URANUS2

天王星!!太陽系第7惑星。1781年にウィリアム・ハーシェル氏が発見。自転軸が90度 以上傾いている。太陽を約84年かけて1周する。表面温度−220度。大気の主成分は水素。 七つ目の惑星〜それはLUKEY7をかけてみました♪


2024年8月14日(水)大安 発売日!!
初のTHE ALFEEトリビュート・アルバム
『五十年祭』


初のTHE ALFEE トリビュートアルバムにご参加頂いた11組のアーティストに感謝の意を込めて特別ページに掲載することに致しました。 日記は流れてしまいますし、夏イベ特別ページも大量のデビュー50周年企画と『50回目の夏祭り』で埋もれてしまいます。そこでこちらへピックアップ!!

2025年3月12日発表!!
第39回日本コールドディスク大賞「特別賞」THE ALFEE初受賞(*^^*)『五十年祭』おめでとうございます\(^0^)/


2024年7月7日(日)七夕 THE ALFEE
THE ALFEE 2024 50th Anniversary 風の時代・春 From The Beginning TOUR FINAL
名古屋国際会議場センチュリーホールのライブアンコール2の高見沢氏MCの所で発表がありました。参加してくださったアーティストを1人or一組を読み上げる毎に会場は歓声が上がっておりました。  






No
アーティスト THE ALFEEの楽曲
繋がり・輪
コメント
打首獄門同好会 メリーアン 『高見沢俊彦の美味しい音楽美しいメシ』TV番組にゲスト出演 やった〜〜〜!!打首を入れてくれたのですねーーー!!~\(^0^)/~打首のメリーアン聴きたい♪
2
氣志團 風曜日、君をつれて FANTA仲間 綾小路翔さん率いる気志團!!風曜日をどう気志團アレンジにしてくださるのか楽しみです♪
3
坂本冬美 COMPLEX BLUE -愛だけ哀しすぎて- Takamiy soloにて坂本冬美さんが歌う『夜桜お七』の楽曲を編曲しました。 これはもう選曲からして冬美さんの声に合いますよ♪
4
スチャダラパー 木枯しに抱かれて… 若大将フレンズ 木枯らしレシピが広がりますね♪ヒップホップで軽やかになる気がします。
5
SEX MACHINEGUNS 鋼鉄の巨人 王子連合メンバー ANCHANGだ!!王子連合繋がり!ALFEE METALがSEX MACHINEGUNS風に超メタルになって、絶対格好良い王道METALサウンドになりそう♪
6
TUBE 星空のディスタンス 長年同時代トップ10入り等の歌番組に出続けて交流ある兄弟(^v^)/  爽やかな夏っぽい星ディスになること間違いなし♪
7
Chilli Beans. シンデレラは眠れない アニメ? Z世代女子のアニメソングと言うとTakamiyがアニメ好きなのでチョイスされたのも分かる気がします♪聴き心地良い女子Vocalなキュートなサウンドになりそう♪
8
東京03 My Truth お笑い? 東京03(@@)ゞへぇ〜!歌歌ってましたっけ???と???だらけで聞いていたという(笑)お笑い選抜代表のようです!ALFEEの目に留まったのでしたら〜歌が上手なのかも!
9
怒髪天 さすらい酒 『高見沢俊彦の美味しい音楽美しいメシ』TV番組にゲスト出演 怒髪天の激辛富山ラーメンスタイルでさすらい酒は、も〜う合いますでしょ♪JAPANESE R&E(リズム&演歌)ですもの!
10
西川貴教 恋人達のペイヴメント 堂本兄弟仲間 あの声量あるパンチある綺麗な歌声ですし、滋賀代表として美声と伸びある迫力で酔わせますよね♪犬どころかオオカミが集まって来そうです(笑)
11
宮野真守 サファイアの瞳 ウルトラ繋がり 声優さんの歌声に迫力があり、ぴったんこ♪ウルトラで盛り上がったTakamiy Solo プロジェクトではツインボーカルでお世話になりました。

*敬称略*





2024年8月14日(水)に『五十年祭』が発売されました。上記記載順とは異なり、曲順は以下となっております。聴いてから個人的な感想を交えて記載したいと思います。

因みに!!【『五十年祭』アルバムお勧め度】は★★★★★です(^0^)

