3rd Planet 「Plamin」 Presents TBSラジオ 「ROCK ENTERTAINMENT 高見沢俊彦のロックばん」
2010 高見沢俊彦 ソロアルバム&シングルリリース&全国ツアー決定♪*^^*♪

Legend of Fantasia



初日!! 8月26日 (木) なんばHatch

8月28日 (土)  Zepp Sendai

8月30日 (月) 広島クラブクアトロ

9月 1日 (水) 愛知県芸術劇場

9月 4日 (土)  神戸文化ホール

9月11日 (土) 東京国際フォーラム・ホールA

9月12日 (日) 東京国際フォーラム・ホールA







ソロアルバム発売日は、なんと!!8月25日のTHE ALFEEのデビュー記念日\(^0^)/・・・なのに・・・なんでソロアルバムなんじゃろ???(^^;
2010年9月15日にシングルリリース予定・・・タイアップの調整との話もあります(^^;



Fantasy Metal  Fantaな夏(((笑)))ゲストは、Fanta Band〜んな訳がなく(((笑)))今年のKey WordももちろんメロディアスMetal(((笑)))
           
Live 参加! ルーク篁(CANTA ex 聖飢魔II) KOJI (ALvino ex L'acrima Christi)ANCHANG(SEX MACHINEGUNS) 大桃俊樹 ただすけ吉田太郎そうる透
【敬称を略させて頂いております。順不同】




情報は、ちんまりと適当にアップしておきます(((^0^)))




セットリスト


 1.月姫                  →なるほどね〜!!Anchangが初参加してのソロライブツアーなので、この曲なんですよね♪さすが選曲Takamiyであります☆
 2.レプリカント・スキャンダル       →ここのイントロ一体何の曲が始まるのだろう???と謎(笑)まだシングル発表前のスプラッシュへ提供した曲のカバー。
 3.O.Z.Y                  →王子なこの曲は、盛り上がります♪
  4.Vampire〜誘惑のBlood〜         →Takamiyは、Vampireの牙をつけてくれました!
                       →ここのMCで、『ロングヘアーという生き方』の本を紹介しながら、次の曲へと繋がっていきます。
 5.Snake&Marguerite
 6.HEY!JOE!
 7.へびめたバケーション〜筋トレ編
                       →ここから加山さんが50本限定のプレート入りのギタープレゼントな中、51本目の限定頂いたギターで弾くTakamiy♪
 8.ダイヤモンド・ヘッド          →ベンチャーズとかスプートニクスとか・・・。この時代のエレキサウンドは、こういうフレーズから始まっていくのです♪
   Let's Go                 この曲を演奏してくれた所となかったところと・・・ダイヤモンドヘッドのエレキアレンジVer.に変化したり。
   モスクワの灯
                       →メンバー紹介♪桃ちゃんと髪の毛が伸びて色気づいた太郎ちゃんとTakamiyのPuppyことただすけクン。
 9.Techno Glamorsous           →初参加のベーシスト桃ちゃんプレーの見せ所!!くるん@と回ってどしゃん♪(笑)盛り上がりました。また桃ちゃんとTakamiyのベース&エレキバトルも凄かったですよね!!

10.17の時逢いたかった          →Lukeさんを呼び入れて、ちょっとトーク。ライブ後半では、Lukeさんとのギターバトルになっていました。
11.青空を信じているか?          →KojiクンとAnchangを呼び入れます!Takamiyが王子連合を弄くる時間です(笑)
                                              →NHK『チャンス』で流れているシングル発売前の1曲。アッキーの作詞なのですが、心の歌♪
12.エデンの君               →ここからは、Fantasiaな世界でFantasy Metal揃いで堪能シリーズ〜Fantasy Metalガンガン行きます〜
13.クレオパトラの涙                          ヘドバン講座「松竹梅」なるものが出現し、梅〜竹〜松 ←松のお見本は、首の回しが華麗なAnchang先生(笑)
14.Kaleidoscope               個人的には、力が均等に入らない人は、頚椎ヘルニアになりやすいので梅程度で不用意に竹を無理に真似しなくて良いと思いますが、痛めても構わない人と特技で回せる人は松を目指すべし!
15.仮面の魔法
16.Fantasia

アンコール1
17.Golden Rule〜君はまだ負けていない!   →ここのオープニングも一体何が始まるんだ!?という感じでしたが、Singleカップリング収録曲だ!と気づくのでした。
18.イミテーションゴールド          →今回パンフについているFantasia Original Wristband〜Gold〜4人揃ってGold Wristbandを出しました♪Takamiy踊り付の百恵さんのカバーです♪

