3rd Planet 「Plamin」 Presents TBSラジオ 

「ROCK ENTERTAINMENT 高見沢俊彦のロックばん」

2012 高見沢俊彦 ソロシングルリリース♪

Legend of Fantasia 2012 〜ULTRA STEEL〜



ウルトラ!! ☆Metal☆

8月18日 (土)  オリックス劇場(旧 大阪厚生年金会館)

8月25日 (土)  静岡市民文化会館

9月 1日 (土)  東京国際フォーラム・ホールA

   






Fantasy Metal  2012は、Takamiyがウルトラになる!!

今年もそれぞれ多忙な中、格好良いお兄ちゃん達に強力サポートギタリストこと王子連合にMartyも結集!!SEX MACHINEGUNSからは二人も協力という凄さ!!仲良し5台のギタリストは壮観さっ☆今年の夏もMetal祭り!!よりPowerfulになって〜♪しゅわっちゅ〜っ\(^0^)/夏だ!Metalだ!!Takamiyだぁ〜〜〜!!いよいよ大気圏を突破して、M78を目指して宇宙に迄舞い上がる☆

   
   
   
イケメンSupport! Marty Friedmanルーク篁
(CANTA ex 聖飢魔II)
KOJI
(ALvino ex L'acrima Christi)
ANCHANG
(SEX MACHINEGUNS)
大桃俊樹
ただすけ
KEN'ICHI
(SEX MACHINEGUNS)




2012年ウルトラマン45周年特別記念番組『ウルトラマン列伝』でTakamiyが絡んだ主題歌となっているのが、この第4クール&第5クール\(^0^)/

TV東京系「ウルトラマン列伝」主題歌(第4クール) 4月より〜
 「Rising High」 歌:ボイジャー
 作詞:高見沢俊彦 作曲:高見沢俊彦 編曲:高見沢俊彦with本田 優一郎

TV東京系「ウルトラマン列伝」主題歌(第5クール)7月より〜
 「ULTRA STEEL」歌:Takamiy(高見沢俊彦)


ウルトラTakamiy Q(Man!なオバQの化身でもある!)を中心に!ウルトラマーティー、ウルトラルーク、ウルトラコージ、ウルトラアンチャン、ウルトラマンケン、ウルトラ桃、ウルトラマンただ(or すけ)が地球を守る!!Save Your Heart!!

なんか最後の方が、ゴレンジャーの桃レンジャー化していたり、ウルトラマンただ???無料?!ん〜じゃあ〜ウルトラマンすけ!!格さん助さんかぇ?みたいな・・・微妙さを醸しながら(笑)冗談はさておき!!凄いステージが展開されていく晩夏となる事でしょう!!




今回のツアーは、ギタリスト天才肌ことMarty Friedmanさんが王子連合と一緒にギタリスト勢に参加してくださいます!5人衆〜Marty Friedmanさんのこれぞ本場アメリカのThrash Metal Big4さ!のギターと共演で互いに刺激となって、切磋琢磨o(^0^)o5本のAngel Guitarは、圧巻!!←TVで見ても驚きさ!

6月14日(木)東京ビッグサイトにて「東京おもちゃショー」で「ウルトラマン列伝」の新作発表イベントにて、新主題歌「ULTRA STEEL」を歌うTakamiyは、ウルトラマンゼロ&セブン親子と対面!ゼロに直接交渉して、東京国際フォーラム・ホールAのステージに来てくれる事を約束したのであります☆Direeeeeeeee☆

後で父のセブンが息子のゼロに「俺も出させろよ・・・」と頼んだとか頼んでいないとか(笑)個人的にはセブン世代なので!セブンに逢いたい\(^0^)/親子で来てくれるそうです♪ウルトラマンも来ないかな〜(^○^)〜

プロモーションVIDEOにも、ウルトラセブン&ウルトラマンゼロ&Takamiyの共演で、テンションが↑↑↑↑↑な中、撮影されたとのこと。それはそれは本人と共に同世代になるスタッフのテンションも↑↑↑↑↑だったそうな(^^)ウルトラ警備隊の制服がこれまたTakamiyに似合うのなんの!!素敵であります☆




ウルトラ警備隊は、秘密のVIDEOを入手した!

