春期講習!

春期講習は2003年3月17日(月)19時からの予定で赤坂BLIZEで行われました。実質7:15から9:15。TBSラジオ主催ロックばんからの 飛び出した企画第2弾!!タイトルが長いです*^^*大音量ロック美学における形而上学的日常弱音撃退論!!




Rock Entertainment 高見沢俊彦のろっくば〜ん♪

降り続いた雨もGOODS販売される頃には止み始めました。赤坂BLIZEが取り壊される(@@)ということで記念写真公開(笑) 1階席はオールスタンディング。Aブロックが前でその後にBとCが並列その後にDとあり2階席が指定席。ロック音楽が流れ、今か今かと ロックのどのジャンルかな???じゃ〜ん♪プログレッシブロックから本番突入〜♪休憩なしの2時間単独ROCK LIVE登場!!高見沢校長王子〜。あっ*^^*緊張してる*^^* シンプルにロックという音楽重視のライブです。校長王子バックにドラム、Key、ベース。4人構成バンド〜♪

これがまたノリが良く、スタンディングにしては穏やかな大人しい感じですが、終わった時の雰囲気は朗らかでほかほかな顔された方 が多かったです。最初はT−REXそしてSLADE。 K'sの中でTHE ALFEEが登場した時に流れたMAMA WEER ALL CRAZEE NOW♪もありましたね!!おっ*^^*おっ*^^*おっ*^^*ロックの血が騒ぎます。ノリはロックライブそのもの。 SLADEはTakamiy初演奏〜♪GLAM ROCKからのスタートを切りました。曲順はちゃんと発表されると思いまふ>ねっ!としぴょん!! なんともT氏のSLADEのVo.がはまったことか!!知っているか〜なんてアクションをかけたりね。。。 JOHN MAYALL with THE BLUES BREAKERS〜T氏の高校生時代に挑戦してだめだった と今回ご披露*^^*思わずそんなMCに心がぐっときました。ERIC CLAPTONが参加しておりT氏の大切な曲(^^)なため聴きます!(笑) T氏の情熱と努力は成果あり!とBLUES ROCKへ。この後ギタープレーに酔ってしまいました。ひっくぅ(@-@)格好良すぎる〜。

3ヶ所Rolling Stonesを参加した高見沢校長王子。R頭にこつんと当たったピックはキース!!>凄すぎる(^0^)というわけで、まさかバラードから 来るとは思ってませんでした。Flashpoint!!のRuby Tuesdayだ(^^)すっきり*^^* それがあんなにテープやレコードで聴いていたり、コンサートにも行ったROLLING STONESのCDがないことに 気付いてびっくり(@@)早速買ってこよう(((笑)))そうJumpin'Jack Flashは今回の日本武道館コンサートの第1曲目でした(^^)

やはりはずせないとLED ZEPPELINからとLIVEや高見沢氏伝達により、LED ZEPPELINが盛り上がるTHE ALFEEファン。>いい感じです。 Rock'n Rollや移民の歌や天国への階段をはずしたらあきまへん〜高見沢校長王子の王道。LED ZEPPELINに行く前に、バスケに夢中だったが ロックに目覚めたと。180cmあったら・・・と言ってましたが、なくて良かったんです(^^)というのも、ロックT氏のこの情熱は180cmあったら 音楽で出会えないものね!バスケやると骨折してしまうので煽ってはいけないと。は〜い(^0^)/~エレキを引き倒すT氏が素敵☆だもんね!!

高見沢氏単身赴任ISMから出てきた曲〜LONELY HEARTにFIREが登場〜。第2弾が出来たらやりたいと*^^*〜FIGHT!! ロック=本気=高見沢俊彦つまり△という正三角形トライアングル。~\(^0^)/~春期講習は終わりだけれど、本家の教授が 2人。と赤坂BLIZEに来て来れた皆さんのためにと贈ってくれた曲が「Going My Way」〜♪人にとやかく言われのを気にするなと。 T氏も君も。THE ALFEEについて来い!!>なんとも男らしく頼もしいです*^^* その後いったん4人と袖に消えていきます。 アンコールは拍手!!!!!!〜ぴかぴか〜☆帽子☆衣装☆この登場としぴょんにノックアウトで真っ白になった(((^^)))

えっと〜閃光はどこだっけな(^^)ゞRise up your hands Step~~~と続いたのはここだったけな(^^)SLADEのGET DOWN AND GET WITH IT〜♪最初からロックTで崩壊しているので、 なんとなくわかって下さいまし(^^)ゞComo'n Everybody〜♪4人退散して行って袖に消えたと思ったら、高見沢校長王子は戻ってきて くれてアコギ1本天から照らすライト1本でSong For Youを歌ってくれました。

オールスタンディングでしたが、もみくちゃ、流血、ダイブのないロックライブになりました!!ロックっていいですね〜*^^* 高見沢校長王子がエレキ引き倒ししている姿〜50になってもと言わず120才までTHE ALFEE LIVEをやっていた夢を見た@(^^)これは 実現するかも〜(..)☆\(^0^)vT氏の輝きはいつまでも光続けています。ロックよ永遠に。一人一人の心の中にT氏の音楽が残るように ・・・。歴史の教科書に載るかもよ〜!!!!!!*^^**^^**^^*

ホームページへ戻る