学園祭!
|
学園祭は2002年11月4日(月)18時30分からの予定で中野サンプラザで行われました。TBSラジオ主催ロックばんからの 飛び出した企画初の公開録音付きの学園祭!演奏曲は全16曲(オリジナル3曲含む) |
Rock Entertainment 高見沢俊彦のろっくば〜ん♪ |
|
ステージには、赤い幕がかかっています。スクリーンには、ロックばんのH.P.の画像が出てました。そして
少し高い位置になっている段が奥手にあり、その下には左手にドラム、右手にキーボード、
左前にオルガン、右前にベースという配置です。校長王子はもちろんど真ん中。会場は少し押しましたが、SEはちゃ〜んと
THE ALFEEの曲から70年代ロックが流れています。開演は18時45分。何やらバンドという形態で始まりました。
会場はほとんどTHE ALFEEファン(高見沢ファン)の女性。あれ!?予想外に男性リスナー見当たらず集まらなかった。
おかしいなぁ〜男性名義で当選で参加の実態が違う(..)★\(^^; |
|
公開録音ですから、王子(以後すべて王子と記載します。様をつけると喉元が痒くなるそうなので(笑)
テレビT×2では喜んでいたんですけれどね(笑))が、ラジオのコーナーをやりました。中央に座って。両隣に用務員さん(^^)ゞ
(←と王子は言いました。)がいらっしゃいます。つまり進行補佐(作家)です。王子の進行に合わせて「あ」と言えば、はいこれです!みたいな
的確な対応とその進行のリズムは調和してました。ラジオには楽しさや素を乗せて、その姿はまさしく仕事でした。
|
|
ここから不思議なコーナーが始まるのでした!ここでは面白い企画、CMに触れます。ロックばんでの各コーナーと織り交ぜながら
進行していきます。各コーナーはロックばんで流れている通りです〜*^^* |
|
さてLIVEに戻ります。メンバー紹介がありました。
大学といえば!明治学院大学出身のTHE ALFEE。大学と言えば(..)★\(^0^;v「一つもあってね〜ぇよ」(^0^)
きっとどこの大学がというよりも音楽の話でいつも盛りあがってきたのでしょう〜。それより、
武部聡さんがハモンドオルガンを弾かれてましたが、このハモンドオルガンの音を
聴くとDEEP PURPLE((^0^))ソロでの演奏の部分良かったぁ〜!ロックでは、それぞれのパートのソロ披露がありますが、
楽器のバトルは、大好きなんです。Beat Boys時代を思い出すベース(^0^)もキーボードも、本家でおなじみの長谷川君も。
長谷川君がドラムでソロはこれからもTHE ALFEEで見れます!メンバー紹介の時、それぞれの教授達には髪の毛に方針があるらしく
(笑)長い髪への生活指導〜色、短髪〜とそれぞれ髪へのこだわりが
ありました。王子のウィッグは青から金髪へと変わってました〜。私立高見沢高校は、髪が命(..)☆\(^0^)v |
|
特別講座はツェッペリン!いやいや格好良い!!順不同。Rock And Roll 、Communicatin Breakedown 、Whole Lotta Love、
Stairway to Heaven 。アンコールには、Black Night。
THE ALFEEのKing's Boogie。ロックな曲なため、王子が客席に
皆がノレル曲ということで、この曲を歌ってくれました。そして5人のロック音楽バンドは、ステージを降りました。
ステージでは王子我ぴかいちという5人のバンドは素敵な笑顔でした。会場もGet Backに合わせて楽しかったですね!
最後の締めまで。 |