(ドレミの歌)                 →な・なんだぁ???この面白いコーナーは!?と思っていましたのに、東京ファイナルで再現されず記録(DVD)に残らず残念です。
19.ヤッターマンの歌             →ここですよ。何度も歌詞を覚えるようにと宿題を出すTakamiy(((笑)))会場によって抜き打ちテストのように抜けて歌わせる所が様々(笑)
20.騒音おばさんVS高音おじさん        →ソロ定番大盛り上がりソング!!一体となって大盛り上がりには、拍手モノ  最後Takamiyは何故か引っ込みます
21.夜桜お七                 →それは、桜なお着物を衣装の上に纏い、再登場。このイントロめちゃめちゃ格好良くて、最高です。桜の花びらがステージを散ったり、刀を持ったりここは見せ場でした♪
                        →ここでメンバー全員が手を繋ぎ、ありがとう〜と手を挙げて、一斉に礼を繰り返して、ステージを降りていきます。
アンコール2
22.Berlin Rain               →ここからは、メインTakamiyとバックのみとなります。
23.Blood of Eternal             →美しいです。このラスト曲前のMCから始まり、しっとりと歌いあげる心が震えるラストソングでした♪ 





初日大阪では、VampireとKaleidoscopeの曲順が逆だったそうですが、微妙なる調整をして入れ替えた仙台からは、こちらが定番のセットリストとなりました。

今回の模様は、東京ファイナルの模様でほぼ収録されてあります。発売が楽しみであります\(^0^)/

ALFEEでは、東京という初日はあってもファイナルのないステージな中、SOLOは、ファイナルを東京2Days。そのファイナルには、Fanta仲間のマーティー・フリードマン氏もゲストに 加わり、エデンの君の英語Ver.が追加されました♪まさしく海外のBig Metal Band顔負けの5大(台)エレキギターの圧巻!!今回Album発売としてUSBの形態が、Flying A Wでしたので、このギターが出てくるのは当然ながら(笑) Vampireだったり、大好きなレスポールシリーズだったり、壮観なるAngel ギターバトルは大好物(((笑)))

だってぇ〜普通どう考えても目立ちたがり屋なエレキギター担当が多い中、4人も5人も仲良しエレキ軍団で揃うなんて何処にそんな心の優しいMetal Bandがいると思いますかぁ??????ともあれ!!これだけで、@(^^)Takmaiyのリーダー的存在とその周囲に集うギタリストは、 悪い人はいないと確信するのです♪因みにAngel ギターが東京初日とファイナルでは変わっていて、およよ!およよ!という感じでした(笑)

小さなライブ会場シリーズからホールサイズから最後はBig HallのファイナルというFantasy Metalは、最高潮に達して2010年の短い夏を熱く走り切りました!!Takamiyソロのために集結した王子連合は皆多忙・・・。 今回のステージからベース大桃俊樹さんとリードエレキ4体の一人であるAnchangが加わり、更にパワフルなステージとなっておりました。

楽曲を短時間の間に作り、複雑で再現するのも大変な中、何事もないように楽しそうに立つステージ♪ プロですよね・・・人間究極に追い詰められると、何でもやれば出来るんだな〜としみじみと思いつつ(..)★\(^0^)v Takamiyが一番追い詰められていたはずなのに、東京Final Solo Finalで優しい満たされた表情に満ちている中愛一杯のTakamiyに心を打たれ、 涙がふわっと。。。Takamiyが音楽以外とかステージに立つ以外の職業が浮かばないんです(笑)個人的に愛するTakamiyな中、MusicianとしてStageに立ち続けて生きるTakamiyも心から応援しつつ*^^*

個人的なTakamiy Soundへの熱い想い〜    この部分は、後ほど追加(笑)さぁ〜〜〜〜っ、いつかなぁ???(((笑)))

素敵な『Fantasia』な夏ソロに感謝の言葉をここに記したいと思います!!Takamiy&王子連合&作詞陣&楽曲作りな皆様からそれを影ながら支えていたスタッフの方々、そして参加した皆様〜2010年は3本の参加でしたが、とても楽しかったです♪ありがとうございました!!

Takamiy音楽が好きならば、遠い席でも近い席でも盛り上がれるはずです。近くで見たからと席を選ぶために複数買いをして後方席を空席にするファンよりも、一人でも多く、Takamiy 音楽を共感して一緒の席で楽しんで欲しいと誘ったり、不必要に確保してしまったチケットならば、自ら後方に下がっても人を想うことの出来るファンだったり、 参加必要枚数だけを確保するファンとして素敵です。そしてライブ中人を貶す発言をするファンよりも誰でも一緒に皆で楽しもうね!!というファンの方が素敵です。人としてマナーとして、音楽の本質を分かっているファン達がTakamiy音楽を支えて頂ければと願っております。争うための歌なんてTakamiyは、一切歌っていませんから・・・。

大天使なTakamiyに集う天使な集団ギタリスト達は、夏だけMetalというSoundを通して逢瀬を楽しむのですから♪天の川を挟んでいるベガとアルタイルのように・・・。Takamiy☆を中心に、夏の夜空を輝くShooting Star☆なギタリスト(サポート)達♪ 星座が見える気がします。Takamiy座という王子連合やTakamiyの楽曲をサポートする星の集まりのように・・・。美しく輝き続ける☆気がします♪

See You Next  Fantasy Summer !! Vampire Takamiyがかけた音楽の魔法は、永遠というプロローグなのですもの♪


地図は...白い地図工房

ホームページへ戻る