ご飯って美味しいでしょう?同じです!食べてみると美味しくて、もっと出回ると良いな〜と思っています♪


素材テーマ:レンコン(^^;普通に煮たり炒めてもな・・・。どうすっぺ(^^;;; 2つのレンコン団子が出来ましたo(^0^)o一つ目は、レンコン団子餡かけ。そして二つ目がレンコン団子スープ(((^0^)))家にある素材かき集めて出来上がり〜遅い昼食なんだか?早い夕飯なんだか???勿論!!どちらもスパイス使用!団子の作り方や素材が異なります♪


2025年1月16日 届いた食材4つを使い今朝の朝ご飯〜単純に卵かけご飯で卵の素材味を味わいたい!!というわけで〜和食ベースに致しました(^^) 卵かけご飯、頂いたあおさのお味噌汁、大根の酢漬け、ホーレン草と揚げとキノコのスパイスMixソテー〜今緑茶とヨーグルトという状態(((笑)))漂うソテーの複数Mixスパイスの香りで分かると言う人がいたら、凄いのですが〜ならば失敗という事になるという(((笑))) スパイス計量の為、微量計量スプーンも購入した位なので分かると言う人は特有の香りのあるスパイス数種だけだろうなぁ〜と思います(^0^)/


スパイス実験は続く(((^0^)))←理系出身なので(笑)エスニック風トンテキ!☆スパイス8種類☆茄子は白茄子・普通の茄子・トマトステーキ添え♪ うわっ(☆☆;このスパイス調合とソースの組み合わせ美味しい〜\(^0^)/味見一切していないのがバレる(((笑)))長年元々お料理感覚が出来上がっているので、入れ間違いもなければ量違いも許容範囲内(^0^)/


2025年1月15日 この食材で何を作りますか???そんな問い掛けに即答しかない食材(笑)それが青梗菜と木耳(((^0^)))こうなるわな・・・!!じゃ〜〜〜ん♪

本格中華!筍も豚肉も食材が揃っていましたので、今朝は中華しかない!!醤をスパイスの一つとして考えると・・・スパイスだけで8種類入っています。中国調味料しか使わない上に中国レシピによる本格中華。個人的に中華料理に(酒を使う調理の場合)紹興酒を使っていない中華料理はあり得ません(^^)

そうは言っても和風中華料理も美味しいですよ〜(((^0^))) 醤は一部日本製を使うのですけども(^^)ゞここだけ妥協(笑)因みにレシピで紹興酒ではなく酒(日本の調理用酒)の時点で和風中華料理扱いとして見ている@(^^)香りが違い過ぎるのです(^-^)b 日本料理の刺身に山葵ではなく、タバスコを掛けているのと同じようなイメージなのです(笑)その位個人的に世界の料理の五感はそれぞれ違うと感じています。それぞれの国が異国の美味しさを取り込み独自に発達するも良し!本格と言う以上は和風と本格は異なる料理という事でご理解頂けましたでしょうか???

紅くるり大根だけは酢漬けにしました☆彡そして食後に青森「ふじ」(^-^)うまうまっ♪


お夕飯が出来たわよ〜ε(^0^)3〜ポタージュ2杯しか出来ない位濃厚南瓜味〜!そしてフィンランド料理のリハマカローニ・ラーティッコ♪マカロニ大好きなのでどっさり入れた〜(((^0^)))出来上がりはグラタンみたいになるのですが、ごしょごしょと崩しています♪ 理由は、バターやソースを全体に馴染ませる為です♪挽肉が入っておりナツメグ等のスパイスを使用☆彡この3品でスパイスは8種類はざっと数えると使用しています(^-^)b


2025年1月14日 先ほど生産者さんから届いた南瓜1/4個は↑↑↑こうなりました〜♪(potage lié à le potiron vert )小さな南瓜を少しだけ入れてあり、更にスイートバジルの香りが漂う一品となりましたよ(*^^*)ちょっと手間が掛かるけれど、めっちゃ美味しいです☆彡


48時間スパイスで漬け込んだ鳥(^^)骨周囲迄浸み込んでる(((^0^)))ソースをシナモン他入りのスパイス調合と付け合わせのコンビ☆これもありかな〜とMyスパイスレシピで実験的な今晩の料理(((笑)))パスタやパンが合う(笑)


2025年1月13日 ここら辺りで一枚景色を入れておきます(((^0^)))久し振りに青い海に山に青空にと綺麗だな〜と思いまして。


2025年1月12日 食の世界旅行をしていると朝食にがっつりソフトな和食が食べたくなり〜今朝の朝食はこうなりました(((笑))) 日本のスパイスだらけなMy納豆(^v^)b昨日煮た大根が更に美味しくなり!頂いた野菜も他は全て美味しく食べ切りまして(^^)ゞあと葱しか残っていないのですが、ブービーとなった好きなお味噌汁の具材の一つでもある大根葉のお味噌汁、 山芋にからし菜。もうね〜精進料理(((^0^)))淡く素材な和食である炊いた米が食べたくて食べたくて!朝から山車からスタートしてこうなりました(*^^*)最高最高!


2025年1月11日 鏡開き♪目覚めに先ずは山車を取り、煮込みお雑煮を作り、頂いた菜の花のお浸し〜アンチョビソース掛けを作り、大根が大量にある為!風呂吹き大根を作り続け(笑)デザートはヨーグルトに福蜜柑☆ 昨日のお夕飯が5時前に食べたので、もうペコペコなんです(((^0^)))頂きます!


2025年1月10日 色々残っているので〜少しずつアレンジして今晩のお夕飯(^^)煮込み時間が長いので、今宵の方が激美味しい〜\(^0^)/〜


頂いたお野菜とお家にあるお野菜にキャベツを買ったら出来上がりました。ビーツと言えばこれしか浮かばず(((笑)))ボルシチを作りました〜o(^0^)oフランスパンのソースが激ウマ!!Myレシピなのでどこにも出ておりません(笑)


因みに朝食は昨日畑から抜き立てほかほかの大根を頂いたので、昨夜早速煮ましてふろ吹き大根になりました♪そう〜今朝は和食です。そうそう〜ホーレン草ではありませんからね!緑の方はビーツの葉(^^) 3種類の葉が入ってます。


2025年1月9日 昨日畑で収穫の一部〜o(^0^)oお天気も良かったので、青空一面、ちょっと風は強いですけれども(笑)風の冷たさを太陽の光で温まり、土の香り・大地の恵み・美味しい空気♪木々や菜の花や植物に虫に鳥に・・・癒されました(*^^*) ありがたい自然の恩恵であります♪


2025年1月8日 本日畑で採ったモノをサラダにしました〜!!超新鮮☆採れたてサラダ&ビーツ・セロリ・マッシュルームのバターソテー☆彡


あっ(@@;アメリカに欧州のようなパエリアみたいなお料理があった\(^0^)/
素材もスパイスも全部あった為、お夕飯はこれ☆彡ケイジャンSpiceもMy調合〜(笑)パエリアが元なんだ〜ならば!と海鮮も入れて〜美味しそう♪ジャンバラヤでございますー!!


2025年1月7日 本日は七草。朝食は帰国(^0^)七草粥!ソフトで胃腸が落ち着きます〜♪ 年末から年始に掛けてず〜っと食べ続けている黒豆と伊達巻(((笑)))伊達巻も2本目で少しずつ食べ続けても止まらない〜。それはまるでかっぱえびせん(^^)


ハイ!お夕飯はちょっと移動しまして!ドイツ料理となりました〜フィンランド〜シエニケイット&ドイツ料理〜ケーニヒスベルガー・クロプセ←ベルリン(^^)東プロイセン料理☆ ホワイト系ソースでまとめてみました!(スープとソースは、使用素材に少々違いがある為、味が異なります。)めっちゃ美味しかったです(*^^*)手間は掛かっても材料費大して掛かりません(笑)ドイツ料理なのでちゃんと肉団子とサラダの間にポテトがおります(^-^)b


2025年1月6日 北欧はサンタクロース!オーロラ!ムーミン!の国ことフィンランドにやって来ました〜\(^0^)/冷たい雨から雪になりそうな寒さ!先ずはスープが出来ました☆シエニケイット☆彡温まります〜♪


2025年1月5日 パクチーで海外旅行中o(^0^)o朝はベトナム料理フォーガー!昼はインド料理チキンビリヤニ!!

ちょっとしかない〜ではありません!皿がでかいんです(^^;顔より大きなお皿ですから〜(((^0^)))スパイスだけでも10種類以上使っています☆ 因みに中身に何も入っていないようにも見えますけれど、スパイスで下味をつけたチキンや玉葱やマッシュルームがみじん切りになっていたりします♪ 美味しい一品なのでお試しあれ〜♪


2025年1月4日 こだわりのMy山車から作る2025蛇付きお雑煮(((^0^)))


2024年12月31日 大晦日(NEW YEAR'S EVE)& 新年(NEW YEAR)の御挨拶(^^)今宵は41年振りにTHE ALFEE紅白歌合戦登場!!(曲目:星空のディスタンス)この後よりお正月はこちらのH.P.はお休みな為!


2024年12月30日 今晩は、茸のチーズリゾット〜蛇付き〜(((^0^)))なんかインターネットに突然蛇の作り方が道連れアップされており、誰だか???ですけれど・・・これ可愛いので作ってみましたよ(^0^)/~簡単ですし可愛いのでバズりそうですね(^_-)-☆彡


今宵のお夕飯は、メキシコ料理です(^^)

昨夜「グランメゾン東京」を見ていたら〜モレというソースが出て来たのデス。以前ココでもワカモレを作っておりますが、モレと言えば、普通こっちのソースなのです♪これはMole Poblanoと言います。 沢山のスパイスやシード等が入っており、こちらはちょっと辛めに作ってあります。因みにこのソースにはチョコレートが入ります(((^0^)))最初このソースにチョコは入っていなかったようです。甘いチョコではありません。

チキンのモーレ・ポブラーノソースですo(^0^)o頂きます!スパイスの香りがきついので〜???と思う方もいるとは思いますけど〜実は美味しいのですよ〜(((^0^)))カレーライスが食べられるなら、全然イケますよ!因みに海外旅行するならこういうのを美味しく食べられないと食で疲労を起こしますよ〜。


2024年12月29日 今朝は本格的に中国調味料での美味しい麻婆豆腐(^^)某メーカーさんの素も美味しいと思いますが砂糖で甘い。砂糖ではない甘みと少しだけ辛みを抑えた四川風。こちらは花椒も香り独特な味になります♪結構スパイスや調味料だけでも凄い量なので(^^;これを食べるとホカホカと温まるのです♪ 寒い今の季節には身体の中から温まる美味しい朝食です♪ご飯のおかずにぴったんこ!材料が材料ですから、超安くてお手頃ですよ!お試しあれ。


2024年12月24日 「冬の祭典」日本武道館24日は☆CHRISTMAS EVE☆


2024年12月17日 あ〜っ蕎麦食べたい・・・(^^;;;食べたい〜食べたい〜食べたい〜〜〜〜〜っ!!乙丸、最初で最後の姫様への我儘。温かいお蕎麦が食べたくて作るという。海老天だけ買って来た(*^^*)My山車ベースに肉・キノコ・葱・海老天♪この下に蕎麦があります。 見えなくても饂飩ではありません!お蕎麦です〜☆彡うまうまっ(o^^o)一足先に年越し蕎麦(..)☆\(^0^)v「早過ぎる」


2024年12月12日 さて昨日は秋ホールファイナルの仙台だったので、牛タンを作った訳です。肉豆腐(鶏ver.)を作り置きしてあるので、今朝は饂飩を入れて饂飩すき。ワカメ&豆腐の味噌汁は好きな具材シリーズの一つなので一回では飽き足らずまた作ったという(笑)残りの豆腐を消費したかったので、豆腐かぁ〜ならもう一回ワカメかなぁ〜(^-^)v


2024年12月10日 あちこち今日はこのスペースの大掃除(^-^)bハムスターの回し車のように室内くるくるくるくる@@@水槽の大掃除でピカピカ☆になったり(*^^*)気持ち良さそうです♪ 昼食を食べる時間を逸してしまったので(^^)ゞ昼食なのか夕食なのか微妙な食事を作ってしまいました〜♪ハムカツ定食!


2024年11月30日 今日の朝食はシンプル和定食!


2024年11月29日 本日は↑↑↑これ。素麺?!ぶぶ〜っ!!ふめんです(^-^)b譜面ではありません(笑)麩めんです。THE ALFEEは本日金沢でライブなので〜タイムリーに麩めんにしました♪のど越しがつるるるるんとしており、他の麺の中でも群を抜くつるるるるん麺なのです。リンゴは群馬産の名月。


2024年11月25日 北風が強まり気温も冬気温になって来たので〜温かい天婦羅蕎麦を作りました♪こんもり(o^^o)たんまり☆彡自分で作らないとなかなかこの蕎麦普通天婦羅野菜とキノコで軽く嵩を増したサイズ感は出ないので(^^)ゞ 山車はMy山車。早冬に温かいお蕎麦を食べると〜年末が近付いて来た感が特に出て来ます。


2024年11月23日 THE ALFEEの同級生こと!50周年のお友達の「カニパン」♪ミニしか見当たらず食べていましたが〜ついに発見!大きなカニパンが近くにあった〜(((^0^)))

というわけで!早速図工開始☆彡お揃〜っ(*^^*)キリン♪お夕飯を5時少し過ぎには食べてしまっていた為、真夜中に空腹でカニパンを夜食に一個(笑)軽いので丁度良いです。 他にもいっぱい作れるみたいですね(^_-)-☆彡

因みにTHE ALFEEは秋のツアー1本目でカニパンが同級生の一つであることをライブで紹介した所大層驚きの声が上がり、どこでどう繋がったのか・・・?浜松市で秋のツアーのLIVEが開催された時、本家本元カニパンのお膝元でしたので、た〜くさん楽屋にカニパンを届けてくださった老舗のお菓子メーカーさんなのでした!! 美味しく頂きましたとのことです。そんなこんだでカニパンがどこぞやから拡大しているのか?カニパンがあんなにどさどさ入荷している棚を見て(@@)あれぇ〜?!カニパン普通サイズを手にしてレジに向かっていました〜(^^)vキリン作ろう〜っと♪♪♪


2024年11月22日 こちらは50周年の春と秋のツアトラ(*^^*)50周年はまさかのツアトラ2台が揃いました〜(((^0^)))毎回は買わないのですが、春トラだけかな〜と思っていましたので!秋トラ揃って50周年のツアトラ〜~\(^0^)/~ 前回購入したのは40周年ツアトラ(o^^o)メモリアルイヤー次に買うツアトラは60周年ですかね(((笑)))


2024年11月17日 今朝は、上州蒟蒻の味噌田楽でございます☆重さを控えて精進料理系で攻めてみました♪因みにヨーグルト掛けになっているのは名月でございます!名月も群馬産となっております。あ〜っ!青空!晴れて来た〜o(^0^)o


2024年11月15日 そんなラストカナケン(ヨコケン)の時に行って来ましたよ(^^)Takamiyメシで紹介されていた魯肉飯セット☆彡美味しかったです(^_-)-☆彡大家請去吃飯! カナケン(ヨコケン)ロスな中、会場+レスポール画像にひやぁ〜(*^^*)記念にこの画像大切に残します!!


