3rd Planet Presents「ROCK ENTERTAINMENT 高見沢俊彦のロックばん」&
「ROCK ENTERTAINMENT高見沢俊彦のロックばんTV」

2009 高見沢俊彦 ソロシングルリリース&Live決定♪*^^*♪

KaléidoscopeV〜誘惑のBlood〜
初日!!
=Live=
9月5日 (土) 渋谷C.C.Lemonホール
9月6日 (日)  渋谷C.C.Lemonホール
9月13日 (日) Zepp Tokyo
♪参加アーティスト発表〜♪
E.Guitar2号  ルーク篁 (CANTA ex 聖飢魔U)
E.Guitar3号  KOJI (ALvino ex La'cryma Christi)
E.Bass     中川 量
Keyboards    ただすけ
Drums 吉田太郎


〜Special Guest Guitarist〜(9/6渋谷C.C.Lemonホールのみ)
ANCHANG (SEX MACHINEGUNS)



2007年のソロシングルに続き、2008年シングルリリース⇒高見沢俊彦ソロとしての2009年 第3弾シングル!!
2009年8月12日(水)両A面 『VAMPIRE〜誘惑のBlood / ヤッターマンの歌』 
3種類のジャケットとそれぞれカップリングが異なります。1.へびめたバケーション〜筋トレ編 2.真っ赤なウソ 3.悲劇受胎 2009 

VAMPIRE〜誘惑のBlood〜は、PSPのPRG Game「勇者30」テーマ曲です!

ヤッターマンの歌は、日曜朝7時放映中〜「ヤッターマン」のオープニングテーマ曲を高見沢氏がMetalカバーしました!!
2年あることは3年ある〜ソロ活動!!ROCK!!ROCK!!ROCK!!(((^0^)))~♪ギターソロ見たい放題だぁ〜~\(^0^)/~ きゃあ〜\(^0^)/高見沢俊彦氏の猛烈に暑い残暑がやって来る\(^0^)/ 以後、情報は追加していきます*^^*



セットリスト
 1.Vampire
 2.百夜
 3.Endless Dream
 4.O.Z.Y
 5.禁断の果て
 6.One Way Love
 7. 愛の偶像
 8.Berlin Calling
 9.テクノグラマラス
10.千年ロマンス
11.恋愛論理
12.悲劇受胎2009
13.月姫
14.Kaleidoscope
15.騒音おばさんVS高音おじさん

アンコール1
16.へびめたバケーション
17.長い髪の少女
18.六本木心中

19.アタックNo1
20.鉄人28号
21.ヤッターマンの歌

アンコール2
22.逢いたくて
23.真っ赤なウソ
24.Vampire

Zeppのみ
25.Song For You



今回は、最後の夏イベがある中、ハードスケジュールでギリギリの東京3Daysが開催されました!!高見沢俊彦校長は、Vampireとなって蘇りました(((笑)))

初日は30分位、2日目はほぼ定刻、Zeppは15分位押しました。「誰だと思う?」な〜んて質問を投げかけて見たところ、「当たり前でしょ!どんどんどん〜。棺が開かない〜!!」 ナイスな返答に大笑いしていました(((笑)))長年の良き仲間だと確信しました(笑)

VAMPIRE〜誘惑のBlood〜3タイプのシングル発売という新曲を掲げて、まずは渋谷CC.Lemonに舞い降りました。シャンデリアが飾られ、渋谷2日間は、天井から舞い降りてくるという 登場の仕方で、Zeppは黒い幕の裏で中央から登場するという方法でした。Zeppは、あくまでもLive House型なので、大仕掛けのステージセットというわけには参りませんものね(笑) 1曲目は、やはりこの曲からです!!Vampire♪3曲歌って、客席に声を投げかけてくれるTakamiy。←ここは、ご挨拶ですね♪

衣装にギターに楽しませてくれているTakamiyです。5曲目でMCが入るのですが、ビンテージレスポールこと’59を弾いて下さってましたので、KOJI君やルークさんに絡んでいました。 レスポールと俺どっちが好き???とか俺のどこが嫌い?から始まってZeppに至るレスポール会話(((笑)))なんじゃ?そのギターと俺を天秤にかける対抗心は???(笑)Takamiyなんて どんなに探したって1人しかいないんですから〜最高に決まっているでしょうに(((^0^)))同じ人がいたら、SF映画がついに現実になったかとビビります。それはアンドロイド(..)★\(^0^)v 本物が最高に決まってる!!何に関しても(笑)'68でこの後弾いてくれました。Zeppは、忘れて後ろに置いておいてくれました。それはそうです。また同じ曲弾くだなんて・・・。 あり得ないので、きっとまたこのギターも弾いてくれるはずです♪

ベルリンの思い出を話しています。初めて行ったベルリンは東西の壁に隔たれていた頃。真面目に話してくれていたかと思ったら、ビールに感激しているTakamiy(^^;確かに美味しいです(笑) そのドイツとかベルギーとか(((笑)))旅するとその土地の美味い物に同感!日本で壁で隔たれるのを経験出来るそのような感覚は、牢屋位じゃないでしょうか?ベルリン公演もありましたが、 自由の風がドイツの国を見守っていた頃です。高見沢氏にとって印象深い〜Berlin Callingそしてテクノグラマラス。この2曲は、インストロメンタルなのです♪曲から作者の気持ちを感じるという ギタリストならインストロメンタルは作りたいと思うはずです。なんせ心情をエレキギタープレー全てをかけて1曲に投じることが出来るのですから!!3本のライブを終えて、高見沢氏の心の中に インストロメンタルを作りたいという気持ちが生まれた事は、Musicianとして様々な音楽活動意欲が広がったライブとなったようで、とても嬉しく感じています!!

