MERCURY17

太陽系 一番太陽に近い惑星、自転周期は約59日の水星。
水星って熱いんですよね〜太陽に一番近いから! 430度にもなったりして(^^;;;>熱い夏と言えば!夏イベッ!! ヨシヨシ(^^)つながりました〜〜〜。>なんでも日々精進(^^)/


2001年さいたまスーパーアリーナでの夏イベント35年後という約束!!への第6歩。
2012年の夏=27回目(笑)


  
        *******************************************************************
           *******************************************************************
           *******************************************************************
           ****                  ***********                **********
           ****                  ***********                    **********
           ****     *********    ***********      *******       **********
           ****     *********    ***********      *******       **********
           ******************    ***********      *******       **********
           ******************    ***********      *******       **********
           ****                  ************************       **********
           ****                  ************************       **********
           ****      ****************************************       **********
           ****      ****************************************       **********
           ****                  ************************       **********
           ****                  ************************       **********
           ******************************************************************* 
           *******************************************************************


ライブ中高見沢氏が発表したのは、2012年4月25日(水)グリーンホール相模大野での公演でした~\(^0^)/~

このALFEE大NEWSは、人伝からネットからあっという間に全国のファンに速報が流れた模様(((笑)))


デビュー38年目のこの夏!!一口坂スタジオ(2012年3月で閉鎖)でのレコーディング最後のアルバムとなる『Alfee Get Requests』を7月25日にリリース!!

セルフリクエストを元にしたものです。そのレコーディングをする中、オーディエンスのみなさんからのリクエストに応える事は出来ないものか?と協議した所、現在休止中のサマーイベントを1日だけ復活させようという事になりました。

皆さんからのリクエストによりセットリストを構成するというTHE ALFEEでは初の試みとなるイベントです。との事(笑)

(参考:MCやらALFEEサイドが配ったビラなど(^0^))



One Night Summer Dream 2012

2012年7月28日(土)18時開演〜 さいたまスーパーアリーナ ♪






演奏曲リクエスト受付は、4月27日(金)12時〜6月24日(日)24時まで。一人3曲。

このリクエストが開始される中は、春ツアーこと『Flowers』真っ只中!!
どんなリクエストが来るのか?ALFEEも謎めく中、小耳に挟んだり、会場に問うてもイマイチ・・・なんか迷っていそう。リクエストをまだ出していなさそう。ここぞとばかりマニアックな曲を選んでいそうな空気を察するメンバー。

「悩まなくていいから〜!」「夏のイベントと言ったら?という曲があるだろう?それでいいんだよ!!」とMCしていたのが、怪しいファンの空気をキャッチしだして、「まさか〜さすらい酒が1位にならないだろうなぁ???」と予想を反する曲名を口にする始末。「リクエストを出して〜!」と促し始め、しまいには「リクエストは参考にします!!」

一斉に会場「え゛〜っ!!聞いてないよ〜(´へ`;」派やらマジにブ〜イング?派など反応は様々(笑)今回ファンの声を聞いてやろうかと思ったけど、やっぱり大変そう〜と感じた模様(笑)←Takamiy談。 参考という予防線を張っておいた方が無難に行えると悟っていたTakamiyは、正解o(^0^)o

そう!!今回のリクエストは、参考にしてセットリストを作ることにしたようです(((笑)))と・も・あ・れ!!当日のお楽しみ☆




個人的希望は、ベスト10はやって欲しいな(^_-)-☆という感じが致します!FM795「Nack5 Special K's 24」という特番が7月6日(金)のK's Transmissionからスタートしまして、7日(土)には、司会の坂崎氏や秩父の桜井氏がまちまちに出たり、ALFEEと同い歳の仁井聡子さんサポートアナウンサーを含めましての番組でありました。

一部坂崎氏&桜井氏(墓石君)は、大宮のスタジオでの公開生放送がありました。後にクローズドになってから高見沢氏も合流して、久し振りに3人勢ぞろいのラジオ番組クロストークとなりました!!ネットも生ラジオで盛り上がっていました(笑)その最後には、この番組に寄せられた夏イベの思い出の曲リクエストによるTOP10が結構面白かったんですよね(笑)