2024年11月14日 長年沢山の想い出をありがとうTHE ALFEE LIVEで盛り上がり続けた上神奈川県民ホール See You Again〜!!Thank you!!同じ想いのファンが沢山いた事を願っています。


2024年11月13日 カナケン(ヨコケン)成功を祈り〜遅い朝食ことトンカツ(^0^)


2024年11月8日 そんな最後の散策地はココ!昨年は『らんまん』朝ドラの歴代であっという間に個人的TOP1に輝いた作品です☆彡かと言って全ての作品を見ている訳ではないのですけど〜周囲の穏健知的派からいいよ〜の声がとてつもなく多かったこの朝ドラでした。 一度お墓参り行かなくちゃ〜と思っていて昨日になりました。ご夫婦のお墓で牧野博士にご挨拶(笑)元々桜好きな@(^^)は先日牧野博士植物図鑑を見たら、スケッチがやはり凄くて!!牧野博士も桜は好きですが、日本の植物への探求心が人並外れた天才的ですものね☆彡

「ドラマの頃沢山の人がいらしたんですよ〜」と話を聞きながら、快晴の夕暮れは@(^^)1人でしたけど(笑)お彼岸じゃないのでそもそもお墓参りに日々来るのは亡くなって間もない頃とか近くに住んでいないとそう行ける所ではないですものね。 牧野博士と言えば東京攻めはここで回り切ったので〜あとは高知だな♪いつ行けるのか分かりませんが〜(((^0^)))行ける内に行きたいとは思います。


2024年11月4日 今朝は待望のラーメン(^0^)気温がある程度下がらないと暑くてなかなか食べたくでも汗だくになりますので、延ばしていたラーメンを作るのです♪野菜たっぷり入れて!とは言ってもラーメンには断然もやし派(^^) 葱派が多いような気がしますけど(^^)ゞラーメンは札幌の味噌。旭川ラーメンはなかなか手に入りませんので(笑)函館で食べる函館の塩も美味しいですよ!


2024年11月1日 こんな神々しい鯉がいるんですね!この鯉からも御利益を授かった感じなのです(^_-)-☆彡小さな小さなお地蔵様が転落しており救出したのですが、御利益を授かったのだと小さな小さなお地蔵様のお蔭だと感じています☆彡



買って来た美味しそうな生椎茸はこのようになってお夕飯です☆彡夜は量があるように見えますが、カロリーはかなり低めです。手慣れて更にスピードも上がりまして(^^)ゞ30分位で出来上がりました〜♪


2024年10月22日 今日は文藝春秋より高見沢俊彦氏の連載小説『イモータル・ブレイン』発売日!楽しみ♪楽しみ♪出来ました〜今朝の朝食♪今朝は納豆ご飯!大好きな5種薬味+卵で頂きます♪


2024年10月21日 半日位まだ無邪気で幼いけれど賢い可愛いワンと遊び、癒される〜(((^0^)))因みに賢いワンなので@(^^)の指示もちゃんと入りました♪


2024年10月17日 朝寝坊〜遅れて朝+昼食(^^;残り物〜南瓜のお味噌汁♪中心部は唐揚げ!楽しみな楽しみな愉快な司会者こと水曜どうでしょう〜の今や有名俳優+THE ALFEESONGSの放映の日☆彡


2024年10月13日 時間にゆとりがある場合朝食にがっつり食べる@(^^)見た目は豪華ですけれど!料理のテクニックのみ(((^0^)))一番高いシャインマスカットは旬ですし特売という(*^^*)頂きます〜(^人^) シャインマスカットヨーグルトを抜くと原材料費500円より安い気がしますけど(^^)ゞ


2024年10月12日 サラダいっぱいな今朝の朝食♪


2024年10月8日 ロックばんを聴いてたら・・・今日お昼に軽食(*^^*)ありました!流石THE ALFEEと同期ことロングセラー商品達です!50周年おめでとうございます!こちらはミニですけれども(^^)ゞ丁度良いですね♪お菓子は説明要りませんでしょー(((^0^))) 見えづらいですが・・・T-comマグ(^-^)/

【注意】お菓子は説明要りませんでしょー(((^0^))):解釈の仕方→余りにも余りにも有名過ぎるロングセラーお菓子。小中学生の頃、ちょっとお金持ちなお洒落なお家に遊びに行くと紅茶やコーヒーやジュース&バターケーキor手作りスイーツ等と共に盛り合わせ菓子の籠やお皿の定番がこれ☆彡ちょっと先輩のホワイトロリータを食べていた所に現れた三兄弟がルーベラとこの紫ことルマンド(^0^)/ この暫く後にアルフォート新発売時、個人的にアルフォート買い捲っていた時期が一時期ありました〜(笑)これもバカボン!あっ(@@;間違えました!!ブルボン!!(((^0^)))因みに柏崎ですよね!パンは浜松(^-^)/


2024年10月7日 出来ました(*^^*)お味噌汁はなめこ〜!キノコ三昧秋の味覚の朝であります。今やキノコは一年中食せる事が出来てありがたいですよね☆彡炊き込みご飯のキノコ1種はクロマイタケで今が旬です☆彡


2024年10月6日 お夕飯に先ずは土瓶蒸し(^-^)/~松茸と言いたい所ですが・・・高価過ぎてキノコ3種入りです。出汁好きな@(^^)はこだわりの出汁♪美味しいです〜♪Takamiyが好きな?すだち(((^0^)))


2024年10月2日 500万本の曼殊沙華群生地〜栗の町こと曼殊沙華まつりに行って来ました♪鳥の囀り・川のせせらぎ・虫の音・自然の美しさ等晴天に恵まれ30℃越えの台風土産でしたが、爽やかな秋のお散歩でした☆彡


2024年9月27日 出来た\(^0^)/今朝の朝食焼き上がり〜あっちっち☆ミラノ風ピザですが〜Boscaiola迄行かない(((笑)))


2024年9月26日 キッシュロレーヌ(ピザVer.)熱くて熱くて枠が取れません(^^;焦げは身体に良くないので食べませんけど!良い感じにAppareil(o^^o)頂きます♪小さめですけども全部どころか半分も食べませんよー(笑)当然。1/3位ですかね(((^0^)))


2024年9月21日 皆さん〜お昼ご飯が出来ましたよ〜!!ポテトマカロニグラタンo(^0^)o他野菜も入っていますけど(^^)ゞもうそろそろお腹空いてますでしょう!各自用意をしてお昼に致しましょう〜(((^0^))))


2024年9月20日 さてさて〜帰国(^^)自炊世界旅行は和食に戻って参りました♪「今晩食べたいのは何?」に対して一時期学生の頃「トンカツ」時代があるのです。毎回答えが同じなので栄養面や毎日トンカツ・・・そういうメニューはなかなか出て来ないという(((笑)))何でも食べる@(^^)料理はやはり本場の味を知るのが良いと思いますが、数十年前は現地に行かないと食べられなかった本場の味が今は国内にもその国からやって来てお店を出している本場の味が味わえるようになりつつあります☆ 食は日常生活の基本!(胎児以外食べないで生きられるのは点滴等医療連携以外なし。)


2024年9月19日 今日のお八つo(^0^)oあれ〜っ(@@;キュウリが入っているー!と思ったら!!シャインマスカットの輪切りでした☆彡


2024年9月18日 副菜は全部は食べきれません(((笑)))冷える迄一皿盛りして食べるのは半分位かしらね(^-^)b全体的に茶色っぽい(((笑)))中華卵スープは白いイメージかもしれませんが!中国醤油をチビっと入れてます♪


中秋の名月!!さっきの月(^^)今宵の月を見ておくべし☆彡今宵の月が美しいです〜綺麗です〜♪


2024年9月17日 久し振りにフランスパンが食べたい!!と思い買って来ましたので、今朝は洋風にしてみました〜♪

イメージのお話ですが、フランスパン→フランス、ヨーグルト→ブルガリア、サラダ→オリーブを入れるとギリシャ、ラタトゥイユ→フランス、コンソメスープ→ジャガイモやソーセージなのでドイツ。 西欧は似たような料理がありますので、国名はイメージが含まれています!簡単に言うと西洋風な朝食としか言えないのです(^^)ゞ全てお手軽に手に入れられる食材ですので、どうぞお試しあれ〜♪


因みに今朝の朝食は残り物にサーモンを加えてこんな感じ♪地中海周辺に旅に出ている気分(*^^*)しかし食後で一瞬にして帰国する(笑)日本茶を飲みますので〜(^^)


2024年9月16日 そんな秋の先取り〜として、昨夜ギリシャ料理「ムサカ」を作って食べました。このお料理はラザニアに近いのですが、茄子とジャガイモを使うのでちょっとだけヘルシーo(^0^)o美味しかったです!!ガスオーブンで作るのですが!個人的にジェリーちゃんとしては〜チーズがカリカリよりも!!トロトロが好きなので(((笑)))焼き目を付けていませ〜ん☆彡


2024年9月15日 9月12日〜16日迄 kiryuyrik featuring TAKAMIZAWA TOSHIHIKO 【TRUNK SHOW】&ESP お茶の水で行われております。13日にTakamiyはkiryuyrikさんと訪問されており、Takamiyのポスターサインが付きました☆彡14日開店〜3か所サインを見ることが出来ます♪


2024年9月15日 今朝のMy TKG(^v^)ver1(笑)勿論副菜・御御御付!


2024年9月14日 本日の晩御飯(((^0^)))はんぺん焼き〜豆腐・クリームチーズ・マヨネーズ等調味やら野菜を混ぜて作ったら、美味しいのなんの!!枝豆ご飯メインだったのですが、ちょっと副菜と思ったら副菜の味が良過ぎて(((^0^)))因みに合計15品目(o^^o)


2024年9月8日 いたいた〜KODAMA Guitar~\(^0^)/~出張お疲れ様です♪シンカリオン毎週見ていますので、これは行かねばならぬ(((^0^)))


2024年9月5日 今晩はバインセオ♪何故ベトナム料理が続く?って・・・残っている素材と自家製ソースを食べなくてはならないんです!(^^;バインセオはベトナムのお好み焼きという感じです☆彡初めてベトナムで食べた味を思い出します(^^)ターメリック漂う今宵です♪ベトナム料理は、ヌクマムを使ったソースなのでちょっと色が出る感じ。その地に合った料理にはその地の調味料が存在しています。ファンになったのが「いしり」和風の煮物には欠かせません(*^^*)


でけたo(^0^)o今晩はベトナム料理☆彡ネムザン♪ベトナム春巻き揚げ〜ソースは自家製のスイートチリソース風です(*^^*)


2024年9月4日 新米(*^^*)これだけで良い感じですが、御御御付と副菜は用意しました。一粒一粒つるるん、ピカピカ☆炊き立ては立ってました♪口に入れると一粒一粒を感じ、噛めば甘さや米種独特の柔らかさや歯触りを感じつつ♪美味しいです!!農家さん達が早く刈らないと今年の稲は酷暑で等級が落ちるので頑張って新米を出して下さっていますものね p(^v^)q←買い手は新米の時期は短いですし、直ぐ古米扱いになりますので〜古米と言えども先に稲刈りをしておいて下されば等級には問題ないので大丈夫(^-^)b早々に等級だけに捕らわれて買い占めると自宅で管理できず、ただの全て粗悪に劣化した不味い古米を食べる事になります。 水分管理出来ておらずカビたり虫がついたらおしま〜い。米も生もの(((笑)))

間もなく国内新米が隅々迄購入出来ますので、手に入らなかった方もあと1か月後には味わえますね(^_-)-☆彡日本の米は世界一☆彡追記:日本の水で美味しい水で炊き上げていますし、炊き方も米種の時間です(*^^*)ここは美味しく炊き上がるポイントでもあります。色々注意点はありますけれども(^^)ゞお試しあれ〜。

因みに今日は有明の海苔&島根の海藻を使っています。(北の海産物に好物が多いのですけど、最近は高いと日常では海外物が多いかしら。)〆は静岡茶♪日本食・和食万歳でございます(*^^*)和菓子があると最高☆彡


2024年9月3日 出来た♪出来た♪レンコンのはさみ揚げ☆彡


2024年8月31日 ちょっとずっしり感があった胃腸環境〜野菜たっぷりで何か食べたい〜とベトナム春巻き♪肉ver.とサーモンver.クリームチーズver.とマヨネーズver.等組み合わせて〜大量にお野菜食べて今朝はソフトな胃腸空間になりました☆彡


2024年8月29日 THE ALFEEデビュー50周年のショートケーキ(((^0^)))な〜んちゃって!今宵の晩御飯の一品です♪サラダね〜サラダ(^-^)bポテトとアボカドのサラダです☆彡


2024年8月25日 今朝の朝食!!暑いので(^^)ゞ冷やし中華♪


2024年8月24日 18時ジャストに出来上がった今晩のご飯!麺はフォーガー♪Music Fairを見ながら楽しみました〜♪のびるので〜TV見ながら食べちゃいましたケド。それぞれトークが面白いのでちょっと危なかったです!(^^)!レバニラ炒め・浅漬け(昆布のせ)


2024年8月23日 ずっしりと重いお夕飯は本日はちょっと・・・。軽い朝食風にしておきました(^-^)b


ポトフですo(^0^)oニンニク・ショウガ・タイム・ナツメグ等スパイスも効かせており、身体に優しいお八つ(笑)キャベツ・人参・玉ねぎ・ジャガイモ・ベーコン・ウィンナー!


2024年8月21日 朝食出来た〜(^0^)~♪頂きます〜☆彡酢飯(^^)


2024年8月20日 ALFEE KITCHENを見ていたら〜鮑はちょっと(^^;;;高価過ぎる!ということで、ホタテ☆にしてレシピに出汁だけはひと手間加えて更に美味しいmyレシピの出汁で作りました〜♪晩御飯頂きます〜(^人^)シャトーブリアンもカルビーへ格下げ(((笑)))ホタテの炊き込みご飯超美味しかったです(((^0^))))


2024年8月1日 今晩のメインディッシュ!20〜30分程度で出来ます♪ん〜ちょっとフランス料理+イタリアン風な感じですね!ベースはホワイトソースでスパイスを色々絡めております(^^)


2024年7月31日 昨夜の残りのミネストローネスープです。オムレツにちょっとハマったので、チーズ・ズッキーニ・コーン・トマトが入っています(^^)トマトがいっぱいの今朝であります!お昼か(^^)ゞ <


柔道LIVEを見ながらお夕飯(笑)久し振りに手作り春巻き〜東京ベイヒルトンレシピ(^^)日本人寄りな春巻き味付けとは言え〜調味料が全て中国の調味料な為、ちょっと中国寄りな味付けでもあります。 2本に見えますけど、積んでいます。野菜サラダではなく浅漬け。


2024年7月28日 ParisにてOlimpicsが始まりまして!フランスだから〜モンサンミッシェル風オムレツを作ろうと出来上がって写真を撮ろうとしたら見る見る〜ただのチーズオムレツになってしまいました(^^)ゞシナモンの香り漂う朝食です☆彡


2024年7月26日 こちらは日清「謎うなぎ肉」(笑)最近フリーズドライ食品のレベルも上がり、うな丼っぽい(笑)山椒を掛けたのでよりリアル感が出ました♪鰻は口に入れた途端に大豆の屑?一瞬で崩壊。鰻は柔らかさとふんわりとした身の弾力があります。 食感があるのでもう少し形状を感じる感覚を残すとより良いな〜と思いましたケド、多大な研究の上に本物の鰻にもリスペクトを表明し出した商品。この商品はありです◎なめこと豆腐のお味噌汁そして蒸し茄子と大根卸しでさっぱりとした朝食です☆彡


今朝の食後の日本茶&和菓子!リアリティーあり過ぎて見かけはとても素敵!和菓子の芸術!!(大正時代の作品)なのですが食べるにはちょっと心苦しい・・・。でも食べると和菓子で美味しかった(笑)


2024年7月24日 土用の丑の日なので、勿論!鰻〜♪大手で安く食べられる金額よりずっとお安く鰻が手に入りましたもの(*^^*)お味噌汁は茗荷にございます(^^)


2024年7月17日 今朝の朝食はこんな感じ。説明がないと分かりづらいので・・・牛タン←これ200円位。マイタケやズッキーニのソテー、ほうれん草のお浸し。この後デザート・日本茶。


2024年7月16日 予定通りのガパオライスこと晩御飯!


お夕飯は、カツオ抜きですがほぼ同じ食材を使っての炊き込みご飯になりました。11品目!