父セブン「お前だけTakamiyに誘われて、ズルいぞ!大体俺が居たから、お前(ゼロ)が活躍出来たんだからな!!(ぐちぐち・・・)」

子ゼロ 「何言ってんだよ!親父!!先の長い僕を誘ったんだよ〜Takamiyは!」

父セブン「お前どれだけ大切に育てて来たか分かっているのか?!親に対する感謝とか気遣いとかないのか?どんなに登場しても3分しか出演時間がないんだから!俺と合わせれば、6分になるだろ?」

子ゼロ 「うっせぇ〜なぁ〜。親父もさぁ〜はっきりと出たいって言やぁ〜いいじゃんか!」

父セブン「ゼロ!一緒に国際フォーラムAのステージに立とうな!!(嬉)」

Pi~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。。。

ウルトラ警備隊は驚いた(・・; 何このVIDEO・・・。怪獣の秘密情報ひとつも入ってないじゃないか・・・それもシュワッチとディアにしか聞こえないんだけど・・・とほほ・・・。

@(^^)がそのウルトラ語を通訳したら、こういう会話だった。一人3分で足したら、6分とは思えない(笑)二人とも並列で3分だと思うけど(^^)ゞまぁ〜いいや!  シュワッチ(((^0^)))Direeeeeeeeeeee(((笑)))




↓↓↓父より↓↓↓ 






=静岡市民文化会館に参加しましたので、Set List公開=


 1.ULTRA STEEL
 2.クレオパトラの涙
 3.月姫
 4.黄金龍王

 5.蒼いタメイキ
 6.Fantasia〜蒼穹の彼方〜

 7.2時間だけのHoneymoon
 8.Blood of Eternal

 9.まほろば
10.Kaléidoscope

11.Techo Glamorous
12.Vampire〜誘惑のBlood〜
13.夜桜お七
14.エデンの君

アンコール1

15.Cherie
16.へびめたバケーション!〜筋トレ編〜
17.渚のシンドバッド

18.ウルトラセブンの歌
19.ULTRA STEEL
20.君だけを守りたい
21.騒音おばさんVS高音おじさん

アンコール2

22.Glorious(新曲)





ここからは、MC含めた「つなぎ」のコーナーです(..)☆\(^0^)v「まとめ」って言うんだよ!静岡&東京国際フォーラムのMCを混ぜて書いておきます(^^)

セットは、バックに大きくアイスラッガーが対照的に2本ついておりました☆光の国から登場ですから☆その 左(⌒○⌒)右 ⌒これがアイスラッガーなら○の空間からTakamiyが登場します(笑)左サイドには、Luke篁さん、Marty、バックに桃ちゃん、ドラムのKEN'ICHI君。中央は丸い2重のひな壇にメインTakamiy☆右サイドにはAnchangにKoji君、バックにkeyboardのただすけ君。

開演迄の間は、Takamiy Classicsが流れております。SEがウルトラの世界をリスペクトしたTakamiyが作った音楽です。Openingは、DVDに収録されるので聴いてみてください(^^)こう書くと・・・今後この東京国際フォーラムのライブが全部DVDに入りますから見てください!でいいんじゃないだろうか???このページの存在意義って???と(((笑)))いやいやいやいや(^^;;; 

そうそう〜東京国際フォーラムのみ東京ファイナル名物のアナウンサーさんの面白開演前の注意がありました。「Takamiyのれじゃ???もごもご・・・失礼致しました。Legend of Fantasia 2012 Ultra Steel」何これ?台本?それとも自然???その後の内容で、演出だった事が分かります(笑)どうもTakamiyは一度もこのタイトルを言えず、噛んじゃうそうなんです(((笑)))

Takamiy ULTRAという光の国からやって来た宇宙人説〜派手な服を纏っている、重力に耐えうるように密かに筋トレをしている、エレキ(Angel)で宇宙と交信しているなどなど、注意事項の一つ一つの合間にTakamiyが噛んじゃうからやっちゃ駄目!と(笑)な〜るほど!噛み噛み王子(笑)結構TBSラジオのロックばん、高見沢読彦は凄いけどな〜☆こないだPerfect出ましたもの!!

最初の4曲は怒涛のように始まります!最初からULTRA STEELなので、Takamiyがマントをつけて真ん中から登場し、光を浴びると眩しくて眩しくて・・・テンションが一気に上がるので、舞い上がり過ぎるという(((笑)))静岡なんかは歌詞まで全部吹っ飛ぶくらい神々しくて、2回目の東京国際フォーラムでやっとまともに見れたという!ステージに立つTakamiyのオーラの凄さを痛感します☆因みに赤いマント(((笑)))黄金龍王でぼん☆と炎が上がり、ひょえ〜っ☆

蒼いタメイキは、さんまさんに提供した曲で、静岡では「結構好き〜」って。アレンジしてまた最新式な1曲になって登場する過去のTakamiy提供曲であります。ここはご挨拶な感じで、毎週土曜日がソロライブの3本限りとあって、毎日が初日のようなLIVE。大阪の後は筋肉痛になったTakamiy(^^;個人的に兎に角首が心配。Takamiyが連打の4曲から少し息を整えるMCでもありました(笑)

静岡ではなかった「つなぎ」というジャズ曲が登場し!曲を変えた???何だろう???この曲???と思っていたら、マントを外して出て来たTakamiyが言うには、「ここだけの・・・Takamiyがマントを外す曲なので、忘れてください〜。」へっ(^^;つなぎ・・・(^^;まぁ〜饂飩も蕎麦もつなぎが大切ですものね!(^^)しかしJazz風(笑)MetalにJazzであれぇ〜!?(((笑)))




「2時間だけのHoneymoon」は、ISM以来初めて歌うTakamiy本人曰く、都合の良い歌(笑)であります。ロンドンという海外で2〜3ヶ月異国の地で大変であり、4人のプロデューサーというバブルなレコーディングだったと。1弾目がこの『ISM』で2弾3弾と出るはずでしたが、廃盤になってしまいました。貴重です!!今持っている皆さん!大切にしてください!!