No
アーティスト THE ALFEEの楽曲
<コメント/center>
打首獄門同好会 メリーアン イントロからして打首風味にWAO(^0^)~♪この世界観は打首の魅力が出ております!サウンドのスピード・このスタッカートの流れ・大澤さんのメインボーカル&河本さんとJunkoさんの女性コーラスが心地良い打首ロックサウンドです。 メリーアン音頭で(@@)ひゃあ〜となっている所でこの打首メリーアンとメリーアンの七変化が続きました☆
2
宮野真守 サファイアの瞳 打ち込みサウンドになり、音の流れがこういう風に繋げてみたり止めてみたりとレーザー光線演出が似合うダンスサウンド風。マモーこと宮野真守さんの歌声はTHE ALFEE桜井さんの艶やかな声質とはまた違う艶やかな声質であります。
3
西川貴教 恋人達のペイヴメント オーケストラスタイルで壮大な曲が始まる予感、そして歌へと繋がり流れて行きます。声量あるパンチを感じる西川さんの歌声です!Takamiyの得意な高音で歌い上げるサビをこの迫力で歌えるこの楽曲は西川貴教さん独自のvocalにぴったんこ!!  
4
Chilli Beans. シンデレラは眠れない 「聴き心地良い女子Vocalなキュートなサウンドになりそう♪」と発売前に期待通りのキュートな世界観を打ち出してくれています!もう期待を裏切らないこのChilli Beans.のサウンド感覚を練り込んでくださって拍手であります!!このアレンジ楽曲は、水の妖精が水面で若しくは風の妖精が花咲く野原で可愛くぴょんぴょんしている感じ〜!(^^)!
5
怒髪天 さすらい酒 高見沢俊彦氏が怒髪天に是非「さすらい酒」を歌って欲しいとリクエスト通り歌ってくださいました。THE ALFEEの中で演歌風味と言えばこの楽曲は、JAPANESE R&E(リズム&演歌)のプロにアレンジして頂くには絶対にこの曲!!JAPANESE R&E風となり更に格好良く現代風に磨かれて光り輝きました。 そして歌が終わった後の演奏のアレンジ(エレキソロリフ)がまた格好良くて驚きました!!Takamiyのエレキソロリフだとそこの辺りで高音域に行きます!なんて思いつつ。
6
坂本冬美 COMPLEX BLUE -愛だけ哀しすぎて- 高見沢俊彦氏が坂本冬美さんに「COMPLEX BLUE -愛だけ哀しすぎて-」を歌って欲しいとリクエスト通り歌ってくださいました。高層ビルのラウンジでカクテルやワインを飲みながら聴きたい感じです。坂本冬美さんの大人の女性の歌声は、ロック好きな事もあり演歌の歌い方になったままにはならず所々歌謡曲の歌い方も使い歌いこなしている所が聴きどころ! (この歌詞を解釈して歌に感情をそっと息を吹き込んでいるので、流石演歌歌手の凄さを知ります。)泣かないで泣かないで〜←この2回目の泣かないで〜←ここだけ唯一真似して歌えない(;;)
7
東京03 My Truth ロックばんに3週に渡りゲストとしてトークしてくださいました。まさかの「My Truth」を風呂場で歌っていたんです!発言があり、3週目迄聴かないとなかなか流れなかった(笑)この曲がちらっと流れたのですが、 一番THE ALFEEに忠実な歌のままであります。(忠実のままでも良いのデス!My TruthにTHE ALFEEの楽曲にリスペクトしてくださっていたので嬉しい限りです。)何が驚いたって3人のコーラスも忠実で拍手でした!!お笑い出身とは思えないこのTHE ALFEEのコーラス部分のようにも聴こえる再現性は100点満点でした☆
8
氣志團 風曜日、君をつれて どこか温かい柔らかい軽いタッチの声質!!FANTAで知る迄見た目はドスが効いてパンチ迫力あるとかちょっと怖い?と思っていました所、TVでも礼儀正しいという声が上がっていましたし、温かい人柄と知り、応援団が沢山いるのがよく分かったという。 千葉の海風を巻き起こす氣志團であります。楽曲と歌声が爽やか〜☆彡声質を例えるならばTHE ALFEE桜井さんが歌う風曜日は山ならば、氣志團綾小路翔さんが歌う風曜日は海ですね!
9
スチャダラパー 木枯しに抱かれて… スチャダラパーアレンジが凄いです!!「木枯しに抱かれて…」はアイドル小泉今日子さんが当時歌い大ヒット曲となり、楽曲提供した高見沢俊彦氏はTHE ALFEEの本家でもこの歌を歌っています。つまり既にハードルがやや高めになっている状態の曲です。ここでスチャダラパーアレンジはヒップホップですし・・・高見沢俊彦氏の歌詞そのままをラップに乗せるには韻を踏んでいないので どうなるのでしょう???それでも全てラップになるのかしら???と予想を遥かに超えてこうなった!(@@)!ラップで書かれたか歌詞(追加された歌詞)がまた解釈が入り、歌詞の幅を広げたリズミカルなラップに拍手していたという。
10
SEX MACHINEGUNS   鋼鉄の巨人 元々メタル楽曲を王道のSEX MACHINEGUNS Heavy Metalが更にブラッシュアップして展開している「鋼鉄の巨人」!アンチャンメタルだ☆彡追加された低音と重厚感、疾走感、格好いい〜!!!あんまり言葉はいりませね。このサウンドにノッているだけで気持ち良いですもの!
11
TUBE 星空のディスタンス 夏と言えばTUBE!ウクレレとパーカッションというハワイアンテイストアレンジにこの「星空のディスタンス」がワイキキビーチのようにハワイのビーチが似合うイメージになり、これまたアレンジ力に拍手であります。夏を歌えば右に出るバンドはいないと言われ続けているTUBEの世界観であります。

*敬称略*

【注意】個人的な言葉が含まれております(笑)THE ALFEE50年夏祭りを盛り上げて協力してくださっているミュージシャンの方々に有難く存じます(((^0^)))買わせて頂きますp(^0^)qそれぞれの素敵な実力が投影された素敵なALFEEの歌達に魂を込めてくださるはず!!

予約が開始しております。どうぞ沢山の方に聞いて頂き、THE ALFEEの楽曲は『星空のディスタンス』だけではない!!という事を知り、ご協力頂いたアーティストさん達の実力や魅力も感じて頂ければと思います(^-^)/

THE ALFEEやフレンズ11組の楽曲を手にしたり、ライブに足を運んだり、ダウンロードして1曲単発で落とすも良し!!THE ALFEE同様にどうぞジャンル様々なアーティストが集まってくださった日本の音楽をお楽しみくださいませ♪

公式Universal Music Japan 今回参加頂いたアーティストのコメントをリンクしておきます♪ ☆アーティストコメント☆

初回封入特典が御朱印(((^0^)))Goodsの御朱印帳に貼っておきましょう〜♪あ〜〜〜〜っ!!ジャケットにアヒルちゃんがいますー!!1アヒル(*^^*)
リンクはこちら→☆ジャケット公開&初回封入特典の御朱印☆



ホームページへ戻る