2024年7月15日 こちらは今朝の朝食です。500円ワンコインの材料費位だと思います。外で食べると人件費や建物だの仕入れ代金等様々な上乗せで高いですけれども。カツオの叩き定食です。タレは色目は濃いですが、薄味なので爽やかです♪左上は白和え。全15品目。


猛暑酷暑で熱中症〜30℃でも湿度が高いと熱中症〜。ということで〜こちらを描いてみました(^-^)v 【参考】バンド名:打首獄門同好会 楽曲:「なつのうた」キャラ:るるてあさんの「こうぺんちゃん」♪


2024年7月11日 今朝はこれから豚丼定食を作りま〜す(^0^)/~豚丼と言うと帯広!!そうです☆その豚丼です(笑)只今食後ですが〜これがMy豚丼(^-^)bこってり味のイメージですが、豚そのものを味わいたいのでやや薄味です♪薄味の炊き込みご飯なので豚はやや薄味で良いのデス!


2024年6月8日 今朝は昼食に近い朝食ですが、ゴーヤチャンプルの残りがありますし!サラダでもちゃちゃっと作って和定食にしたいと思いますp(^0^)q和食万歳!!因みに下の画像が今朝&お昼兼の和定食でございます〜(^^)


2024年6月7日 長葱いっぱい!刻み葱沢山作り、今宵は長葱巻き巻き〜@玉蜀黍1本も甘くて美味しくって、ちょっと入れておきました♪ゴーヤチャンプル〜夏っぽいメニューとなりつつあります。


2024年3月3日 雛祭り〜マグロ漬け丼がいいなと思いつつ、見てみると安さに惹かれて〜マグロ半半チラシに潮汁♪今イクラと言っても高いし、飾りに10粒程度で10円とかで良いんですけど???(((笑)))超久し振りなハマグリ潮汁でした☆彡


2024年2月29日 運動兼ねて寒桜散策(^^)毎年見ているのですが綺麗であります!2月末日は閏年〜1日増えて嬉しい限りo(^0^)oこちらは昨日撮影した今年の寒桜です♪


2024年2月24日 河津町の河津桜は以前見て来たので、以前Maxに満開大ブレーク状態の河津町の河津桜時の記憶が鮮明でありまして、また行くのもな〜と今回は富士山と河津桜のコラボと言えば・・・ここしかない気がする(^^;と第25回まつだ桜まつりへ出掛けて来ました。雲行きが怪しく・・・諦めていた所、神様はご褒美をくださいました〜☆彡


お夕飯にマジ担々麺(((^0^))))担々麺には中国料理と中華料理の2つがありますが、中国料理の担々麺を作りました♪


2024年2月23日 意外にパオに時間が掛かりました(^^;もう昼ご飯だわ〜(^^;しかしこの雲呑スープレシピの雲呑が超絶美味しかったのです(((^0^)))


2024年2月22日 最高気温が夏日目前になったり、雪予報になったりと春が近づく本日は、株価が最高値NEWSで桜餅道明寺購入!そしてお夕飯をいちいちアップしておりませんが、帰国してからも和食をちゃ〜んと履いてますよ(..)☆\(^0^)v間違えました(^^;;;作ってますよ〜p(^0^)q I am cooking〜パンツ(..)☆\(^0^)vそこも違う!


2024年2月20日 こんなのがでけた〜(((^0^)))大根餅♪超簡単でびっくり(@@)美味しい〜☆彡タレは好みで調整して作るの〜♪今おかわりの大根餅(笑)温かい内に切ったので〜もちもち〜っ、手作り感満載の形になりました。


2024年2月19日 ついにFinal!!焼きそばFinal♪上海炒麺o(^0^)oいやいや〜3食食べ続けることになった焼きそば(^^;中国料理を日々練習すると口の中がスパイシー(((^0^)))今朝おかずやスープが残り物なのですが、ご飯だけ納豆ご飯にしました(((笑)))この3食の焼きそばはそれぞれ味が全く異なります。昨日はソース焼きそばですけど、上海は見た目がソースに見えますが、醤油やオイスターの色なので味が別物です☆彡唯一麺が違うのですが、上海で食べるとほぼこの味付けだと思いますp(^0^)q


お夕飯は台湾へ(^0^)ノ*台湾屋台料理定番の魯肉飯〜☆←こんなのをスパイスに入れて作るのです。よ〜く見ると乗ってます(笑)お八つに鳳梨酥を1つ食べ、時間が掛かるこのお料理(^^;中国料理・台湾料理で良いのですが〜白米が食べたい!日本人な為〜こうなる(^^;;;手作りお料理旅行は、四川→広東→台湾に到着(^-^)/~箸置きはワンタンではあ〜りません(^0^)八つ橋です♪


2024年2月18日 今日は、ソース焼きそばが日本ベースでして、こちらの餡は四川風になっております。これまた美味しくて〜大成功p(^0^)qもう1回焼きそばを堪能するのですが、焼きそばを何か月?半年位食べていなかったので(((笑))) まとめて3回という感じなのです♪次はどう料理しようかしら?(*^^*)今日の箸置きは、小さなみたらし団子です♪


2024年2月17日 広東炒麺o(^0^)o中国の方からは、名前からして怪しいとか日本の五目あんかけ焼きそばだとかもう色々飛び交っていそうですが!日本料理+中国料理で中国料理寄りの調味料で作った餡かけとなりまして、美味しかったです(^-^)b もっと大きめなお皿に乗せるべきでした(笑)超山盛りみたいに見えますが、麺も少なめなのです♪中国料理の後に杏仁豆腐でお口直しとして最適です☆彡チンゲン菜・ニンニクの芽・人参・キクラゲ・イカ・エビ・アサリ・豚肉が入っております。あっ(^^)箸置きは桜餅です(*^^*)ちっちゃいの〜桜餅!


今日の昼間の食後のお八つ!日本茶のお供に石川(加賀温泉)&新潟のコラボ和菓子であります(((^0^)))どっちも美味しい〜☆彡


2024年2月15日 昨年の集団ハラスメントをされ続ける3か月を対応しながら、真面目に働いたご褒美に下のチョコレートにしました。ハラスメントの一部が立証出来たので和解金となりましたけど。そう昨日はValentine DayのMyチョコ。もう見ただけでこれこれこれこれ!! 今年もSALON DU CHOCOLATへ行って来ました♪海外の美味しいChocolatierのチョコも美味しいのは分かっておりますが、日本の和を組み合わせたChocolatierによるチョコレート。「獺祭」(((^0^)))これですよこれ☆彡


2024年2月11日 今朝の和定食!初使用の箸置き付きo(^0^)o烏賊大根なのでいしりを使用しています♪美味しさ倍増!!苺も超〜甘くて美味しいの(*^^*)


2024年2月9日 今日の朝食はイタリアン(^^)ぐつぐつぐつぐつ〜♪チーズリゾットを久し振りに作り、美味しく出来上がりましたo(^0^)oチーズリゾットは目が離せない上にガスコンロ2つ使いながら作るのでチーズリゾット以外の同時作業が出来ず(^^)ゞ簡単そうですけども・・・ほっとけないので一つ一つ準備して朝食からその後のデザートが終わると昼食なんていらない〜という時間に食事が終わっていたという(笑) 目覚めたのも7時を過ぎていたので遅起き後のモーンイング珈琲からスタートなので、スタートが遅かったとも(^^)ゞ


2024年2月2日 本日から上映開始の『VERMEER The Greatest Exhibition』を見て参りました\(^0^)/画家VERMEER光の巨匠☆そして帰宅後お夕飯はBABY,COME BACK!のTHE ALFEE KITCHINを再現してみましたo(^0^)o調理時間40分位


2024年2月1日 「カツオ〜!ワカメ〜!タラちゃ〜ん!!ご飯が出来たわよ〜!!」(((^0^)))サザエさんかよ(..)☆\(^0^)v


2024年1月31日 素材が揃っていたので中華系調味料でちゃっちゃっちゃっと20分程度で出来上がり〜「お夕飯が出来ましたよ〜(^0^)」「は〜い(^v^)/」1人劇場(((^0^)))青椒肉絲(豚肉が埋もれてる!ちゃんと盛り付ければ良かった(^^;)町中華ういろう(笑)


2024年1月28日 そう言えば!この天地創造のALFEE KITCHENを作ってない(@@)というわけで・・・豚肩ロースを豚バラで蜂蜜煮込みとしてショートカットしまして(笑)材料通りに作ってみました♪なるほど!!こういう味ね(((^0^)))美味しいです☆彡 調理時間は30分位。ちゃんとラー油も手に入りづらいレシピ通りであります。花椒も入っていますので(((^0^))))中華〜って感じがします。水を飲むと甘いんでしたっけ???と試すと大量に入れていないこともあり、ちょっとマイルドな水?!程度でした〜♪今日のお昼ご飯。この後は杏仁豆腐を作ろうと思いますp(^0^)q


2024年1月26日 そんな寒い日には富山県民が炬燵でこれを食します〜Takamiyも以前から紹介している水羊かんであります。以前は富山で購入したので楽勝で手に入ったのですが、大都会でもまだそう知られていない所もあったので手に入りやすかったのですが・・・どうもあちこち紹介されていたりするので今は違うようです。超久し振りに買おうと思ったら、物凄い人気であっという間に売り切れになるようです(^^; 何とかGetした富山応援アイテムはこちら↑↑↑乾燥した大都会にこのつるるんとした触感が程好く食後のデザートとして昨日から食しております。


2024年1月25日 用事がてら〜石川&福井応援のお買い物♪1県1商品だけですけど(^^)ゞこちらは石川発信の富山ネタ。金箔が金沢らしいです(((^0^)))超美味しいです☆彡最高!最高!!旬ではないのでないと思ったらありました。


2024年1月24日 朝食ですよ〜!これ昨日の朝食ですけども(^^)ゞ残り物シリーズ画像


2024年1月23日 冬場の果物の女王様こと苺!あまおう様がお安く手に入ったので、あまおう様には高価な座布団が必要ということで!!トライフル風にしてみました〜o(^0^)o林檎・ぽんかん・シベリアン・生クリームたっぷり入っております♪あまおう〜旨っ旨っ(*^^*)因みに他の果物もグラスに沢山入っていますけれども、林檎もぽんかんもこの季節どれも美味しい種類なのであります☆彡


ちょっとフランス料理風に盛ってみました♪人参のグラッセも作って付けてみました♪美味しいですよ〜と勧めて頂いた国産牛+鹿児島の豚入りハンバーグ。へぇ〜っと思って買い焼いてみたら、美味しい〜☆(*^^*)☆彡調べてみたら焼酎麹の餌を食べているそうです(@@;ブランド豚!!通りで美味しいわけです♪


2024年1月22日 今朝は早朝と言っても4時過ぎ起きでして(笑)映画1本を見ての今日のお八つことポテト作りでありますo(^0^)o


2024年1月21日 今日のお八つは、小さなお重ねお餅を貰ったので〜「安倍川風かき餅」を作りました♪


2024年1月16日 朝食後から夢中に見て歌っていたりしていましたので夕方には空腹(笑)唐揚げの他にサラダ寒いしな〜そうだ!!揚げ出し豆腐を作ろう♪というわけで、内側からこれまたぽかぽかで美味でした♪このあんかけが超美味しいの(((^0^)))油断すると冷えますから、風邪を引かぬように!


2024年1月14日 急激に雷雨にて冷え込んで初雪となった昨日、晩御飯に温まる和食こと煮物に致しました!今日もALFEEの音楽と洋楽ロックを聴いてゴジラに吹き飛ばして貰います♪


今朝は天才シェフのレシピによるドライカレーを作りました♪このレシピを知りかなり前に作った所、絶品でして・・・高級レストランの味を再現出来る為大切なレシピなのです。因みにそのシェフの高級レストランにはこのドライカレーメニューはないようです(笑)


2024年1月13日 昨年11月3日より放映されております日本SF特撮の世界の最高峰に君臨するゴジラという怪獣を生み出した今回の『ゴジラ−1.0』昨日から『ゴジラ−1.0/c』という原点回帰のゴジラをよりカラーからモノクロで表現することで時代背景に合致した表現となっております。


2024年1月12日 先日お買い物に行くと〜次々と親子連れ大人気の囲まれ写真撮影がありまして、とんでもない大人気に誰かしら???と見たら着ぐるみでした。あれは?と聞いて教わりました(^^) ちょっとお絵描きしてみました。なんかほんわかと元気になるものを探しつつ。こんな感じ。


今日は鏡開きです!フェーズは日常へ(^0^)ノ鏡餅はお雑煮にします☆彡ここから登り龍のように良い年になりますようにと願い!!
出来上がりました!2024年の鏡開きです♪鏡餅を小さくしたらお餅もミニになっていました。物価高をこんな所にも感じます。出汁を取り醤油ベースに少量いしりを入れたら美味しさ倍増出汁となり、7種類の食材が入っております。 簡単なのであっという間に出来上がりますp(^0^)q今杏仁豆腐とお飾りの福蜜柑を頂いております。


2024年1月11日 さて杏仁豆腐は作り続ける内にこのようになりました(^^)実はちょっとハード目もお気に入りですが、ちゃんとぷるるん♪も作れるようになりました☆彡


2024年1月9日 新そばという表示に今が美味しい時!と下の年越しそばを始めとして明けても新そばを合間に食する2024年。こちらのざる蕎麦は出雲そばでして食べ方が実は異なるのです。1回だけ温かい天婦羅蕎麦にしましたけれども、ざる蕎麦で食べると蕎麦の美味しさを感じ取れるので寒い中でもざる蕎麦を作りました。


2024年1月8日 七草粥を作り無病息災と立身出世を願った行事食。輪島の塩で味付けを致しました。


2024年1月7日 能登町の「いしり」が届いた!朝食の七草粥は輪島の塩を使ったので、お昼はいしりを使った海鮮スパゲティにしようかな。いしり塩分濃度高いので、塩抜きで小さじ1でこのクオリティー!!いしりありがとう☆彡美味しい♪「漁師能登風アーリオオーリオペペロンチーノ」と名付けますo(^0^)oパスタはゆで汁を料理に使うので必ず茹でます♪


2023年12月23日 作り続けるMy杏仁豆腐(^^;研究中!重ねる毎に味が理想の杏仁豆腐に近付いて来ました☆しかし・・・もっと本格的中国料理店て食べた絶妙に杏仁豆腐の味で、しゅるり&ちゅるるん♪を作りたいのですが、 食べた感じがちょっと固めですが結構さっぱりしていて美味しかったりもしますが!固さ調整でかなり良い味で出来上がるようになりました。現在は進歩して理想のMy杏仁豆腐作りという理科の実験風に定期的に作っては食べているのでした。1回作ると数日食べ続けますので(^^)ゞ


2023年12月12日 今朝のデザート!ん〜杏仁豆腐味の牛乳寒天ゼリーになっちゃった(笑)初でしたがちょっと失敗の巻〜これはこれで美味しい(^^;もっとぐにょぐにょに作らなきゃっp(^0^)q


2023年12月10日 歩いた割には朝ガッツリ過ぎてあんまり空腹でもないので、今宵は軽〜くメキシコ(笑)ワカモレと言いましてサルサの一種なのですが、多分日本人の口に合うと思います(((^0^)))簡単なので作ってみてくださいね♪タコスを食べた事がある方はこの味が分かると思います!@(^^)はチップに付けて食べてます♪


2023年12月9日 お夕飯にRinderrouladeを作りました〜♪今日TV番組を準備がてら流し見していたら、あ〜っドイツ!!懐かしい☆彡と作ってみました。美味しかったですo(^0^)oピクルスがアクセントになる感じ!どんな料理かと言いますと・・・牛肉巻きのトマトソース煮ですかね(笑)作っている時間よりも煮込んでいる時間に時間を要するというドイツではクリスマスの定番料理という感じ! これから食後のコーヒーであります。


2023年12月8日 今朝の朝食はパクチーフレッシュな内に食べきり〜(^i^)人差し指フリフリ〜♪そうです!!フォー☆今林檎を食べつつ食後のひととき。
2023年12月7日 今日の晩御飯は〜ガパオライス(o^^o)パクチーブームは過ぎ去ってもガパオライスやフォーは大好物!パクチーいっぱい♪具だくさんなのでナンプラー追加で調整しつつ♪満足!満足!!パクチー未だ半分ありますので、明日はフォーです☆彡 今は食後のコーヒー中(笑)本当はベトナムコーヒーが飲みたい感じ♪目玉焼きは半熟にしたので、後半味変してこれまた美味でした〜。


2023年12月6日 お肉の下は8種類入っております。ガーリックを効かせたのでこれまた美味です♪全く見えませんが(^^)ゞ17時にはお夕飯食べ終わり、食後の日本茶です(笑)林檎や和菓子も用意してあります☆彡2010年にブレイクしたタジン鍋、あなたはお持ちですか???