ヤ○オクに出さないように(^^)そう・・・露骨に安価で出ていると作り手としては、寂しく悲しいものですよね。頑張って大切に世に生み出して来た作品となる歌が納められている物が、歌の大切さという気持ちが伝わらず、ぽいって感じが。

@(^^)廃盤になったと聞いて、1枚持ってたけど、すぐもう1枚を手に入れました。2枚とも絶対手放しません*^^*1枚を良質にあちこちに落とせるようになりましたが、あの当時Soloはあの時だけだと思ってましたので、ソロツアーというこんな未来が現実となるなんて☆夢のようです☆

過去様々な物になって来たと(笑)龍王になったり、Vampireになったり、今回はUltraですから♪Vampireは永遠の命を受け、好きな人がどんどんいなくなってしまうという・・・物寂しさを語っていました。光を避けて闇夜に生きるVampire・・・Takamiy自身に重ね合わせているようですが、太陽が苦手なのと、夜型な所位?Takamiyは!今ツアーを持って!!ベネチアなんかではなく、光の国からやって来たのであります☆Direeeeeeeeeee☆

そうそう!静岡最後のMCでこれを知るのですが・・・あの前世がベネチアを引きずっていたとは、驚いたのでした(・・;それって・・・誰も分からない事なので、辻褄を合わせて刷り込まれているという、ある意味洗脳なので、Takamiyの脳をお洗濯しなくっちゃ☆どうせ洗脳するならULTRAにしちゃえ(^_-)-☆えいっ☆

日に焼けると痛いよね〜って!@(^^)程良く光を吸収するタイプなので、焼きすぎない限り痛くないのでありますが、あの白肌には絶対赤く痛みになるので、UVケアが大切!!ある意味羨ましい美白な美肌Takamiy(((^0^)))Matyってコーカソイドの白でTakamiyは白いと思っていたのにモンゴロイド!

そして「まほろば」この曲は、さださんの還暦ライブに出て、いいな〜☆と思ったので今回歌う事にしたそうです。大阪では、さださんに許可を貰っていないまま歌ってしまった・・・と大阪の後さださんにメールを出しました。そして1週間後の静岡では、返事がないままどーしよー(^^;というTakamiyが「まぁ〜歌ってしまおう」と歌ってくれて、その1週間後の東京国際フォーラムの2日前にさださんから目出度く許可のメールが届いたそうな。めでたしめでたし♪

@(^^)静岡でメールしたのに、来ないって事は???さださんとTakamiyの間柄だし、「いいんじゃない?」みたいな感じでMCを聞いていました(笑)さださんも忙しいでしょうし(^^;地方の友達がさださんがトーク重視で歌ちょっとのライブの1日と歌いっぱいでトークちょっとの2Days Liveがあるんだよ〜と教えてくれました(笑)他の人ならば、知りません(((笑)))Takamiyとさださんだからの@(^^)発言です☆

「Kaléidoscope」が続きます!!エレキ5人囃子のノリノリ合奏は一旦ステージから下ります。このエレキ部分は、凄☆の一言なので、まとめて後で記載します!  




ここから登場するのは、ギタリスト4人を2つに分けて、SET AことA定食!!材料達です☆まずは〜右からKoji君の呼び込み♪静岡では弁当に例えると?からあげ(^^)東京ではチキンライス(笑)どうやらパソコンの部品を買って来て作ってしまうKoji君♪プラモデルがぐちゃぐちゃになる王子(..)☆\(^0^)vそして左からはLuke篁さん♪静岡では鯖の西京焼き、東京ではミートボール(笑)

さてさて静岡では?ここのFREE TALKは遅刻話で盛り上がりました☆TakamiyがKoji君に「お前遅刻したんだってな?」と一言がつ〜ん☆衝撃であたふたあたふたKoji君。「遅刻は駄目だよな〜」とTakamiyとLuke篁さんで盛り上がります。会場から過去から遅刻=TakamiyとALFEEから伝授されている事もありまして、「遅刻は駄目だよな?」に対して、「うん!!」と頷く人とTakamiyはぁ〜???(^^;「え〜っ!」の声が上がりました。

元々Koji君は、時間をきっちり守っているタイプなので、偉い☆って感じなのですが、たかが1回の遅刻をネタにされちゃってました。しかしどうやら車で静岡に向かっていたら、1時間で5kmしか進まず、到着予定時間が6時間弱かかるナビを見て、慌てて新幹線に乗り換えて来たそうです。しかしその時は既にリハに間に合わない時間・・・。そこで!!