愛の偶像を歌ったということで、まさか仏像と〜という意外性や阿修羅展にも触れています!Zeppでは、阿修羅展は終わっても興福寺のH.P.で阿修羅会員は続くと伝えてくれました\(^0^)/

メタル達磨は、1年前からの話(笑)そしてその達磨は、渋谷でつつかれて(笑)Zeppで〜うぉ〜っ!!(笑)小さい〜!!(・・)という@(^^)の感想の周りに、ちっちぇえ〜〜〜っ!!と20代?ファンの声に ウケました(((笑)))そうだ!四字熟語ネタ(笑)渋谷から続いてZeppまで笑いの壷が(((笑)))本編ラスト5曲は、熱い曲たちなので燃えます(^0^)騒音おばさんVS高音おじさんは、なんでしょうね(笑)ノリやすい楽曲でこのKaleidoscopeでもノリノリソングとして会場を一体化させる楽曲です♪

アンコールのヘビメタバケーションは、個人的にはMetalちっくで大好物です(笑)盛り上がろうかと思ったら、渋谷はそうもいかなかった分、しょぱなから前衛隊はなんでもノレノレ状態なので 会場もLIVE HOUSE化してまして、丁度いい塩梅なんですぅ〜(..)★\(^0^)v いい加減Metalで存分にノラせてもらっていい?!と行け行けGoGoでノッちゃいました(((笑))) Metal3曲の後に続くアニメソング(笑)アタックNo1にへっ???と思ったのですが(笑)福田さん。鉄人28号は、イメージの合唱団が崩れ去り・・・渋谷2日間があってヨカッタです♪ お陰でどうアレンジしたのか身体も覚えてZeppで出来上がりました(笑)社長提供の大きな鉄人28号を見れました*^^**^^**^^*Takamiyにもあげたらいいのに(((笑)))

ロンドンの思い出と共に「逢いたくて」を歌ってくれました。渋谷初日の「逢いたくて」が感情がふわ〜っと出ていて大好き。2日目はちょっと憂いが入っていて、3日目は宙を舞っているような感じ。 ん〜どれも大好きなんですが(((笑)))真っ赤なウソは、渋谷の初日だけ「本当だよ!」と言ってくれました(^^)レアです(((笑)))ラストのVampireは、牙をつけてがお〜っ!!がお〜っ!! (((笑)))

渋谷初日は、初日で高見沢氏のちょっと緊張しながらもキュートな感じが心をわくわく、うきうきと〜2日目は、攻撃的な感じなのですがMetalちっくになり、ZeppはLive Houseノリをした ファンの盛り上がりにびっくりでしたが(笑)渋谷からそのノリでいってくれよ!という突っ込みを入れつつ・・・3本どれも美味しかったので、甲乙はつけれません。Zeppは、1本しか見ないファンが 沢山集まっていましたので、盛り上がるのは分かっていましたが・・・渋谷も後方席は最後まで空席がありましたけれども・・・。参加したいファンが多かった渋谷にこの空席は、感じ良くは思っていません。 関係者が席に着くのを待ってから拍手が始まるとか・・・客席の計算されたLIVEは好きではありません。その点Zeppはチケットが過剰だったので活気や空気は自然でした。Kaleidoscopeは、今回のVampireと共に 棺に眠りにつきます(笑)3回完結〜そして次に続くのは何でしょうね???また凄いのを考えている高見沢氏のソロ企画は、王子Metalとして貴重なので楽しみです♪♪♪

ところでGoodsの中で、Vampire チップスがとても臭いのに癖になる美味しさだったのです!!Zeppは、公演後は完売していました(;;)何やらカードを集めているファンにとって、 4番がレアだの欲しいだの聞こえてきますが、3本最後のがお〜っ!というVampire Takamiyです(笑)このチップスTHE ALFEEでも名を変えて売ってくれたらいいのにね(笑)

王子連合〜こと左にルークさん、右のKOJI君、ベースに量さん、ドラムに太郎ちゃん、キーボードにただすけ君。そして渋谷2日目だけ多忙な中出演して下さったのは、Anchang!!←このメタルモードは会場の空気を変えます!! 凄いです♪あれよあれよと〜ヘドバン隊が登場しました!王子と一緒に3本の熱いLIVE!!そしてAnchangは超多忙な中ヘドバンMetal、王子連合の皆様本当に熱い3本の凝縮王子Metal Liveを ありがとうございました!熱いLiveで盛り上がったファンもね!!出来れば、チケットダブり取りしないで沢山のファンが前だろうが後ろだろうが一人一枚で空席なく参加して欲しかったのです。

高見沢Vampire王子は、超最高でした(((笑)))目が光っていたVampire Angelも姿形が遠くて認識出来ずでしたが、目だけパチパチと輝いていました♪Vampireに血を吸われて、 Takamiyの血を吸ったわけですが(((笑)))超美味〜って感じです*^^**^^**^^*Takamiyの陶酔の棺で眠りたいと思います。zzz@(__)人(__)vzzz



地図は...白い地図工房

ホームページへ戻る