2023年12月4日 大宮ライブ参加してくださったのでお礼参りはこちら。 癖になる美味しさと飽きさせない数々の味変であっという間に食べてしまいました♪とても美味しいのですが、かなりハイカロリーなのでその後4〜5q歩いております。

美味しい音楽美しいメシにゲスト登場し、大宮ライブを見に来て下さったり、楽屋へまぜそばを届けて下さったそうです♪何故まぜそばなのか聞いた所、ラーメンは追及・研究され尽くされ、開拓の余地の幅が狭いとのことで・・・ 未開拓地であるまぜそばを選んだそうです。なるほど〜(^-^)bそういう理由だったのですね。

ここのまぜそばは、そのままのまぜそばベースとカレーまぜそばがベースなので、先ずはそのままのまぜそばベースに味変のカレーをオプショナルに付けました。無料で沢山トッピングやら卵等付きます。←初心者の食べ方。そして追加に豚汁にしましたが、これまた温まり美味しく頂きました。


2023年11月27日 今晩はハンバーグなのだぁ〜(^〇^)大魔王も大好きなハンバーグ♪オートミールが余りにも不味くて(^^)ゞハンバーグのつなぎに入れたら〜粘り最高~\(^0^)/~美味しく頂きました。


2023年10月24日 朝食:チーズリゾットはおじやではありません。なんちゃってチーズリゾットを作っている方は残りご飯を使っていると思いますが〜れっきとした米料理のイタリア料理です!! 因みにアルデンテが最高なのですが、丁度アルデンテになりました〜☆☆☆


2023年10月18日 朝食はほっけ定食(笑)野菜も豊富ですし美味しいカボチャの煮つけも昨日作っておきましたので副菜も充実です♪朝食は15食品目。予防接種後発熱してますし体力を使っていますので、身体に優しい朝食です(笑)


2023年8月1日 2023年風の時代・夏〜イベントパンフのALFEE KITCHENメニューです! 因みに今日のお昼ご飯は、朝食が余りにも軽かったので〜お昼にガッツリp(^0^)q 皆さんも作ってみてください!とまさるんが言っていたので、作りました〜(((^0^)))丁度らんまん2回目を見終わってから作り、14時にお昼ご飯を食べたので〜調理時間は60分位のようです♪ 大福は買って来た苺大福ですけどね(^^)ゞ

2023年8月1日 8月に入ったので、早朝から早速色々な祈願とTakamiy&ALFEEの夏イベのお礼参りの為(笑)行って参りました♪まさかのTakamiy御朱印が今日出るとは!!タイムリー(((^0^)))


2023年7月19日 今朝の朝食(^^)手作りハンバーグ&ソースを食べました〜♪お洗濯ものも終わりましたし、順調順調〜しゅっぽっぽ☆彡


2023年6月25日 先日大宮で青森フェアことくるみ餅と共に山菜を購入し、こういう煮物となりました。美味しく頂きました(^^)


2023年6月25日 鶏肉・豚肉・輸入牛肉どれも同じ値段だったので、久し振りに牛肉チョイス(^^)因みに半熟も好きですが、子供の頃固ゆでが大好きだったので!今朝はハードの卵にしました♪簡単半熟卵作り器なのでハードにすると見栄えが(((笑)))ディナーみたいな朝食ですo(^0^)o朝ぺこぺこペコちゃん状態なので、この位がっつり食べて腹八分(((^0^)))


2023年6月19日 たんたんたんたんたん♪ちゃちゃちゃちゃちゃっ(^^)30分程度の簡単なお夕飯♪14品目


2023年6月10日 晩御飯はオムライス♪改良してオムライスが美味しそうに作れました(^^)


2023年5月21日 ゴールデンウイーク頃日本にも沢山の海外から観光客が来て下さったようです。そのお土産に「卵焼き」専用フライパンを買って行った人も多いそうな・・・。TV情報なので実態は知りませんが(^^)ゞ海外でゆで卵やスクランブルエッグや目玉焼きはあるけれど、卵焼きや生卵にはお目に掛かれないので、日本の食文化にこんな食べ方があるのか???と気に入ってくれた方が買って行ったのでしょう。


2023年5月9日 用事で出掛け、八十八夜の新茶と和菓子を少しばかり買って来た今はお八つ(((^0^)))ツバメが飛び交っており、爽やかな春の光、青空、そよ風♪とても気持ち良い時間でした(o^^o)しかし新茶が美味しいですね。この歴史あるお菓子も(((^0^)))これは羅漢餅(正しい食べ方は記載通り:このようにひっくり返して出して食べます。)


2023年5月7日 クラッシック音楽に一日満たされた本日の晩御飯は胃腸に優しい(^-^)b味噌汁〜!?な訳がない(笑)


2023年5月2日 神田明神に展示されていた『勾玉ギター』に会いに行きました〜TakamiyワインもGet☆


2023年4月6日 今日はTHE ALFEE春ツアー開幕の日(^^)今年の春野菜は、ウドに続き筍です♪全て自炊で作った今朝の朝食(*^^*)時間にゆとりがあるとお料理に時間も掛けられます☆彡



2023年3月31日 桜を追い掛ける春!3月の桜をまとめた映像〜最初の映像が次の画像となって表示されトップ画面になっているようです(^^)「桜散歩」とか「Simple」とか「春の桜」とか「2023.3」かしら???ハンドルネーム付けて???検索方法が良く分かりせんけれど、ういろうが見た今年の桜をネットに流しておきました(笑)


2023年3月5日 桜を追い掛ける春!必然と鳥を追い掛ける事になるのです(^^)メジロの綺麗なショットが咲き始めの大寒桜と共に撮れましたので〜記念に掲載致します。


2023年2月28日 早咲き桜散歩〜江戸川区旧中川河津桜のういろう作成のPR動画は2分程度。検索キーワード「江戸川区 旧中川 河津桜」某巨大アメリカ動画での@(^^)ネーム等。総再生回数は全て赤の他人による不正操作により一桁表示にされ続けている。今の世の中不正が横行しているので、ここの動画サイトの巨大視聴者数も全て自作自演されているのだと知ったという。

つまり!@(^^)のサイトも動画もカウンター少数しか見ていないのが事実ならば、大衆で騒いでいるのは全て作り話や噂という苛め目的の妄想集団という事になります。全て相手の発言や気持ちを無視し、何故か一部だけ知り得て引用し苛めに誘い込み不正、そして一方的な思い込みでマイナス評価だけ拡大解釈するという被害妄想が多いということにもなり、正当性がない苛めを目的としたハラスメント集団という事になります。 虐めなので不正や虚言だらけが集まっても所詮不正集団。カウンター不正表示操作を裏でされ続けているので、増えると直ぐ一桁とかゼロ表示というこの嫌がらせは、この某動画サイトで誰でもカウントゼロという不正操作が横行しそうですよね。


2023年2月27日 白神山地のウド!超安く手に入って嬉しい。23時頃に作っていた途中を完成!


2023年2月27日 桜や梅を見て回って来ました。


2023年2月21日 2023年初の桜を見に行く事が出来ました。早春とあって未だ種類が少ない中、寒桜が美しく咲いていました♪動画も作成してこっそりとアップしてあります。見つけた方、CM風にまとめてみましたので、ご堪能頂ければと思っております(^^)


2023年2月19日 調理時間20分(^^)御飯だけは昨夜炊いておいたもの・お味噌汁の出汁は昨夜から取っていましたものですけど(^^)ゞ9時からのALFEE ANN間に合いました(*^^*)


2023年2月14日 昨夜大根をコトコトと煮続けて、今朝美味しく頂きました♪バレンタインデー(^^)チョコではなく冬場美味しい大根です(((笑)))


2023年2月11日 早速お料理。何が作りたかったかと言うと「卯の花」餃子は焼き目を変えてどれが一番美味しいか???と焼き比べ(笑)奥は勿論手製ポテトサラダ。今宵はお料理〜ミシュランには程遠いですけどね(((^0^)))


2023年1月3日 蕎麦好きとしては〜この年末最後に飾る伝統なる年越し蕎麦文化こと不運を断ち切る以外にも理由がありますけれども、蕎麦って辿ると縄文時代に遡ったりします。

饂飩は小麦粉なので比較的新しくなり、それでも奈良時代とかそこら辺なのかもしれません。どちらも好きなお出汁という舌をうならせる汁に合わせた?こと日本食文化でもあります。昨今ラーメン大国にもなりつつありますけれども、古き良き麺文化は共存が一番。

2022年を締めくくる年越し蕎麦はこちら(((^0^))) 麺〜蕎麦・饂飩・素麺・冷麦・拉麺・春雨・焼きそば・スパゲッティ・マカロニ・フォー...等々麺はどれでも食します。米は大好き、パンも好き〜炭水化物で嫌いな物を探すのが難しいなとも思いますけれども。 カップ麺も歴代含めて美味しい物も出ていますし(((笑)))

米大好き、パンも好き、麺も好き〜炭水化物って実は飽きが来ない主食として君臨する食材という(((^0^)))

2022年11月20日 昨夜Beaujolais Nouveauを飲み(^^)超超久し振りな赤ワインに舌鼓♪ぽんぽん☆彡そんな今朝はどうしても欧州風なつまみを揃える為!!こうなっちゃいます(((^0^)))もう〜ドイツなんだかイタリアなんだか(((笑))) 因みにフランス料理作りを自分で本を買って来て色々作り出した頃に世界のあちこちの簡単な料理に手を出し、初ニョッキを作って食べたら好みでした。たま〜に食します。ほんとたま〜にですけど(^^)ゞ今やどこでも手に入るニョッキですよね。味付けは、当然!!チーズソースです(笑)

残り物のBeaujolais Nouveauでお夕飯(((^0^)))これで欧州シリーズ完結し、明日朝は和食へ(^0^)ノ*のんびりと2時間位掛けて〜頂きますo(^0^)o

2022年11月16日 今出来た今朝の朝食☆彡深まる秋〜初冬ということで、柿のヨーグルト掛けやキノコがお味噌汁にも入っています。作成時間35分。ヨコケンなので小籠包〜これだけは出来合いなので(笑)あっ!沢庵も(笑)超簡単♪

2022年5月29日 単体納豆も大好きですが!!今朝の納豆は、葱だではなくちょこちょこと混ぜたミックス納豆です♪そのまま食しても美味しいですし、御飯に乗せても勿論!美味しいのです♪納豆がない!と間違われないように文字を入れておきました(((笑)))中国茶で言う茶杯目的で購入し、早速狭山茶(新茶←ここPoint!!)〜先ずは茶杯で頂きまして(^^)ゞ茶碗2杯飲み干しです(^-^)bここまでで目覚めの珈琲からトータル800ml位ミネラル含みカフェインによる引きを含めた水分摂取。熱中症対策という(笑)

2022年5月17日 落書き(^^)猫どころか〜インコも怖がりそうなビビり恐竜(((^0^)))可愛いの♪上石神井にギャルとルームシェア中☆彡

2022年4月29日 只今食後のお茶とお茶の御供こと〜今日は黍団子(笑)←賞味期限5月4日♪

2022年4月18日 こちらは福山城です。只今改築中なので〜今しばらくお待ちください!という感じですが、@(^^)はそう滅多に行けないので当然!ぷち城マニアなので行ってきました(笑)福山城水野時代のように全て復元したら超絶カッコイイと思います!!あの細かいの全て復元したら、間違いなく世界から見に来ますよ(((^0^)))八重桜が綺麗でしょ(^_-)-☆ 福山へのお礼の画像です♪

2022年4月12日 今朝の朝食は、全て手作りですけど〜超簡単料理ワンプレートにしました♪

2022年4月2日 今晩は、お昼がカツカレー半量とは言え!ちょっとハードなので、あっさりとしたお夕飯作り(^^)もたれない〜もたれない〜(((^0^)))クラッシュアーモンドすりごま〜〜〜(^0^)v♪も使いました(笑)

2022年3月31日 アルコン前に〜多くのファンが目指したのは↓の画像を求めて(笑)川口のついでに食べて来よう〜と沢山のファンが並び〜こちら大繁盛☆彡 Takamiyのお蔭。ラジオで紹介していたので(^^) 

2022年3月21日 花よりみたらし団子o(^0^)o 

2022年3月8日 和菓子が食べたくなり(^^)老舗の和菓子を買って来ました。3時のお八つは、日本茶と合わせて桜餅であります。 桜餅は西も東も好きなので〜基本同時買いです。 

2022年1月11日 鏡開きのお雑煮(^^)超シンプルです☆彡今年一年良い年になりますように(^人^) 

2022年1月6日 こちらは2021年暮れの年越し蕎麦です。やっぱり〆は海老天o(^0^)o

2022年1月1日 こちらは29日朝、大阪に向かう新幹線(のぞみちゃん)より撮影致しました♪ 

2021年5月24日 Maritozzo(^^)KALDIのです。買い出しのついでに見つけたKALDI!!そうだ!!ここにも売ってる情報があったっけ(o^^o)ん〜オレンジピールが足りないかな〜。これがないと生クリームパンになっちゃうので(^^)ゞそうは言ってもこの値段でのこのクオリティなので〜珈琲と美味しく頂きました♪ KALDIは色々真新しい面白い商品を取り扱っているので〜かなり前からたまに利用しています。掘り出し物探しみたいな(((^0^))))

2021年5月17日 夕方帰宅時〜小雨降る中、光が射し・・・もしかして虹?(^^)見えないかしら?空が切り取られた隙間しかないし・・・と思っていましたら〜、びっくり!! とある隙間から綺麗に半円全て見えた瞬間感動しました☆彡大きくって〜美しい発色でして!はっきり七色でした(*^^*)これは一部ですけど(笑)風景が映っちゃうので(^^)ゞ

2021年5月3日 数日通っていたMaritozzo やっとGetです!!Come on!ALFEE!!で旨い!旨い!と3人で美味しそうに食べていた世間にじわじわと来ているローマ伝統スイーツことマリトッツオ☆彡ALFEEが食べていた所とは違いますけど〜 いまチラチラとパン屋さんに出だしています(^_-)-☆今日のおやつなの♪

2021年4月25日 ちょっとだけ時間が余ったので〜こんなん出来ました〜ぁo(^0^)o Come on!ALFEE!!Season2〜今日は明学ライブ~\(^0^)/~

2021年4月24日 イキのいい!!お魚さんがあ〜るじゃありませんかぁ〜!!\(^0^)/刺身にも出来る?!いやいや〜トンカツの代わりにこれ☆彡捌きから入り〜さっき食べたお夕飯はこちら(((^0^))) これ自分で作ると全部で400〜450円位じゃない?(((笑)))あらあら〜アラもあります♪トンカツ予定→鯵フライでございます〜o(^0^)o鯵がでかすぎて・・・3枚卸にしました☆彡

2021年4月18日 archive満喫Time中〜そう言えば!!こんなのが出来上がりました(^-^)/


2021年4月17日 朝からarchive&お絵描き(o^^o)Takamiyへのプレゼント↑↑↑ALFEE200歳記念!!ピカッ☆彡とね(*^^*)ピカッと☆彡明るく笑顔に朗らかに(^^) この方が「よしお」さん???(¨)???という名前の方ですか?