「コージさぁ〜ん!コ〜ジさぁ〜〜〜〜ん!!コ〜〜〜〜〜〜〜〜ジさぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!」と嬉しそうに駆け寄ってきた元々遅刻している桃ちゃんと遭遇して、チケットを取り、待合の時間にドトールにいたそうな(笑)Koji君に「コージさぁ〜ん」と駆け寄ってくる桃ちゃんを想像するだけでも可愛い(((^0^)))

桃ちゃんと遅刻の質が違う!と訴えるKoji君。←可愛い(^^)そんな中、「Lukeは遅刻しないの?」とTakamiyに言われて、黙っているLuke篁さん。Koji君から「Lukeさんいつも30分位は遅刻ですよ〜!」暴露されていました(笑)ばれちゃった〜みたいなLuke篁さんの一言は「一度言ってみたかった・・・」Takamiyも大いに頷き、Do(((笑)))

そしてこちらはSet Aの東京編!チキンライスと言われて、MCが出ず固まっているKoji君(笑)Luke篁さんは、Takamiyが「ミートボールみたいだよな〜」にさらりと「チキンライスです!」と笑いを誘っていました。Koji君すぐ「チキンライスですって言おうと思ってたんです〜」←やっぱりこの二人の大人ににかかると弄られてしまう少年専用扇風機があるKoji君(笑)という。

TakamiyからKoji君に「料理を作れるの?」と聞くと、意外や意外!中華料理を作れるそうです。自分で調味するそうで、「クッ○ドウーとか使わない!」そうです(^^;それさぁ〜朝の短時間でお弁当の1品目にする時、非常に助かっているので、リハ前にKoji君毎回お弁当作ってみそ!助かるよぉ〜(笑)

Luke篁さんは、スパゲティを作るそうです。Luke篁さん情報!「ルーク篁 地球デビュー25周年イヴェント THE 四半世紀 LIVE!」Anchangも出るみたい(^^)CANTAは「セブン」というウルトラ繋がりなアルバムを出すそうです!

Takamiy触れない・・・林檎剥けるからいいじゃん!(^^)!取り敢えず、林檎しかない林檎の国に行っても大丈夫p(^0^)qいやいや冗談さ!(^^;☆一般料理で良ければ、作って差し上げます。Takamiy一人分位なら☆ いつも一人で弾いていたけれど、ここは3人となっての「Techo Glamorous」というインストロメンタル曲であります。この曲格好良いんですよ☆ホント☆




東京では、Anchangが新しい自己紹介方法で「Anchangでぇ〜す!」にTakamiyはその珍しい挨拶に「いつもやっているの?」Anchang「いえ。今日初めてです!」そうそう!TakamiyはAnchangの紹介の時、「鹿児島の第一工業大学工学部卒!!」に「何で知ってるんすか〜!?」と驚いたAnchangに対して、Takamiyが「Wikipediaに書いてあった」と(((笑)))面白いっ☆「なんか作れる?あっ!ギターが作れるんだよな?」Anchang「ええ???ええ(^^;;;作れますよー(^^;とほほ」弄られています!工学部(o^^o)

こちらはB定食〜右サイドからAnchang♪静岡では肉の塊の丸焼き、東京では肉の塊or魚1匹丸ごと(笑)そして左サイドからは、今回ツアーとして初登場のMarty♪京都のお友達は、今回Martyが関西に来てくれて初めて見れたそうです。そっか!ゲストは東京でしか出てなかったっけo(^0^)oここのTalkなんかも面白くって(((笑)))Martyは中身が日本人でなんか着ぐるみなんじゃないだろうか?という場面がふつふつと(笑)ある意味日本人より日本人っぽいハートがあります。そこにAnchangに振るので、その答えがまたまた良いのです☆

まずは静岡編!肉の塊だの丸焼きだの言われて、Anchangがもごもごしています(^^;静岡はMartyのTalkにびっくり!Takamiyは鰻の白焼きが好きなのは、あちこちで言っているので自ずと知られているとは思いますが、今回鰻が高騰している為、白焼きが食べれず、蒲焼になってしまいました。なんとしても白焼きが食べたかったTakamiy(笑)日本食がO.K.なMartyがTakamiyと絡んで食トーク。静岡迄「鰻食べに来たりするよー!」「鰻とライブで一石二鳥じゃぁ〜ん♪」「アメリカンなので1ヶ月食べていなかったら、週に1回マク○ナルドが食べたくなった事があった〜!」などなど。