2020年1月24日 本日のお昼は〜Soufflé au fromage\(^0^)/簡単なので〜あっという間o(^0^)o甘いのばっかりじゃないの〜フランスではこっちの方がポピュラーです(*^^*) 出来立てホカホカで美味しかったです♪因みに左上のカップはsoupeでして、鬼滅の柱達(((^0^)))

2020年1月17日 Consommé avec quenelles pouletとOeufs brouillésであります(*^^*)お夕飯食べたので〜これから和風のお弁当を作ります♪しかし〜朝食で食べたかったメニューですけれども(^^)ゞ朝から鳥肉団子の時間が・・・ということで 朝食と夕食メニューを逆転させてしまいました(^^)ゞ

2020年1月16日 今晩は〜自宅で焼き鳥〜居酒屋ういろう(*^^*)とは言っても!ノンアルコールですけど(((笑)))お茶です。お茶(((^0^)))鳥もも・砂肝・ハツ・レバーでありました☆彡 串に刺して焼き、久し振りに焼き立てを食べて大満足\(^0^)/

2020年1月13日 お家に戻ると〜解放〜お料理タイム(*^^*)春巻き〜とは言っても中身はカマンベールチーズの紫蘇巻きをトマトソースで頂きます!みたいな(((^0^)))和風のような洋風にような〜超美味しかったでちゅう〜♪ 個人的にチーズ好きなので(((^0^)))ただのケチャップ〜???ちっ!ちっ!ちっ!(--;何種類このソースに入っていると思いますぅ?味が違いますってば(*^^*)

2020年1月11日 今朝早速鏡開き〜お雑煮を作りましたo(^0^)oこれから狭山茶(飲み切る迄あとちょびっとしかないの!)と鏡餅に飾っていたお蜜柑を頂きます(^-^)b

2020年1月10日 「すり身ありますかぁ?」「そこにない?なかったら〜ないね」ということで・・・すり身から始め、出来上がったのはこれo(^0^)o蟹しんじょう♪ 料亭ではこういうのが出て来ます。自分で作っちゃえ!という(((^0^)))お正月に芸能人格付けチェックを見た方は〜あれだ〜!と思うと思います(笑)そうなんです!! タラバガニのカニ缶と実は!!ほぼタラバガニの蟹しんじょうと2つ作り〜絶対分かるよねぇ〜(--)と食べ比べする為です(((笑)))それぞれ3つずつの6つ出来たので、自宅で 格付けチェック〜!!(((^0^)))なのであります。

すぐ分かるよねぇ〜と思ったら、食感が蒲鉾が出ないようにカニ缶みたいにぐじゅぐじゅにして混ぜ込むと、ホントだ!ほぼ蟹(((^0^)))その結果〜蟹より蟹の味がする(((笑))) 評価は、ふかひれスープみたいに食べた事ない人なら何でもいいんじゃないの?みたいな感じ(((笑)))

2020年1月7日 七草(^^)朝お粥ですと〜2時間位しか持たなさそう(((笑)))最近朝5時30分には食べているので、出社する前に空腹〜(^^)ゞ というわけで!仕事上がりに七草粥にしました☆彡

2020年1月2日 〆はホールケーキ!苺〜\(^0^)/

2021年1月2日 2021年の御神酒はこれ♪沢山はいらないので〜(^^;美味しい日本酒を少しだけ頂きました。

2020年12月31日 年越しです!4度目の正直(((^0^)))これが年越しの最後のお蕎麦でした☆彡蕎麦攻め!!

2020年12月30日 朝からかき揚げo(^0^)o大分上達したかき揚げ(((^0^)))どうやったら道具を使わずフリーで円柱かき揚げが作れるか!?に挑戦して、やっと出来た今朝(o^^o)大満足♪勿論〜出汁取りからスタートですよー☆彡 もう暮れ行く中美味しそうなお蕎麦が並ぶこの季節!!買って来たら〜3食も入っていたので(^^;今日から年越し蕎麦開始(((笑)))蕎麦好きなんで〜飽きません〜(((^0^)))桜は〜生麩どすぇ〜♪因みに合わせて七味も京都どすぇ〜(((^0^)))  

2020年12月27日 何時間見ているのでしょう〜Archive EVEFEE(^^;昼間にコンビニケーキでちょっとEVE気分そしてそんなお夕飯はこちら☆彡ミルフィーユカツ♪チーズや紫蘇なの(^^)白菜やキャベツのミルフィーユを鍋で 作りますけども(^^)ゞ今回はカツにしました♪この皿一つ調理時間は、30分位。タルタルソースが乗っています。

2020年11月29日 今日の晩御飯はこれ☆彡じゃ〜ん~\(^0^)/~ハンバーグ?ぶぶ〜っ(((^0^)))これはですね〜マイケルジャクソンが愛した豆腐ハンバーグどぇすo(^0^)o

以前ですが〜ロストグルメで流れていたレシピを再現しております♪マイクゥ〜ルはぁ〜ベジタリアン(*^^*)ALFEEは〜ヴァレリアン (..)☆\(^0^)V「ドーガン=ダギーズ」 肉一切なしのこの豆腐ハンバーグ!!頂きます〜♪

2020年11月15日 美味しかったぁ〜(((^0^)))特価で集めた材料〜丼は600円位かな?今日はちょっと贅沢な朝食です。たまにはいいじゃん!!という(笑)自分へのご褒美です♪ 自分で作る丼はこんな感じになりました☆彡 とっとと食した後は〜狭山茶でくつろいでます(^^)

2020年10月25日 鬼滅な朝食(^-^)b「鬼滅の刃」第1話で三郎おじさんに作ってもらった夕食メニューです(^^)/  

2020年10月18日 今朝は目覚めに日本茶(勿論!狭山煎茶)に始まり!!天婦羅を作り、新蕎麦のざるでございますー~\(^0^)/~今は食べ終わり〜蕎麦湯を飲みつつ一息ですo(^0^)o 何故薬味が2種類あるか?食べている内に1回目の薬味って殆ど食べ切ってしまうので、1の薬味が葱。2の薬味が茗荷で味が変わります♪静岡や長野で蕎麦を食べると 山葵ですが〜@(^^)は七味が好きなので、今日は江戸七味こと薬研堀ですー♪そして左上にある胡瓜と人参は毎日漬けている糠漬けですo(^0^)o

2020年8月23日 これが〜超絶レシピ〜ドライカレー☆彡そして昨日の青梗菜の残りでミルク煮o(^0^)o今日のお昼御飯(((^0^))調理時間30分位。

2020年8月22日 レシピを見ていて美味しそう〜と作ってみました。スープを改良すると超絶になる簡単素麺レシピ♪調理時間10〜15分。

2020年8月16日 昨日発売☆彡あっという間に付録を読みました(*^^*)「Days of 秘める恋、守る愛」←なんせ豪華本のサインやポストカードと共にこの付録は(((^0^)))満足〜☆彡

2020年1月12日 昨日が鏡開きでした☆都合により本日鏡開きを行いまして、こうなりました。↓↓↓鏡餅(^^)今日のお夕飯。昨日は東から赤い月の満月、夜は美味しい日本酒を飲みながら、ベテルギウス超新星爆発!?の話。変光であって欲しい(^人^)

2020年1月5日 治部煮ってこんなの(((^0^)))サイドにあるのは、ウナギの上にエビが乗り、レンコンのすり身で蒸してあんかけ(^^)←美味しそうなレシピだったので作ってみました♪ここまで80分位(o^^o)

2020年1月3日 結構〜麩は小さい頃から麩のお味噌汁を食べていたこともあり、庄内麩にがっつりハマったこともありますし、金沢の麩を買って来たり、京都で麩が入っていると京料理・関西を感じたり・・・。麩の歴史はこれまた深く、精進料理には欠かせない一品です。日本料理を作るには、麩という食材は大切(*^^*) 桜の形をしていたり、麩は結構可愛いのもありますしね(^v^)いうわけで!麩の代表料理でもあり、昨夜「武士の献立」を見て加賀料理に影響を受け、治部煮を食べた事を思い出したので、今宵は治部煮なんです(o^^o)Takamiyが「こづゆ」を食べて美味しい〜と言ってましたが、福島の豆麩ですよね(^-^)/

2020年1月3日

2020年1月2日

2020年1月2日 三が日

2020年1月1日 御節

2020年1月1日 昨日の年越しそば

2019年12月8日 いやいや〜もうそろそろ米粒が食べたくなる本日(笑)晩御飯は和風にしましょっと(^^)~♪ちびちびと残っていた食材で今晩は、こうなりました(^^)

2019年12月7日 食べたので、出て来ました。こちらは、Ballottineであります☆冷製にしても温製にしても美味しいこの一品であります。本当はフランスパンに合わせたかったのですけれども。フランスパンはフランスの大切な食文化。虐めないでね。冷製になるとGalantine☆夏はGalantine☆冬はBallottine☆

2019年12月1日 昨日の残りの具材を使って、茶碗蒸しになりました(笑)百合の根とかシイタケとかは茶碗蒸しへ(笑)奥にある蕪の葉や茎などを佃煮風にしてみたり・・・。実は!昨日卵の残りがあったので〜何がいいかなぁ?と思い(--)ンー。(^0^)そうだ!明日は茶碗蒸しにしよう☆と(^^)百合の根は、よく親が茶碗蒸しにいれていたので(((^0^)))

2019年11月30日 今日は、何かちょっと手の込んだ美味しいお料理にしようかなっ(*^^*)というわけで!今宵のお料理はこれ☆「鰆meunièreの蕪蒸し」1時間位かな(^0^)~♪では、頂きますー☆テーマは、フランス料理と日本料理の融合です(^^)どっちのお料理も繊細で極。色々手間が掛かるの・・・。でもホント美味しかった(*^^*)朝から出汁取ってたましたし(^^)

2019年3月3日 灯りをつけましょ〜ぼんぼりに〜(^0^)~♪今日は、雛祭り〜(((^0^)))さっ☆晩御飯作ろう〜p(^0^)qと今食べ終わったのが・・・こちら↑↑↑王道(((笑)))

2019年2月24日 昨日の城やら江戸城などふにゃふにゃ考えていたら、今朝の朝食は鯖の味噌煮そうめん(((笑)))焼き鯖そうめんの真似ですかね(^^)~♪

2019年2月17日 久し振りに梅や寒桜を見て来て、たい焼きしか昼食べてないので(笑)今日のお夕飯o(^0^)oホタテのヒモの刺身も食べたいなぁ・・・と貝殻ごと買って捌きましたの♪

2019年1月6日 そんな今宵のお夕飯〆は、一足先に部分日食・小寒な本日(笑)こちらです~\(^0^)/~平成最後の七草粥(^^)

2019年1月1日 仕事な為、昨夜作っておいたお雑煮☆年越しお雑煮(((^0^)))いつもお雑煮のお餅が見えないので!今年は御餅の顔を出してみました☆早起きして、初詣を済ませp(^0^)q重箱に詰めた御節とお雑煮を食べて→出勤です(^^;

2018年12月31日 あらら・・・。あらら・・・。もう大晦日!!朝食兼昼食(^^)今年の年越し蕎麦は、超シンプル〜(((^0^)))

2018年10月27日 昨夜は、はんぺんのはさみ揚げ(^^)はんぺんお化けサイズ(*^^*)この位食べないとはんぺんは満たされないのですけども!中身は、挽肉と玉葱。 昔、はんぺんと言えば〜紀文(^^)このCMが流れた時に出たレシピがこれ☆未だに懐かしくて、たまに作って食べるのですが〜美味しいのです♪

2018年10月26日 南瓜料理二つ目(^^)なんと味噌ケチャップの色がどこにもない(((笑)))水分で薄まっちゃったのです(笑)でも味はちゃんと感じつつ。薄味←どちらかと言えば、年々こっち寄り(^^)

2018年10月25日 もうひとつの南瓜料理!ではなく(笑)ピーマンの肉詰め(^^)今宵が南瓜料理(((^0^)))

2018年10月24日 キノコの炊き込みご飯(^^)今やキノコは年柄年中食べられるようになり、便利になりました(^^)~♪昨夜のご飯(笑)

2018年10月23日 昨日頂いた中に南瓜(*^^*)冬を感じる食材であります☆丁度プロの調理人のレシピ2つが出て来たり、南瓜ノウハウ(((^0^)))頂きました〜☆ちょっとアレンジしたソースですけど(^0^)ゞ美味しかった\(^0^)/

2018年6月23日

2018年6月23日 2018初のバジル収穫+1袋買いでソース出来上がり〜☆今日の昼ご飯は、こうなりましたo(^0^)o PARMIGIANO-REGGIANO小ブロックとか〜Extra Virgin Olive Oil(普通のオリーブオイルだと風味や味が落ちるNo〜。)とか〜チーズ好きなジェリーちゃんとしては、チーズ濃度もブロックで入れるので〜市販なんて比べ物にならないYo!!ぴゅいっ(^0^)~♪

2018年1月7日 無病息災を願い、御節の贅沢な食事からやんわりとしたお粥。忙しい現世は、松の内も本日迄であります。昨日ちびちびと残っている御節を食べ続けて・・・ギブアップ〜(笑)カレ〜〜〜〜〜〜〜〜!!→不思議とカレーを食べてリフレッシュされたのであります(((笑))))春の七草であります☆今朝の朝ご飯☆

2018年1月2日 行く年来る年お雑煮編(*^^*)

2018年1月1日 2018年の御節であります☆

2017年12月31日 大晦日の朝食は早々に作り頂きましたの!!今日は、日本橋(笑)鴨南蛮と言えば!日本橋o(^0^)o

2017年12月31日 休日と市場の関係で、27日に食したのが↑(((^0^)))これ!生きているので、暫く遊んでいました(*^^*)皿から出ちゃうの(^^;;;

2017年12月29日 行く年来る年蕎麦o(^0^)o年越し蕎麦の予行練習(((笑)))いえいえ。蕎麦1袋に2食分入っていたので(^^)年内に年越し蕎麦と共に食べ切りです!鰊蕎麦ですわね。北海道や京都の蕎麦です☆蕎麦は出雲、七味は今回は浅草をチョイス♪

2017年12月27日 一年で一番食の贅沢をする年末年始なのです(^^)一年の自分へのご褒美☆大トロ丼の予定だったんですけれども(^^)ゞこれがねぇ〜また安かったんです(^^;破格値!!浜中産の雲丹なんですけれど〜画像の雲丹で700円位(((^0^)))本日数名限定品☆超安くて、飛びつきましたよ(((笑)))北海道で食べるより安いぜ!!(笑)早起きな割には、遅い朝食なのでした♪

2017年12月25日 聖なる夜に(^^)/☆

2017年12月24日 何故今回ぱんぱん(香々)が盛り上がっているか?!だってぇ〜待望の2012年の赤ちゃんパンダ肺炎で死んじゃったもん!残念で、子パンダに恵まれるといいな(*^^*)とちっさく願いをかけて、その合間に上野動物園へシンシンとリーリーを見に行ったのです。再度来たこのチャンスで誕生したぱんぱん(香々)物語!!そりゃあ〜上野動物園おめでとう〜!!と盛り上がるわけです(^^)/シンシンも良かったね♪って。愛くるしいぱんぱん(香々)であります。

2017年12月21日

2017年12月19日 本日ぱんぱん(香々)公開日!!昨日のプレ公開可愛かったですものね!!o(^0^)o切り株の天辺に四本足を上手に曲芸風に乗っかり、まん丸香々画像がツボ☆(←大きくなると出来なくなります。)1時間遊んで、2〜3時間寝る(^^;チビパンダだもんね!可愛い〜(*^^*)シンシン子育て奮闘中!ぱんぱん(香々)移動中(((^0^)))

2017年6月7日 昨夜は、一品目に「Stamppot」オランダ定番料理(^^)を作りました。←肉じゃがというよりは・・・ほぼポテトサラダ類似(((笑)))

2017年6月1日 今日午後は、土砂降りで余儀なく帰宅し、お料理の時間に費やす事にしました。スペイン料理であります(^^)ゞPatatas-alioli、Marmitako、Pulpo a la vinagreta♪因みに、買って来たバジルの苗から収穫したバジルを使い出しました(^^)/

2017年5月25日 今朝は、Piperade★フランスのバスク地方料理であります。感覚的には、 ratatouilleのちょっとだけピリ辛風卵とじ?(((^0^)))

2017年5月22日 今朝はすっかりイタリアンo(^0^)o昨夜作ったミネストローネスープとゴルゴンゾーラのパスタ☆全食材〜15品目☆

2017年5月4日 今宵の春野菜シリーズ!3品目に登場☆独活の味噌和えであります(^_-)-☆

2017年4月30日 皮を被った竹の子が煮物になる迄2時間の行程であります☆o(^0^)o出来上がり!!春の煮物(*^^*)今回のベースは土佐煮風〜☆この竹の子は、熊本産!ありがとう〜☆復興の為にも頑張ってね。因みに!2012年4月15日参照〜。あの時も皮を剥いて〜は、今に始まった事ではない。

2017年1月30日 昨日TBS ロックばんで流れたちくわぶ板(笑)につられて〜Takamiy ちくわぶ好きとありまして、今宵作った〜おでんであります♪個人的Best3は、順不同で大根と卵と蒟蒻であります(((^0^)))長年Takamiy&ALFEEのお陰で、ちくわぶは、おでんネタとして〜パブロフ(((笑)))

2017年1月1日仕事上がりのお正月の続き編(^^) 2017のお雑煮を作り、食べました☆

2017年1月1日 今年忙しい中何とかお重に詰めた御節であります♪良い年になりますように(^人^)ぱん☆ぱん☆

2016年12月31日 年末年始仕事続きの中、新しい年を迎える準備が整いました☆勿論御節も詰め、今年の年越し蕎麦であります☆山菜(^o^)山菜☆今年は、出雲蕎麦なの♪

2016年12月30日 毎年年末恒例築地!!朝食o(^0^)o酢でしっかりとしめて!マグロの漬け丼と美味しい鰹節屋さんか鰹などの混合出汁を買って来たので、出汁を取り、お澄し汁!!これから日高昆布と鰹節の出汁を取りますの☆年越し蕎麦やお雑煮用であります☆お澄ましと違うんです。昆布出汁との混合出汁にします♪利尻昆布が好きなのですが(笑)利尻だと思って買ったら、日高だった(((笑)))ともあれ日高も美味しいんですけどね(^^)ゞ

2016年10月12日 んっ(*^^*)んっ んめぇ〜っ♪←鳴き声(((笑)))親子丼☆ちょっと卵をハードめにしたのo(^0^)o親子鍋〜美味しく出来るわ〜☆My卵とじ丼系:卵の固さは、自由自在だし〜完成形に近付いている気がする!!

2016年8月25日 おつまみに〜ソーセージ(((^0^)))ペットの映画だと思う(((笑)))間違いなく!!(^0^)赤ワインは、ALFEEの記念日だからなんですけれど(^^)~♪夏の香りがしないALFEE(((^0^)))For THE ALFEEo(^0^)o乾杯(*^^*)For Takamiy☆p(^0^)q☆あなたもCHARCUTERIE如何ですか?(o^o^o)?

2016年3月31日 3月ラストを飾るのは、雲ひとつない青空であります\(^0^)/そして満開予報な桜色〜素麺!蕎麦!と続きまして!!今朝の天麩羅&饂飩(((笑)))本当は、もっと太い〜しっかりとした讃岐のような饂飩を探していたのですが(^^)ゞまぁ〜稲庭も美味しいですから(^0^)~♪そんな七味は、やげん堀りでございます〜(^0^)~♪

2016年3月21日 間もなく東京の桜開花宣言がありそうな春分の日振替休日(^^)今朝は、戸隠からの桜であります(((^0^)))桜風味の桜色な戸隠蕎麦であります\(^0^)/一晩酢味噌に漬けておいた〜独活の酢味噌和え!!そしてたらの芽は食べてしまいましたので(^^)ゞ今朝揚げた天麩羅は、掻き揚げとサツマイモにしておきました(^^)~♪ざる蕎麦には、やっぱり天麩羅は合いますね(^_-)-☆そして今日の七味は、内藤とうがらしなんです(笑)

2016年3月19日 桜便り〜今年は福岡そして名古屋☆朝も早よから掃除しながら、整理整頓で半日が潰れまして(^^)ゞやっと今日の朝食兼昼食でございます!!食卓も桜色であります♪素麺と言えば?!揖保さんと三輪さんの競演であります\(^0^)/薬味た〜っぷりですの☆冷凍してある「八幡屋礒五郎」の七味を使いつつ(笑)

2016年1月2日 2016年のお雑煮であります(*^^*)今日やっと一日お正月気分なの♪

2016年1月1日 大晦日も仕事上がり・・・新年迄短時間しかない中ですが、ちょっと簡単な御節を用意してみました♪フランス料理ではなく、お正月はやはり!日本酒に御節なのであります(((^0^))))和☆和☆和☆

2015年12月31日 大晦日(^^)さっき仕事納めで、ちょいちょいとご挨拶しながら・・・。速攻で山車を取り、掻き揚げと海老天を購入し、今年の年越し蕎麦を作り☆食べ終わりました\(^0^)/間に合いました〜(*^^*)

2015年12月1日 Séliole Poêlé à la fine ratatiuille , Consommé avec quenelles de pouletでございます☆昼が少量だったので、早目のお夕飯であります♪

2015年11月30日 長い夜勤勤務から明けて〜昼食は、こちらを作ってみましたo(^0^)o美味しかったです〜(*^^*)これ〜パリの本を見て、食べてみたいな〜☆と思いまして(^^)ゞちょっとアレンジしつつ♪ライスはチーズリゾット、ソースはbisque風☆1回飲んで〜今回もこれ☆好みのBeaujolais Nouveau2015付き(((^0^)))St-Jacques Risotto au Fromage!(^^)!

2015年11月25日 今朝一桁〜10℃という木枯らしが吹いていた昨夜。北国では、積雪便り!そんな中、グラタン〜ポテト、ほうれん草、玉ねぎ、人参、鶏肉(^^)

2015年11月24日 今朝の朝食!☆鮭フライ(^^)鮭ですよ☆マジに鮭☆北海道の(((笑)))この位でいいかしら?(^^)?

2015年11月23日 簡単なお料理(^^)30分☆今日のBeaujolais Nouveauは、Georges Dubœufでありま〜す\(^0^)/国産黒毛和牛♪

2015年11月21日 My Beaujolais Nouveau解禁日で〜す\(^0^)/Beaujolais Villages Nouveau〜PRIMEUR〜Joseph Drouhin (((^0^))) 美味しい〜♪ ワイン+チーズ+パン\(^^)人(^^)人(^^)/

2015年11月11日 今晩のお夕飯は、牛肉のハンバーグ(^^)南瓜ソース仕立て♪美味しいでごあす\(^0^)/

2015年11月5日 さっき出来上がったばっかりなの(((^0^)))SOUPE AU POTIRON \(^0^)/なんせちっさな鍋に3/4個の南瓜が溶け込んでいるという(((笑)))超美味(*^^*)

2015年10月31日 こちらが先程作って食した!手作りPotage lié puréeであります\(^0^)/ポテト、ネギ、鳥などが溶け込んでいるのです☆美味しいですよ〜(^_-)-☆

2015年9月28日 昨夜は中秋の名月☆Blue Moon☆今宵は十六夜なSupermoon\(^0^)/

2015年7月15日 今日は、『誘惑の太陽/恋の花占い』By Takamiyの発売日(^^) 土用の丑の日より一足先に!!うな丼でPower Upだ〜(((^0^)))超久し振りの鰻に大満足p(^0^)q

2015年7月13日 駄目だ・・・(;;)蒸し暑さも暑過ぎる(;;)(;;)(;;)Powerを投入しよう・・・。特価の目玉商品がたま〜にあるんですよね(^_-)-☆今朝は、和牛のステーキなのでした♪

2015年7月2日 今朝のちょっと遅い朝食は!オムライス(^^)ん〜以前に比べて、なかなかオムライス美味しそうな出来上がりになりつつあります☆

2015年7月1日  今宵は、焼き魚(^^)安いのに焼くと美味しいのだ(笑)こいつ(((^0^)))和風〜つ・ま・み(*^^*)つまみー(..)☆\(^0^)v

2015年6月30日 干焼蝦仁♪

2015年6月28日 さっき焼きあがったローストチキン(^^)このCamembertは、PRESIDENT!Normandieですな☆日本では、ダントツに雪印(^_-)-☆

2015年6月8日 ちょっと遅めの今朝の朝食でございます☆ぱんだなっしぃ〜(..)☆\(^0^)v「ご飯でしょ!」いえいえ(^^;今日のふなふな日和のアニメがぱんだのお話でしたもので(^^)ゞ←このアニメを見る為に、チャンネルを合わせている@(^^)(((笑)))【解説】ハンバーグやソースは手作り♪その下にある紫蘇は、鉢から採ったもの☆そして左手の山掛けは、マグロとアボカドであります(((^0^)))

2015年6月5日 今晩は〜!ビーフシチューo(^0^)oそうは言っても、赤ワインで煮込んで・・・ぐつぐつぐつぐつ〜(^^)〜そうだ!お料理に赤ワインを入れるし、残りを飲むようにと買ったら!!白ワイで(;;)や〜ん。お料理用の赤ワインで煮込むことになりました。無事完成\(^0^)/

2015年6月3日 梅雨前線に覆われて、雨(^^)そんな今朝は遅めの朝食を作り、のんびりとしている次第であります☆

2015年5月26日 チーズスフレ(お料理版)でございます(^^)ちょっと遅い朝食o(^0^)o育てたバジルやパセリを使ってみた!(((^0^)))

Terrine de Saint Jacques et Crevette

2015年3月5日 長い〜調理時間の掛かる1品を作る間に、簡単なチーズリゾットで朝食をへ(^0^)/* 慣れたので、簡単に作れるようになり〜チーズ好きとしては!シンプルなのに、超美味しいという(((^0^)))ミラノで食べたただのチーズリゾットなのに!極上に美味しかったチーズリゾットが忘れられないのです☆

2015年3月3日 今朝の朝食は、ソフトな馴染み深い和食へ(^0^)/*

2015年3月1日 今朝の朝食は、fricasséeであるー\(^0^)/

2015年2月28日 こんなモノを作ってみました(^^)中は、ミート&野菜のあつあつな汁が出て来ます〜。小籠包とか肉まんの西洋Ver!パイ生地包み(((^0^)))美味でした☆ハンバーグでも野菜でもコロッケでも卵でも焼きソバでもカレー味でもシチュー味でも何でも合う! 東洋のパオVS西洋のパイであります(((^0^)))



        

2015年2月26日 出来上がりほかほかのQuiche Lorraine☆

2015年2月25日 解説!フランス料理コースで頂きますと・・・前菜と呼ばれる部分であります(^^)初めてスープを作ったのですが!!南瓜の塊や野菜がたった2杯のスープに濃縮されて・・・こ・こんなに美味しいのが出来るのだ(@@)と驚いた次第です。美味しいだけあって、手間がかかるという感じ(^-^)/味は、人様に出せる(*^^*)しかし!!課題!もっと美観を上げるスープに仕上げていこうと思います(((笑)))手前のは???Bouchéeであります☆これも前菜です(((^○^)))


2015年1月1日  今年は細やかなるお正月o(^0^)oついでに昨夜の年越し蕎麦も一緒に♪←毎年ここ数年必ずアップしているので、誰もが登場するとお分かりだと察します。かなり忙しいんだな〜と察して、そう思ってくれて楽しみに画像を待っていた方達に当たりで〜す(^-^)2014年と2015年のつなぎでございます〜(((^0^)))海老で暮れ、海老で明ける(笑)お正月であります☆漆のコップを頂いたり、羊さんのコースターを頂いたので、これから〜まずはビール(^^)/

2014年12月17日 今朝は、自分で作るせんべい汁である(((^0^)))ちょっと野菜類を味を出す為に、くたくた〜と煮込んだのですが!せんべいはアルデンテでした☆大匙2杯の醤油の色が濃く出過ぎである(@@)おや〜っ(^^;;;もっとおすまし汁風に次はしてみるo(^0^)o器のせいも若干ありますけどー。因みにせんべいの下に7種類の食材がひしめき合っているのだ(^^)

2014年11月25日 これが紅しぐれ大根であるo(^0^)o 綺麗でしょう〜☆

2014年11月24日 中華風な和のおかずとのコラボ(^^)餃子の街ツアーが続くALFEE〜宇都宮、浜松〜そして今年の秋は、鹿児島がありました。そしてこれは!鹿児島の餃子なんです(笑)

2014年11月14日 和食とフランス料理のコラボ!!そんな一気に冬めいて来た日です〜Aujourd'hui, le ciel est bleu et sans nuages.\(^0^)/

2014年11月11日 のんびりと作品作りの前に、お洗濯も終わり〜和定食な朝食であるo(^0^)o頂き〜ます(^人^)因みに!手の込んだ和食やフランス料理と違うので(^^)簡単☆これら同時進行で一変に仕上がるので、出来上がる迄約30分ですの☆ 

〜2014年8月1日 じゃ〜ん☆久し振りの!!pâtissier(^^)これが!!Takamiy担当の(((笑)))ダークチェリーのクラフティ☆こと!!アメリカンチェリーのクラフティ(((^0^))今晩は、残ったチェリー消費の為(((^0^)))急遽作っちゃいました〜♪SWEETSであります。何でも作れるのねぇ・・・Clafoutis o(^0^)o ちょっとはまりそう〜☆

〜2014年7月31日 今日のお料理は〜フランス料理\(^0^)/ALFEE KITCHEN2014年版編であります!!2品約調理時間60分。激美味っ(((^0^)))レモンの香りのホタテのポワレ、アスパラガスとバジルのリゾット添え と!! 牛ステーキ、アメリカンチェリーの赤ワインソース。スイーツは、別の日なの☆へ(^0^)/*

〜2014年5月5日 サンリオの切り身ちゃん&かまぼこちゃんのお絵かき(((^0^)))こんなの〜こんなの〜可愛いでしょー☆切り身ちゃんの兜後ろ過ぎたけど、ご愛嬌ー(^○^)-☆

予定通り(笑)牛タン(^^)お夕飯♪

お八つ(^^)素敵なフレーバー香るお紅茶とSWEETSでありますo(^0^)o

〜2014年4月19日 朝食・・・チャーハンのつもりが、あれこれ作っている内にこんなにしっかりとした朝食に(^^;

〜2014年3月30日 生地作り・・・そして出来上がったのは!?手作りぱおっ(^0^)ぱおっ☆中身を餃子ネタにしてあるので、超美味いです(((^0^)))丸いのからこのような四角風なものまでo(^0^)o売っている餃子の皮って薄いじゃないですかー(^^;肉まん迄いかないけど、厚みある皮にした。ので!!更に美味☆次はもっと綺麗に成形しようと思いますp(^0^)q

こういう成形の方が、庶民的ぱおっ(*^^*)って個人的な感覚です(((笑)))小龍包型と言いますか(^^;;;

〜2014年3月29日 鰆料理が出来上がりました☆鰆のエスカベッシュでございますo(^0^)o本日最終回ではありますが、NHK連続小説こと朝ドラの「ごちそうさん」でエスカベッシュが出ていましたので(笑)

〜2014年3月5日 おはようございますo(^0^)o朝食が出来上がりました♪「ごちそうさん」NHK連続小説こと朝の連ドラより(笑)スコッチエッグ〜ごちそうさんレシピより〜 頂きます(^人^)

〜2014年3月3日 お雛祭りのおかずは、これ☆な〜んて作っていたら・・・ふなっしーのネプリーグが(^^;最終の部分でした(((笑))) 

〜2014年3月2日 明日のお雛祭り&お弁当用のおいなりさん☆一杯☆

〜2014年2月24日 今晩は2ヶ月振りの天麩羅蕎麦であります!個人的には、温かい天麩羅蕎麦&冷たいざる蕎麦であります。(饂飩は別)是非とも日本に訪れる方に、和食代表としてお寿司だけではなく・・・和の繊細なお山車の旨味、天麩羅、蕎麦という和の代表料理。そして健康に良い蕎麦(^^)このマッチした料理がとてもリーズナブルに味わえるのです☆今晩の蕎麦は、出雲の生蕎麦です。(出雲産の生蕎麦のみの販売だったとも言いますけどー)

〜2014年2月23日 今晩は、天麩羅定食を作りましたo(^0^)o美味しかったです☆ごちそうさまでした☆食後のお八つ&お茶でのほほ〜ん♪あっ(¨)海老はブラックタイガー5尾を買って来ました☆サツマイモ、茄子、たらの芽、ししとう、椎茸、舞茸、海老であります\(^0^)/