静岡では寿司ネタに行きます。「お寿司も食べられるの?」Marty「好きだよ〜!」Takamiy「ヒカリ物とかも?」ここ!唯一ひ・か・り・も・の???Martyなんだろう?って感じ。Takamiyが解説(^^)「ほら光っているのだよ〜。」それ解説になってない(((笑)))くすくすと笑っている@(^^)「鯖とか鯵とか・・・光っている魚?」Marty「ああ〜っ!食べられるよ!!」Marty西洋人の着ぐるみなんじゃん?と思っている頃(笑)Anchangに振られて、「寿司ネタですか?玉子です!」(((笑))))Takamiyも「実は玉子好きなんだよね〜。」嬉しそうな顔(^0^)Takamiyが「今度一緒に寿司を食べに行こう!」って言ってました(^^)@(^^)も連れてって



Martyに「食べられない物は???」と聞くと、な・な・なんと「卵」だったという(・・;Marty曰く「あんな気持ち悪い物はない!」うそ゛ー。アメリカとかヨーロッパ行くと、スクランブルエッグやらポーチドエッグ、目玉焼きがあちこち出て来ますし、Martyこれから海外ツアーするんでしょう?ホテルの朝食卵抜きなんだ〜!!と意外な一面を知るのでした。その2012年10月のヨーロッパツアースケジュールが発表になっております!Marty FIRST solo show in IRELANDですよね☆World Tour☆フランスが多いかも☆Martyに伝授「Tournez à gauoite.」(訳:ひぎへ曲がってください!)(((^0^)))俺の辞書にドレスダウンはないが、ひぎはある(*^^*)

ふとAnchangに振ると「卵好き(はーと)」Takamiyは?「好き嫌いないな〜!ちょっと鶏肉駄目な時があったけど。筋肉に良いって聞いて食べられるし!」「卵好き(ハート)」そんなAnchangは、愛媛で休息中に呼び出しをしたら来てくれたAnchang!!きっと釣りしてたんだよ(((笑)))Takamiyなのですが、格好良かった!と堂本の話に、本人のAnchangがその放映を見ていなかったとか(笑)きくPさん、見せてあげてみては如何かしら?(^^)

Martyは、「漢字」があったから日本の魅力に取り付かれたそうです。英語を母国語とし、ドイツ語もちょっと、フランス語もちょっと・・・でも日本には漢字があった!という・・・日本人からするとありすぎて覚えきれない山ほどの漢字に美学を感じていたとは!?そこでTakamiyは、Martyに「好きな漢字は?」と聞くと「ない〜!ないよねぇ〜!」と会場に振るので、びっくり(・・;あるよー普通あるよー!(笑)逆にMartyがTakamiyにあるの?と問うと「あるよ!(^^)!愛!!」←Takamiy待ってました〜!とこの漢字♪すかさずAnchangも「愛」それがあったか!とMarty納得でした☆Englishで言う「Love」は偉大でしょうーアメリカンも大好きな言葉で多い気がします☆



Takamiy「Martyって、映画見る時は日本語なの?英語なの?」Marty「その言語で見ますねー」Takamiy「じゃあ〜字幕って邪魔なんじゃない?」Marty「うん!」Takamiy「Anchangは?」Anchang「字幕(小声になり)読みます・・・。」Takamiyも字幕読みます(^^) @(^^)字幕読まないと?な単語が出て来るとすぐ見ます(笑)SFが好きだったりするから、専門用語多すぎて(笑)ちんぷんかんぷんになるのやだもん(笑)でもその俳優さんの声で聞いていたいし(^^)

そんなB定食は「Vampire〜誘惑のBlood〜」でした☆

夜桜お七」の時、ライトセーバーを振っていました。「ならぬ!」の立ち振る舞いは、少年時代に剣道をやっていた事もあり、現在ライトセーバーを持たせるとTakamiyのおもちゃになっていて、似合っております☆そして本編ラストに「エデンの君」日本語Ver.!!この曲でありました。順番でリードを取って、ギタープレーが炸裂し、輝くので、魅了される5台のエレキの壮観さ。ソロで弾いても凄いし、揃っても格好いいし☆この本編ラストには、静岡は会場全体がライブハウス化してたので、あちこちヘドバン・拳でとんでもない大盛り上がりでした☆何があったんだ!?とTakamiyが驚くほど(((笑)))




アンコール 1 登場〜!