ん(^^)かけすぎた(((笑)))パウダー(^○^)ふるいの目が粗いので、どっちゃり(¨; 身体に良いのでいっか(^^)ゞ朝の試食分ちびっとからちゃ〜んと形になってティラミス完成o(^0^)o

〜2014年2月1日 サーモンチーズ&クリームパスタ(*^^*)この和える割合と麺選びが要☆(手打ちが出来るとより良いのですが、時間が掛かりすぎるので...最近市販のパスタは、様々な形状があり、味慣れていますし、茹で時間以外に失敗がないので良いですし!因みにfedelini♪)これもまた味がねぇ〜たまらんのですよー☆見た目がホーレン草パスタかもしれません(^^)ゞ(笑)



〜2014年1月23日 本日の食材は泥付き牛蒡☆和食Pushシリーズ☆冬には温まる豚汁に牛蒡サラダがメインでまだ副食がございます♪(^○^)♪

〜2014年1月19日 いか〜ん☆今までに作ったキッシュの中で一番美味しかった(☆☆)ポテト、玉葱、ベーコン、ピーマン、キノコ3種類を入れたのであります。具が良いからではなく、周りの生地がタルトではなく、パイ風で少しパン寄りだった為でしょうか・・・今まででの生地の中でもAppaleilと相性が良くて!最高でした☆チビ白ワインにぴったんこ☆☆☆キッシュお代わり以外も食べていますので、勘違いしませんようにね(^_-)-☆間もなく食後のCoffeeです♪見た目より味の逸品(*^^*)

〜2014年1月17日 今晩のお夕飯(^^)つまみですね(((笑)))日本酒を300ml買って来たので*^^*全て手作りのおつまみを作ったのo(^0^)oちゃんとキノコスープも作ったので、仕上げにキノコ雑炊なのー☆居酒屋ういろう☆

〜2014年1月15日 ピーマンを買い足しまして、青椒肉絲(o^^o)

〜2014年1月13日 豚肉と筍を買い足して、あとはぜ〜んぶ残り物とストック(((笑)))作りたかったのは!!「蟹クリームコロッケ」←意外と大変(((^0^)))ちまちまとベシャメルを作り、ゆで卵も加え、こねこねこねこね、ぺとぺとぺとぺと(^^)でも超美味しいの☆あと八宝菜o(^0^)o

〜2014年1月12日 今晩の和食のテーマは、ヘルシーo(^0^)o

〜2014年1月12日 NHK−FMのTHE ALFEEラジオ番組『終わらない夢』で書道がテーマだった時の書きたい書初め?Takamiyのお題です☆

〜2014年1月11日 鏡開きということで☆お雑煮☆です(¨)ゞ



〜2014年1月10日 今晩の和食は〜白身魚の蕪蒸しo(^0^)oこんなのが出来たよー(((^0^)))因みにお夕飯で食べる初の糠漬けちゃん(^○^)糠漬けの御代わりもあるよー☆

〜2014年1月7日 じゃ〜ん♪今年のMayor様からの書初めのお題(((^0^)))

〜2013年12月31日 2013年の年越し蕎麦で〜す(((^0^)))

〜2013年12月30日 築地市場へ朝早くから買出しへ(^0^)/* 生きた毛蟹君です☆動いてます☆しばし一緒に遊んでおりました(((^0^)))じゃ〜んけん!ぽん☆ぐぅ〜☆勝った(^0^)蟹さん口元から泡ぶくぶくぶく〜(^○^)〜可愛い♪


〜2013年12月22日 完成〜\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/〜初のホールケーキ〜苺ケーキ(((^0^)))試食☆初めてなので、味はいいけど、見た目が下手だなぁ〜(^^;回を重ねて、頑張ろう〜っとp(^0^)q

〜2013年12月11日 おから〜材料が余りましたので(^^)ゞ今晩は!!おからのハンバーグ☆へるすぃ〜(((^0^)))

〜2013年12月10日 今日は、「雪花菜」o(^0^)o 次はホタテのフライを作るのー♪器は「越前塗」なの(*^^*)素敵でしょ☆



〜2013年12月8日 今晩の和食(^^)和食創作1品料理&やってTRYで紹介されました海鮮焼売で〜す(←焼売はお弁当用☆)\(^0^)/

〜2013年12月7日 じゃ〜ん☆仙台の牛タン定食☆これは数社有名処があるお店の一つの牛タンです!!定食をこんな感じ〜(^^)~♪と再現してみました♪ちゃんと麦飯に中華スープなの(*^^*)戴きます〜(^人^)〜

〜2013年12月6日 今晩はわ・しょ・くっ(((^0^)))和食〜(^人^)すき焼き〜歌のタイトルにもなったすき焼き〜♪ミニですけど(^^)ゞ山形牛です☆和牛の質の高さは世界一☆日本の冬場は、鍋が代表する家庭料理です♪簡単ですもん(*^^*)温まりますし♪

〜2013年11月2日  朝起きたのが遅かったので、朝兼昼食になってしまいましたが(^^)ゞ1.5日漬け込みまくっていた牛肉(^^)をやっと調理出来ました\(^0^)/ Bouef Bourguignon♪←これがビーフシチューの原型であります(((^0^)))

〜2013年10月20日 今晩のフランス料理は!!Coquilleでぇ〜す\(^0^)/明日のお弁当用に蕪の煮物を作りつつ♪

〜2013年10月19日 今日は、 ITALIANな朝食o(^0^)o以前ゴルゴンゾーラソースを作った時、結構しょっぱいので・・・ソースをかなり伸ばしてみました(((^0^)))絡めてもさらさら〜と下に落ちちゃいましたが(^^)ゞ頂くときに絡めながら食べて!丁度良い味わいになりました☆サラダは、7種類入っています☆ 

〜2013年10月15日 Saumon Meunière et Pommes Darphin であります(^^) 

〜2013年10月13日 Mont Blanc aux marrons〜栗を湯がく所から始まり・・・マロンクリームを作り(^^;生地作りetc.やっと試作品が出来上がり♪前よりは腕は上がった気がしますが!!まだまだ下手糞ですけれども(^^)ゞモンブランとしては!少しはまともになった気がします☆


〜2013年10月13日 これ・・・お好み焼き???いえいえ(^^)ゞ歴としたフランス郷土料理o(^0^)oFarcidureというお好み焼きのフランス版なのです\(^0^)/そして食後のデザートに昨日作っておいた・・・Panna cotta(^^)(((笑)))

〜2013年10月12日 手前にあるのは、Pulet et Pomme de Terre Boulangere、Riz Pilaf(俗に言うバターライス♪フライパンだけで作ります*^^*)奥にEntrée froide、Consomme(唯一これだけが手抜き(笑))があります!!えへへ(^0^)/*全部でぇ〜1時間15分位(^v^)/ 

〜2013年10月7日  今晩は、簡単にLégumes sautés (saurce de Kaki du Japon)であります\(^0^)/柿の@(^^)オリジナルソース(柿なので甘味を感じます!)をベースにしまして(^^)ゞトマト、茄子、ズッキーニ、烏賊、パプリカ、パセリであります(^0^)ソースが一番時間がかかるわけでして(((^0^)))あとは簡単♪創作料理フランス風という秋の前菜にお洒落な一品だと思います☆ 

〜2013年10月6日  Bonjour(((^0^)))作り慣れて来たので、2品90分かからずで出来るようになりました(^^)復習の意味で昨日のSoupe au Pistouの残りに2品Pilaf aux Champignons(porcini etc.)et Fricassée de Volaille をプラスしました☆をプラスしました☆

〜2013年10月5日  今日のフランス郷土料理は、南仏はProvence☆Soupe au Pistou\(^0^)/朝食☆見た目以上に美味しいんですよー☆栄養満点!色々溶け込んでいます♪1時間は煮込むので食材解説:豆は3種類(ひよこ、青エンドウ、赤いんげん)、ズッキーニ、玉葱、ジャガイモ、人参、トマト、ベーコン、インゲン、バジルソース、パスタ(Vermicelliクラス)♪(^^)♪

〜2013年9月28日  食べられなかったので・・・自分で作っちゃいました♪Chou Farci au Saumon(((^0^)))レシピが載ってたのですものーp(^0^)q赤ワインですが!軽めなんです*^^*ソムリエさんが相談に乗ってくださいました(^-^)/

〜2013年9月23日  THE ALFEE〜Greatful Birth DVDのALFEE'S Kitchenのお題!!こと(^^)カツ丼を朝食に♪一気に同時進行なので、これ全部で20分位☆

〜2013年9月21日 今晩のイタリアン〜の後のSWEETSは、さっき出来上がった手作り初シフォンケーキチビ(^^)10cm径しかないので、2重o(^0^)oほわっほわっ(*^^*)

〜2013年9月9日  食後にお菓子の買い置きがないのが普通で買って来ないとお菓子はない生活(^^;そこで〜デザートを作っちゃえ☆と蒸しケーキとCoffeeを用意o(^0^)o満足☆満足☆

〜2013年9月2日  今晩は、残り物が殆どで出来上がっちゃいましたが(^^)ゞ Fricassée de Poulet o(^0^)o 

〜2013年8月31日  古い短編映画を見た・・・カリカリに焼いたバケットのTartineを食べた・・・というわけで、フランス気分(((^0^)))これですよ!これ(((笑)))今朝の朝食☆croque-monsieurやcroque-madameは時折食べるので、今日はこれo(^0^)o

〜2013年8月30日  今日のおつまみ(((^0^)))カツオのタタキをマリネにして、クリームチーズソース掛けというo(^0^)oちょっとタタキを洋風アレンジしてみたら!超美味しい☆(*v*)☆因みに2つチーズソースの上に乗っている葉っぱは!自宅で育てているこれはチビバジル(o^^o)

こちらが!メインでして(^^)ゞホタテのポテト揚げであります♪

〜2013年7月21日  久し振りにTHE ALFEEのシリコンスチーマーでお料理o(^-^)oこれは、コンビーフポテサラ!!家にある素材だけで出来ちゃった☆南瓜も煮たしp(^0^)q今晩のお夕飯&明日のお弁当を兼ねて少しずつ出来ている感じ(((笑)))調理時間:15分程度(約10分は加熱時間(((^0^))))☆超簡単☆

〜2013年7月20日  今晩は、と〜っても簡単なイタリア料理〜Acqua Pazza〜昼間テレビを見てたら、ローラちゃんがacqua pazzaと話していたので、うん(^^)(..)(^^)お夕飯に貰った\(^0^)/と作ってみました☆見えないけど、下にはお魚の切り身があるのー☆

〜2013年7月5日  Fish&Chips(((^0^)))なんせ暑くなって来て、ビールのお供に・・・このジャンクフードを食べたくて、食べたくて(((笑)))イギリスの料理は不味いとか言われちゃうんですけれども(^^)ゞ本場で食べたFish&Chipsは好みでした(*^^*)

〜2013年7月2日  Zürcher Geschnetzeltes であります\(^0^)/スイスの郷土料理であります♪Röstiだと似合うのですが(笑)ついついフライドポテトが食べたくなりまして(^^)ゞフライドポテトを作っちゃいました(((笑)))

〜2013年7月1日  ☆タイ料理☆を作りました!トムヤンクンを食べたかっただけなのですが(^^)ゞ先日スーパーでタイジャスミン米を購入したので、タイ風のピラフも作りました(^^)しかし!!その後ろにあるのは、和風も和風o(^0^)oタコと胡瓜の酢の物であります☆さてと!!のどごし生350mlのみのアルコールでありますが(^^)夕飯であります(笑)  

〜2013年5月17日  今晩のお料理は!FranceのAuvergne料理〜\(^0^)/〜Chou farci&Aligotでありま〜す☆ロールキャベツみたいな感じとポテトがのび〜るのび〜るトルコアイスのように伸び〜る♪(((笑)))

〜2013年5月16日  今晩の〜☆Cucina italiana☆Insalata CapreseとPenne al Gorgonzola ~\(^0^)/~色々イタリアンパスタソースに挑戦p(^0^)q Penneには all'arrabbiataが合うのですが(^^)ゞここは敢えて!Golgonzolaで(((^0^)))

〜2013年5月12日  これが本格的なPasta al pesto alla genovese(Trofieというパスタ☆昨夜生地を作り寝かせておき、朝パスタ成形)と昨夜焼いた第2回目のButter brioche rolls(((^0^)))

〜2013年5月11日  Gâteau au Fromage new-yorkais ちょっと小さめな径で焼いたので、2つ出来ちゃったo(^0^)o冷蔵庫で冷え冷えにしてぎゅっ☆凝縮すると超美味になります♪

〜2013年5月10日  でけた\(^0^)/イタリア〜ン☆Cucina italiana☆Insalata CapreseとPasta al pesto alla genoveseであります(((^0^)))Pesto alla Genovese は、Parmigiano Reggianoを摩り下ろして@(^^)味風♪お皿に乗っているBasilicoは、ポットから収穫o(^0^)o次はtrofieで作りたい☆

〜2013年4月28日  フラワーパークで藤棚&躑躅が見頃で綺麗でした☆

〜2013年4月17日  お料理を続けて3日目〜本命Lunch☆が出来ました\(^0^)/山形牛のSteak♪今日は特別な日なので(^^)ゞ奮発 p(^0^)q 

〜2013年4月16日 今晩は〜初Canapéを作りました(((^0^)))ピンクのは、ロースハムのムースなの☆ 

〜2013年4月15日  Gratin Dauphinois , Morue a la Meuniereフランス料理(郷土料理)♪美味しいパン屋さんから買って来たフランスパン☆そしてお魚に合うイタリアのスパークリングワインです☆因みに!!グラタンに乗っているのが、ソースがかかったタラのムニエルです(^_-)-☆食後に苺のモンブランが出て来ます\(^0^)/ 

〜2013年3月3日  ☆桃の節句こと雛祭り☆残り物で作製〜太巻き(笑)お夕飯はこれに色々副菜を作り、お夕飯に致します(^^)好きな胡瓜や卵を二つ入れちゃったので、今度は買出ししてもっとちゃんとしたの作ることにp(^^)q今日のは、卵焼き時間が一番長く(笑)全部で作製時間15分程度なので(^^)ゞから揚げは朝の残りだし(笑)何故卵2つ胡瓜2つVer.を出したか分かります???・・・買って来た物にこういうのってないじゃないですか〜o(^○^)oお手製ってこと♪   

〜2013年2月24日  今日のやってTRY!中国料理 璃宮の酢豚を見ていたら・・・レシピを覚えていたので、早速作ってみた\(^0^)/超美味し〜い☆何これー(((^0^)))幾つか裏技があったの*^^*明日のお弁当に分けておこ〜っと♪

〜今年の書初めのお題は、毎年課題を出してくれるT街のMayor様が出したこれ ↓↓↓ 取りあえず書初めで書いてみたので、また後日書けたら掲載が変わっているかもー☆だってぇ〜自分の目で見ると・・・粗が気になってしょうがないんですー(^^;画像にして見ると・・・へたくちょっ(;;)

書道家は行書や草書などが多いのですが、基本は楷書!楷書を制する者は、書を制す(((笑)))1文字なら兎も角!3文字になるとバランスとかどこも美しく書くとなると・・・一番奥深い気がします。

〜2013年1月2日  お重に詰めた残りの御節に本日のお雑煮と続いております☆しかし!6食目にHelp !!ということで(笑)御節を食べながら、カレーライス(((笑)))

晴天の中、青空と太陽の光を浴びながら!!初詣に行きまして(^^)今年のお雑煮であります☆

〜2013年1月1日 初のお節料理〜お重箱編〜和風(^0^)和風 

〜2012年12月31日 今年の年越し蕎麦(^0^)☆シンプル☆山車から作っているところが味噌o(^0^)o醤油味ですが(((笑)))

〜2012年12月24日 ALFEEカトラリーセットで朝食をo(^0^)oティファニーじゃないの♪

〜2012年12月7日  今晩の料理〜第三夜〜で〜けた〜でけた〜TROISGROS風であります\(^0^)/ ←ちょ!ちょっ!ちょぉ〜〜〜っ!!ちょっとぉ〜!!これめちゃくちゃ美味しい(((^0^)))何これー!!fumet de poisson とか使うんですけれども、トンでもなく美味しい☆☆☆星みっつ!!(((^0^)))

〜2012年12月6日  今晩の料理は、Pouiet Basquaise、Carpaccioを作ってみた\(^0^)/簡単だった♪ 頂きま〜す☆ ←自分で作って、自分に言う(((^0^)))

〜2012年12月5日 FNS歌謡祭迄に出来上がり、間に合いました\(^0^)/今日の晩御飯はこちら ↑↑↑ フランス料理風に作ってみたのo(^0^)o 

〜2012年11月25日 ミニチュアダックスフンド(♀)〜癒しの抱っこちゃん♪眠いと目を擦る仕草はぴか一☆抱っこをおねだり、お散歩したり、シャワー&ドライヤーなどなど。

〜2012年11月18日 今朝のCookingは、Itariano〜Risotto alla parmigiana(^^)b 2週間前位から・・・チーズリゾット食べたいな〜と思い始めてやっとo(^0^)o 

〜2012年11月17日 今日のpâtissierは、petit beurre  ☆\(^0^)/☆ sable復習編!焼きたてより冷えると美味しいの(^^)

〜2012年11月16日 昨日Beaujolais nouveauが解禁!こちらはオーガニック。赤ワインが米ならば、フランスパンはお味噌汁みたいなもの(^0^)/そしてチーズはおかずって感じ(笑)フランスパンが米で、赤ワインが味噌汁じゃないのか?! いやっ(⌒○⌒)違うんだな〜☆Beaujolais nouveauを楽しんでいるわけで〜赤ワインがメインなので、主食が赤ワインなのだ〜(^○^)

〜2012年11月15日 パスタシリーズ(((笑)))手作りカルボナーラ\(^0^)/なんか美味しそうに出来たー☆

〜2012年11月11日 きゃふっ(((^0^)))サーモンクリームパスタ簡単だった\(^0^)/そして〜美味しいじゃ〜ん☆白ワインと頂きます☆

〜2012年10月27日 今日のpâtissierは、バナナパンケーキ ☆\(^0^)/☆ ♪お夕飯食べた後から食後のデザート迄1時間かかったぁ〜焼き時間40分だもの(((^0^)))

〜2012年10月20日 今日のpâtissierは、久し振りに復習の巻〜financier ☆\(^0^)/☆ん♪生地を寝かしたり、工夫したので!前回より更に美味しくなった(((^0^))) 

〜2012年10月13日 今日のpâtissierは、初手作りロールケーキ☆\(^0^)/☆朝食後に水槽掃除やらお掃除、お洗濯して〜やっとデザート☆

〜2012年10月9日 昨日お家にやって来た☆Tyrannosaurus\(^0^)/だはっ☆格好いい〜♪

〜2012年10月8日 本日最終日の「元素のふしぎ」展(^-^)/ 5時間 夢中(((^0^)))夢中 光と元素のコーナーで綺麗☆と写真を撮ったのが〜これ(笑)画像は、plasmaね(^^)/

〜2012年10月7日 今日のpâtissierは、初Mont Blanc aux marrons☆\(^0^)/☆栗を頂いたので、マロンクリームにして〜スポンジ作って〜初ホールケーキ♪秋の味覚〜柿をのせてみました(^^)生クリームはいっぱいな方が好きなので、どっちゃり☆おかげでスポンジは生クリームの中(((笑)))

見て〜!かば〜っ(((^0^)))もうないだろうなぁ・・・と思ってたら、真っ白なふわふわムーミン♪

〜2012年10月6日 今日のpâtissierは、初biscuit☆\(^0^)/☆焼きたて☆ほかほか☆凄いいい香りがするの♪超おいちぃ(((^0^)))

〜2012年9月29日 今日のpâtissier\(^0^)/ わかさ〜芋ー芋芋っ(..)☆\(^0^)v「Sweet Potato!!」何が大変って、裏ごしするのに手が攣りそうになりましたよ(^^;;;

〜2012年8月20日 チーズスフレケーキを19日に作り、一日寝かしたら〜こんなに美味しいケーキになりました☆こいつ焼き立てよりその後ぎゅっと冷やした方がいい奴になるとメモメモФ(¨;)

〜2012年7月7日 ALFEE 795 K's 24h Specialとあって、一日Radio Day♪ ☆七夕の鰻☆ この程度なら、10分位で出来るよ(^0^)/

〜2012年7月1日 因みに今朝は、昨日のティラミスの見た目を考えて盛り付けてみた\(^0^)/


〜2012年6月30日 Tiramisu\(^0^)/どっちゃり〜☆(比較にマッチ棒つけてみた(笑))レシピ通りに出来上がってみたら・・・こんなに食えん〜(^^;;;という感じであります。biscotti savoiardiがなかったので、自分でスポンジ生地からスタートしたので、兎に角混ぜ混ぜ・・・混ぜ混ぜ・・・ティラミスの感想は、腱鞘炎になるかと思った( ^0)-○

〜2012年6月16日 今日のpâtissierは、これ☆懐かしのレモンケーキ☆杏ジャムもつけてみたよo(^0^)o 

〜2012年6月14日 Quiche aux fruits de mer o(^0^)o 生地作りから焼き上がり迄、一度作ると手順が分かるので、お夕飯に作りました♪ 

〜2012年6月12日 La cuisine française d'aujourd'hui. Filets de sole Dugléré だよ(^0^)/~

〜2012年6月10日 今日のフランス料理は、Carbonnade à la flamande ♪手前のこれっ☆   



〜2012年6月9日    今日のSucreries  financier & madeleine であります(((^0^)))今第一弾の試作品が出来上がり♪この後第二弾登場(((笑)))これで膨らみ具合が分かったので、次のは整形出来るかな?

ぱんぱかぱ〜ん☆初Crème Vichyssoise Glacée完成へ(^0^)/*

〜2012年6月2日 gateauxでけたぁ〜(((^0^)))手作りお菓子☆Dacquoise☆博多16区で生まれた日本菓子〜フランス風(笑)


〜2012年5月25日 Entrees Chaudes 自分流アレンジ〜タラのフランス風蒲鉾〜ソースとお野菜とこのタラがマッチして、これ格別美味しい☆次は見栄えを整えることにします!

〜2012年5月22日 Entrees Froides ちょっと作ってみたo(^0^)o



〜2012年5月20日   Souffleは、もう大丈夫!途中過程で出来上がったプチシュー(((^0^)))これでカスタードクリームもO.K.マスターさっ!(*^^*)!フランス風にしようと思ったのに、pommes duchesseやpommes dauphine作りで熱中しすぎて、顔を作ろう〜なんて遊びだし(笑)ココ迄で今日の実技は、この辺でおしまい(^^;;; 

〜2012年5月14日 今晩は、ソースがイタリアン〜♪Bagnacauda(((^0^)))簡単だからソース作ってみた\(^0^)/なんかおつまみみたいな感じだな〜(^^;30分位で作っちゃっいましたので・・・おつまみです(^^;;;

〜2012年5月12日 これ晩御飯(^-^)b 今朝のSouffle au Fromage2個作っておいたので(笑)Salade Nicoise(cの忘れ物”,”)、Ratatouille そして〜イタリアンな(笑)Rasagne風のメイン〜白ワインは、CHARDONNAY(((^0^)))

〜2012年5月12日 Souffle au Fromageを作ってみた\(^0^)/とっても簡単で、30分位で出来る〜o(^0^)oそして美味しい〜☆ 

〜2012年5月5日 初めてのパン作り♪コネコネ〜練って寝かせてやっと出来た〜\(^0^)/焼きたてのパンButter brioche rollsなのだぁ〜☆

〜2012年4月30日 la cuisine francaise(Petit)が完成です\(^0^)/(現状では文字が表記出来なかった・・・c+,ごめんなさい(笑))ともあれフルコース(fromage)(dessert)など迄はこれからとして、これだけ休暇がないと知力と腕と芸術性を要する世界は、なかなかなかなか(((^0^)))初めてのフランス料理にしては、ん〜良しとしよう(o^^o)

〜2012年4月29日 ゴールデンウィーク〜フランス料理マスター編(^0^)やっと1品目のterrine完成\(^0^)/

〜2012年4月23日 今日のお夕飯、こんなのがでけた\(^0^)/ちょっと簡単フランス風*^^*

〜2012年4月15日 和風春代表料理〜若竹煮&昨日が宇都宮LIVEの為、半手作り餃子♪竹の子は一日がかりで下ごしらえ&餃子は改良に改良を加えて、中身が超美味になりました(^^)

〜2012年2月24日 韓国料理(^^)スンドゥブ!(←予想以上に美味しい!!中に玉葱、豚肉、エノキダケ、長ネギ、豆腐、そして生卵が入っています。)、チヂミ、キムチo(^0^)oお〜っ!!マシッソヨ〜\(^0^)/ 有名(^0^)韓国料理店のコチジャンや韓国本場のサムジャンも買って来たよ♪

〜2012年2月18日 今日の朝食フランス風〜(笑)だってキャベツの千切りが無性に食べたくなってしまったんだもん(笑)白身魚のPolerとコンソメスープ、サラダ、エッグパン(このソースみたいなのは、チョコではなく!プルーンがベースのジャムやメイプルシロップなど4種を@(^^)がMixして作っているジャムね!)

〜2012年2月15日 サンレッドの街!いえ!巨匠の街!!藤子・F・不二雄Museumへ初♪原画を見に行く&Goodsを買いに行く目的(^^)Qちゃんバスのナンバープレートがドラえもんの生まれた年という(笑)

〜2012年2月4日  朝兼昼食!チーズリゾットにミネストローネ、フリッタータ(ポテトや玉ねぎなど)、サラダ

〜2012年1月22日 こちらは、個人的に中国茶と言えば・・・頂いた茉莉花茶達を飲み切ってしまったので(笑)本日買って来て、今も飲んでいる香りが大好きな茉莉花茶&台湾と言えば、鳳梨酥(←手作りのハート型なの!)であります(((^0^)))

〜2012年1月6日 遅い朝食(^^)15分弱、残り物ででけた\(^0^)/オムライス(挽肉、玉葱、キノコなど)、煮込み饂飩(かしわ肉、長ネギ、キノコ、三つ葉など)、サヤエンドウの炒め物

〜2012年1月1日 2012年 Mayor様の御題は、これ!!お神酒を飲みながらなので、書き直しの予定(^^;

〜2012年1月1日  お正月は、自分の食べたい物を混ぜ込んだ何となく御節風に(^^)初詣でお参りし、お神酒付きで遅い朝食*^^*お雑煮も後で*^^*

〜2011年12月31日 今年の年越し蕎麦は、これ!坂越(赤穂の美味しい牡蠣)のカキフライ、築地で買って来た生麩、信濃の石臼挽きの生蕎麦、山車は@(^^) 

〜2011年12月31日 大晦日とお正月用にまずは!茶碗蒸し作った(((^0^)))

〜2011年11月26日 今日のお昼ご飯\(^0^)/全部手作り(^^)おいなりさん、かぶの煮物、おすまし汁、果物(柿)

〜2011年11月5日 朝食〜でけた\(^0^)/でけた\(^0^)/正味30分(((笑)))

〜2011年10月7日 早速シリコンスチーマーで作ってみました(^0^)3品で40分位♪レシピ本のALFEEそれぞれのメニューを1品ずつo(^0^)oどれが誰か当ててくださいませ♪

〜 疑り深い方へ(((笑)))証拠の写真(^^)

〜2011年10月1日 お菓子(¨ )( ¨)ないなぁ〜(^^;買いに行くの面倒だし・・・作るか(((^0^)))ぽてち♪超大量(((笑)))

〜2011年9月25日 Takamiyお勧めのB級お惣菜こと!納豆メンチカツを作ってみたー♪

〜2011年9月18日 @(^^)ン家のQたん♪

〜2011年9月17日 朝食♪

〜2011年9月11日 ビール1缶に対するおつまみ編〜温豆腐の野菜あんかけ、ポテトとアボガドのたらこマヨ和え、ねぎとろ(あえるネギは別)

〜2011年7月23日 そしてその日のお夕飯は、ロシア〜久し振りにボルシチ(^^)キエフ風チキンカツレツ&グリボーグ♪

〜2011年7月23日 朝と言いますか・・・朝兼お昼食です。炊き込みご飯&若布のお味噌汁、ヨーグルトと牛乳付♪

〜2011年1月16日 スズキとラタトゥィユのオーブン焼き(プロバンス風〜スカルゴバター風味)、ホタテと大根、松の実サラダ(バルサミコ酢入り)

〜2011年1月1日  Mayor様からのお題はこれ!今年は、元日に書初めp(^^)q

〜2010年11月7日 昨日の残り物♪

〜2010年11月6日 Stoemp&worstとTomates aux crevettesとGebbaken kabeljaw(^^)ベルギー料理♪

〜2010年3月18日 La cena di oggi è minestorone,gnocchi Giovedi(^^)初ニョッキ♪

〜2010年3月17日 Neo Universe初登場4位記念♪初Tortilla de patatas

〜2010年3月16日 初のRatatouille♪南仏プロバンス〜(^^)

〜2010年2月24日 蕨市のキャラクターとしてTakamiyが作画
〜2010年のMayor様の恒例なる書初め♪

〜2009年9月26日のペルー料理
〜2009年のMayor様の書初め(((^0^)))


〜2008年2月2日!!我が宅にやって来た〜コッピー1号&2号!!

〜2008年のMayor様の書初めです!\(^0^)/

〜5

〜4

〜3

〜2

〜夕飯シリーズ 1

〜2007年お雛祭り〜代わり雛〜あふだ〜っくNo1♪

〜2007年幕開け〜1月2日の書初め♪Mayor様とお揃っ\(^0^)/\(^0^)/

〜3月12日春野菜の季節♪食卓にも春登場〜*^^*ちなみに春二番が吹きました(笑)

〜3月4日ボルシチーボル=(((笑)))夕飯(露)軽食編♪

〜2006年の書初め〜\(^0^)/Mayor様とお揃っ♪1月2日作。

〜2005年11月30日大宮ソニックシティで2000本ライブ♪記念ケーキ(笑)

〜桜満開から桜色の花びら舞う4月10日。

〜THE ALFEE玉子発売!?

〜続けて、登場!!

〜少し時間が経過した間に、アニメの巨匠こと宮崎監督!!ベネチアの賞を受賞!!

〜宮崎監督作品!続々登場中!!

〜今年の高見沢俊彦氏の書初め言葉(..)☆\(^0^)v「一応Mayor-Tだよっ!」

〜宮崎監督作品!「ハウルの動く城」登場キャラクター続き(笑)

〜今年の書初め!孔子の言葉。



〜宮崎監督の作品登場!現在増殖中。しばらくすると展覧会6へまとめて同時掲載になる予定。

〜FM愛知の依頼により、高見沢俊彦氏が描いたお猿さんの連れが登場!!

〜サッポロビール「麦100%生搾り」のイメージに期間限定の高見沢俊彦氏起用。

〜FM愛知のために高見沢俊彦氏が描いたイメージキャラクターのお猿さん!



〜日本が宮崎監督なら、海外ではディズニー映画!どちらも生きる希望があり、愛や愛情や心が温かくなる♪

〜日本映画「ラスト・サムライ」を見て、感動〜!!記念(笑)

〜Takmiy Hauseにある雪だるまの現実バージョン!

〜T-Lnadの3代目キャラクター、しろひこがお送りするHappy X'mas!!

〜これは某映画館に行き、ポップコーンを食べるとこの絵の袋なのです。

〜高見沢俊彦氏の描くT-Landのキャラクター「ぽち」

〜THE ALFEEの「たんぽぽの詩」がドラえもんのアニメエンディング曲になりました。その1場面。




〜高見沢俊彦氏の「ぼくの海へ」に文がつけられて、発売されました。その記念の絵達です。

〜筆を再び手にした記念の作品。NEWの下に常に掲載をしています。
ホームページへ戻る