Takamiyが嬉しそうにステージに戻って来ます!!とってもいい顔をしているんですもの。静岡の顔が忘れられないという(((^0^)))ここら辺は静岡のお話〜「もっとギターを弾いていたい。終りたくない。こんな日はそうないんだけど・・・」この一言で、静岡がどんだけ盛り上がっていたか?というのが分かります。会場にこんなにいるの!?とヘドバン女子に驚いたのですが(笑)「首痛くない?」なんて前にいたファンが問われて「痛くない〜」って応えていた様子。SEX MACHINEGUNSのファンじゃないのかなぁ???と思いつつ。。。@(^^)の数列前にいた2人組みもどうみてもALFEEファンとは思えない服装と雰囲気でした。とにかくヘドバンが綺麗に回っており、Anchang譲りの松(笑)

メンバー紹介!!バック編♪〜Key Boardのただすけ君〜今回初のドラマーKEN'ICHI君は、50代40代30代といる中で!平均年齢をぐっと下げてくれた20代という事で紹介されておりました!若さとSEX MACHINEGUNSというMetalでPowerあるドラムを叩いているのですが、 そういえば!東京では、何曲目でしたっけ???突然ドラムの音が大きくなって、ひゃあ〜☆と驚きましたっけ(笑)音量上げませんでした?それともその部分だけ凄い力で叩いたのかなぁ???(^^;そして桃ちゃん!!ピョン☆ピョン☆垂直飛び(笑)リードギター並みにベースを弾いてしまうのでした♪しかしこのソロのバックは、ギタリスト5人囃子は勿論!ゴ−ジャスなメンバーであります!!

Takamiyの周りに集まった元はTBSロックばん企画ではありましたが、それをきっかけとして続けて来たのは、Takamiyの人柄や存在、繋がりを語らずに何年もプロジェクトは成功しません!Takamiyの性格はおっちょこちょいでも(笑)←@(^^)が言ったんじゃないやい!ALFEEの坂崎氏だよ〜(((笑)))仕事に関して真摯!!時間を掛けて、年に数回のこのTakamiy Solo ProjectでTakamiy王子と融合していく王子連合達との関わりの中で培われて来た結果を感じている@(^^)であります。

Takamiyが純粋で優しさに溢れ、真面目で誠実な気持ちと音楽に対して真っ直ぐな思いが連鎖するのか?あっ!面白い!!←ここPoint☆(笑)王子連合達も何だかんだフランクな会話をしながらも、素直、優しさ、誠実、真面目、面白いなどなど・・・それぞれのH.P.やBlogやTwitterなど発している言葉の中にも共通項を感じるんですよね。リーダーTakamiyについていく音楽スポーツチームみたいな感じです♪マッスル☆マッスル☆(笑)

今回、人の曲が一番盛り上がる〜と苦笑で紹介のTakamiy。そうかなぁ???@(^^)素敵だった〜とか良かったぁ〜と印象に残る一番の曲は、必ずTakamiyの曲なんだけど・・・(^^)ゞ今回はピンクレディーでした。席の場所が広ければ、踊るけれど(笑)ピンクレディーを踊るには、全身を使うので、席が狭くて踊りづらかったのが感想です(笑)静岡で「セクシー♪」が気に入ったTakamiyが歌い終わった後にそこだけ踊る姿が妙に可愛くて、目が留まっちゃいました(笑)

因みに!個人的な話でありますが、一昔前に同級生、遊び仲間とつるんでカラオケであちこち歌いに行っていた頃は、マイクを持って座って踊りながら歌っていました(笑)ソファーをステージにして踊っていた@(^^)の両親からの誕生日プレゼントは、ピンクレディーの「ウォンテッド」が@(^^)初めて買ってもらった45回転EPレコード。33回転LPレコードは、「ベストヒットアルバム(1977)」でしたから(笑)今で言うAKB状態です(笑)

不思議と当時踊っていた踊りって覚えているんですよね!「ピンクレディー物語」というアニメを見ていたので、出身地が静岡なこのデュオ♪静岡のここで全部踊らなかったらどうするー!!という思いで全部躍らせて頂きました(((笑)))



なんとここで!!ULTRAのコーナー\(^0^)/

ウルトラセブンとゼロが唯一登場しなかった静岡では、1曲増えまして!「ウルトラセブンの歌」が登場!!この曲は、東京国際フォーラムでも「一緒に歌おう!」とTakamiyの一言で始まりました。小さい頃よく歌っていたので、これは歌えるぞ〜☆というわけで、一緒に熱唱(笑)ステージと一緒にセブン一色♪きらきら(☆☆)きらきら←子供に戻っている感じ。「セブンを当時見ていた人!?」と会場に質問したTakamiy。そ・それって・・・放映されたの1967年ですけどーっ(^^;リアルタイム(^^;挙手すると必然的にそのファンは50才前後以上(笑)幼少の頃、再放送が頻繁に流れていたので、いつも夕方にウルトラシリーズを見ていました☆それも何回も同じストーリーを!

Takamiy MCで静岡では「ゼロだ」と言ってたのが、東京国際フォーラムでは「ゾフィー」になっておりまして、ゾフィー!?ウルトラの長男だよぉ〜(^^;Takamiy次男のリーダー。もしかしてリーダー繋がり?むむむ???ゼットンに負けたウルトラマンを助けに来たのがゾフィーだからかなぁ?@(^^)個人的にウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンゼロがTOP3になりました☆Direeeeee☆

今回東京国際フォーラムにて初披露のウルトラセブンギター☆アイスラッガーが取れる(笑)←Takamiyのおもちゃ状態(*^^*)ほれっ!(喜)顔が嬉しそうであります(笑)光るんだぞ!とビームが緑に(^^)そしてウルトラセブンにウルトラセブンギターを持たせたTakamiy☆あらっ☆似合う!!エアーギタリストしていたのかなぁ?エレキを持った時のポージングが決まっていました(笑)光の国にもエレキギターみたいな楽器があるのかも〜☆ゼロと衣装のここがゼロ!ここもゼロ!これもゼロ!!満面の笑みなTakamiyを見ていると嬉しい☆限り(((^0^)))

今回ウルトラセブン&ゼロ親子は、大阪で登場し、そして当初から予定の東京国際フォーラムに登場しました。いやいや!テンションが上がります。個人的な感想としては、「ちっちぇ〜っ☆」が登場した時の@(^^)の言葉です。だって・・・空想科学読本に、ウルトラセブンの身長40mって書いてあったもん(笑)更に体重重すぎとか・・・ウルトラマンとセブンの体型は似ているので(((笑)))それもTakamiyより低くない?って感じでしたから(笑)ともあれ、それはすぐ消え去り〜もっと光の国へ入っていったのでした。一緒にULTRA STEELでステージ右にセブン左にゼロが立ち、盛り上げてくれました!!

ギターソロで、Takamiyとセブンが∧字になってたり、Martyとゼロが∧字になっていたり、かっちょいい\(^0^)/ワンシーンでもありました。そこに!!中央から、な・な・なんと!!エレキングが登場したのです☆もう〜嬉しくてね〜!!超ハイテンション☆そう〜ウルトラに怪獣は必須なのであります(笑)ステージ左でエレキングVSウルトラセブン&ゼロが戦います!結構エレキングを投げ飛ばした時、どっすん☆と音がしていました。(痛くない?とちょっと気になりつつ、後でお友達に「大丈夫だよ!着ぐるみだから、クッション入っているし〜」と言われ、妙に納得しました(笑))

その戦いは、Takamiyまで歌っていたかと思ったら、エレキングにTakamiy&ウルトラセブン&ゼロの3人でウエッジ光線!!で倒していたという(笑)実際このエレキングは、エメリウム光線&アイスラッガーで倒されております(^^)一口メモФ(^^)ざくんざくんに切れてたもん(笑)まぁ〜いいんですけれども(^-^)/それにしても!このエレキングの存在を見ながら会場で@(^^)は、「エレキング〜!」と声が出てしまいました(笑)すっかり子供時代へタイムスリップ(((^0^)))楽しかったです(ハート)東京国際フォーラムに怪獣が出てくれたというスペシャルに大感激☆ P.S.ギター弾くよりエレキングに Lukeキック!?(・・;ギター弾いてない!(笑)ULTRA許す!

ありがとうございました!円谷プロo(^0^)oウルトラマンシリーズ45周年おめでとうございます!!Takamiyと融合企画に大感激☆シュワッチ☆

=ULTRA秘話=

東京国際フォーラム公演後、Marty&王子連合のブログやツイッターなどに、楽屋でウルトラセブンやウルトラマンゼロやエレキングと肩を組み嬉しそうな画像がアップされていました(笑)Takamiyをバックしてくださったお兄ちゃん達もすっかり少年の顔になった画像でありました。ウルトラセブンやウルトラマンゼロやエレキングと一緒の写真・・・いいなぁ〜(羨)円谷プロや各社新聞にはTakamiyとウルトラセブンとウルトラマンゼロとステージに立つ画像がアップされておりました☆

次の曲もULTRA繋がりなのであります!「君だけを守りたい」1997年9月21日発売の中島文明さんのSingleです。ウルトラマンダイナのエンディングテーマ曲でありまして、作詞作曲が高見沢俊彦氏=Takamiyなのであります。THE ALFEEが、アルバム『Nouvelle Vague』(1998年3月25日発売)で坂崎氏Vocalとしてセルフカバーされました。ウルトラマンダイナこと主人公のアスカ・シン役のつるの剛士さんが2009年「つるのおと」でもカバーされました。

「君だけを守りたい〜アスカの歌〜」は、高見沢俊彦氏がリメイクし、つるの剛士さんが歌った曲であり、『ウルトラマンサーガ』映画の挿入歌であります。2012年3月21日に発売の『ウルトラマンサーガオリジナルサウンドトラック』に収録されております!そして今回Takamiyがリメイクして、Takamiy Vocalの楽曲として、ULTRA STEELのシングルのカップリングとして納められております!東京国際フォーラムでは、この楽曲の時に再びライトセーバーを振り回していたTakamiy!!

この後に、Takamiy Soloでは、No1を行く会場一体で激しいノリとなる「騒音おばさんVS高音おじさん」であります!最初この楽曲をアルバムを手にした時引っ繰り返りましてね(((笑)))まさかこんな曲をTakamiyが歌うと思っていなかったのでした☆出来れば、実は裏事情編・・・「騒音おばさんVS高音おじさん〜Part2〜」なんぞを作るといいかも☆(笑)な〜んて思いつつ、高音おじさん???Takamiyがぁ???おじさんだとぉ〜(^^;;;ひでぇ〜!!と、笑い飛ばせる楽曲を提供してくださったグループ魂に敬意を表しつつ、ノリまくるのであります(笑)ノリと楽曲がいいんですよ♪Solo Liveをやる限りノリノリソング初代として君臨し続けることでしょう。だってぇ〜この手の歌詞絶対Takamiy書かないもん(笑)この楽曲もギターバトル、Angel Guitar5人囃子超最高でした☆そうそう〜この曲の最初にぱ〜ん☆とキラキラテープが飛びました!

このアンコールの熱いノリノリであります。本編でも凄かったのに、アンコールで静岡では酸欠・脱水気味で崩壊しておりました(((笑)))東京は、もっとちゃんと見ておりましたので(笑)大丈夫p(^0^)q Takamiyを中心としてステージを飾るメンバー全員手を繋いで、手を挙げて、お辞儀、手を挙げて、お辞儀・・・Metal全速力の素敵なステージ!!あ〜もう〜大満足〜!



アンコール2

静岡の熱いノリにTakamiyも感慨一入だった様子!!嬉しそうであります☆静岡まで足を伸ばして、本当に良かった☆東京国際フォーラムでのMCが面白くて、ULTRA STEELを歌っている中ULTRA対エレキングのバトルになった時、どうも会場は・・・Takamiyよりもそのバトルが気になっているようで、横を向いている会場にこんな状態は初めてだと話しておりました(笑)そりゃそうですよ!何するんだろう???って目が釘付けになるゲスト出演は、その場でのメインですもの☆しっかりと演奏している方達どころか!歌っているTakamiyの首も右を向いていましたよ(^^)

Takamiy Soloに関してMCしました!6年目となり(ん???2007年のTourからの事を言ってる???最初は2002年!ISMからすれば、単発ながら1991年からソロ活動をしているTakamiy!!)飽きたとか五月蝿いとか色々言われているとか言われていないとか・・・でも!好きなようにやります宣言!!出たぁ〜\(^0^)/それでこそ!Takamiy(ハート特大)光の国からやって来たセブンやゼロ、人生を豊かにするような、足元を照らすような光であったらいい・・・と語り、もしかすると光の国からやって来たのかな〜なんて・・・。そう〜今回歌詞を記憶しながら実に光が出て来る回数の多い事に気付きました♪Takamiyは光そのもの☆

過去広島でウルトラマンショー&ALFEEの記憶がトラウマになっていたようですが、今回のウルトラで、完全払拭出来たようです!!←このMCなんかも、嬉しかったです(;;)良かった・・・本当に良かった・・・(;;)トラウマの払拭宣言も継続宣言に続き嬉しさで一杯でした。Takamiyの中のウルトラとして光輝いてくれたこの2012年のULTRA STEELは最高さ!(;;)大体トラウマとウルトラ並び変えたら?マかルの違いだけ!サを入れると賢じゃん(((笑)))マルサかも?(..)☆\(^0^)vちょっとした脳内入れ替えだけで良しp(^0^)qともあれTakamiyも記憶力良し(*^^*)良かった事もちゃんと覚えているもん☆

今回最後に歌っている新曲が「Glorious」ファンタジーな世界と言いつつも、結構リアルな世界を歌っているだろう?って(^^)(..)(^^)(..)(((^0^)))Takamiyというよりも、等身大高見沢俊彦氏が歌うこの一曲でありました♪高見沢俊彦氏☆素敵☆光輝いて心に映っております。とても素敵な歌詞でして。。。静岡で初めて聴いて、東京国際フォーラムでは、2回目なのに楽曲は全て覚えており、ましてやサビの歌詞も全部歌えるのでありました。その位静岡であんなに真っ白だったのに、心奥深く迄染み込んで来た歌だったのです。歌いながら作っていくと、3回で終るこのソロツアー!温めて温めて、ぱん☆ぽん☆ぴょん☆と、ALFEEの楽曲として世に飛び出して来る事でしょう☆キャッチ☆\(^0^ )/




ちびちびまだ修正しますからー(笑)o(^0^)o ギター5人囃子はこの後(^^)





地図は...白い地図工房

ホームページへ戻る