=参考にその時のベストテンを上げておきましょう=

リクエストベストテン発表〜玉葱徹子より〜
上位ランキング3位から上は1曲かけてくれます

1 星空のディスタンス (^^)も星ディスにのマーチンのピックにするー栄光の第一位は、星空のディスタンス七夕だからか〜

2  SWEAT&TEARS  ←え〜〜〜〜〜!!1位じゃないの〜〜〜〜〜〜!?じゃあ1位ってさすらい酒?とコメント 星を見ながらの野外〜生声だったりの星ディスかなぁ?花火のイメージある人は、2位のこの曲のはず!

3  ラジカルティーンエイジャー ←順当

4  Musician

5  恋人になりたい、真夏のストレンジャー 

6  セイリング

7  Pride

8  Flower Revolution (1月の雨は忘れないが流れて、さぁ〜びっくり!)

9  メリーアン、夢よ急げ、クリスティーナ

10 明日なき暴走の果てに、生きよう などなど同率多し






今回7月25日(水)発売の『ALFEE GET REQUESTS』

収録曲順が初回生産限定版Aと初回生産限定版Bと通常版と若干並びが変わっているようなのですが、収録曲はこちら!

<初回生産限定版A>より

1 君に逢ったのはいつだろう(2012 New Recording)

2 いつも君がいた(2012 New Recording)

3 シュプレヒコールに耳を塞いで(2012 New Recording)

4 Over Drive 〜 夢よ急げ(2012 New Recording)

5 あなたの歌が聞こえる(2012 New Recording)

6 夕なぎ(2012 New Recording)

7 祈り(2012 New Recording)

8 恋人になりたい(2012 New Recording)

9 孤独の美学(2012 New Recording)

10 ジェネレーション・ダイナマイト(2012 New Recording)

11 DNA Odyssey(2012 New Recording)

12 星空のディスタンス(2012 New Recording)

ライブで、収録曲を教えてあげよう!と高見沢氏が振っておいて、やめちゃうの???ららららら???桜井さんのフォローがあり、ちゃんと教えてくれたのであります。「祈り」「あなたの歌が聞こえる」(大宮にて)これからライブで1曲ずつ公開かしら?と思ったら、違った(^^;気まぐれ発表にこれまた面白かったり(^^)次のライブなんだけど、あるかなぁ?ないのかなぁ?と、楽しんでいたりしました(^0^)

さり気なくラジオで発表していたり、流したり。「あなたの歌が聞こえる」は全く世界観が変わっていて、大好評! この上記の795特番では、「恋人になりたい」が流れたり、「いつも君がいた」は7月22日「EXILE魂」にゲストとしてALFEEが登場しまして、全国ネットでこの歌を歌いました!因みにこの日のネットキーワードランキングに「アルフィー」は8位という快挙☆(「アルフィー」「ALFEE」、メンバーの名前、「EXILE魂」などのキーワードが統一化されていたら?多分ALFEEは1位(笑))7月23日深夜のロックばんではギターちっくになった「孤独の美学」が流れました!

LIVEに参加しているとライブでは演奏されていたアレンジだったり、新しいアレンジだったり(^^)全曲聴くのが楽しみです!『TIME AND TIDE』から沢山のアルバムを生み出していた一口坂スタジオの最後のアルバムだと意識しつつ・・・。

THE ALFEE歴史上このアルバムは、17年半振り(1995年「夢幻の果てに」以来のBEST 3入りとなりました\(^0^)/


さてさて!どんな夏イベになりますでしょうか???セットリストは?自分のリクエストした曲は、演奏される???みんなは何が聴きたかった?意外な曲とは?演奏されようがされまいが、1曲1曲を楽しみに大いに盛り上がる全国から久し振りに結集する『夏イベ』である事を祈っています\(^0^)/ 山口県?(..)☆\(^0^)v 参加出来ない事情があっても、リクエストで全国的に参加していますから、終演後のセットリストをお楽しみに\(^0^)/


さいたまスーパーアリーナ!!一枚目の写真〜ちゃかちゃかちゃんちゃんちゃん〜♪By 久米宏(..)☆\(^0^)v『ぴったし カン・カン』初代(((笑)))

ここは、グッズ販売のコーナーです(^^)このように26回目の夏のDVDが流れ続けておりました\(^0^)/スタンドがあったので、沢山のファンが外は暑いので、ここで涼んでこのVideoを見て涼んでいましたo(^0^)o 因みにまだ13時頃(開演は18時(笑))でも@(^^)が並んだ頃一番Goodsは長蛇の九十九折で「ここが最後列」のプラカードのお兄さんがいました(笑)

その後は、結構スムーズに流れておりました。そうは言ってもグッズ売り場は沢山用意してくださっていたので、そのスペースは広かったにも関わらず、常に5〜6人絶えず並んでいて、どさどさと到着するファンが吸い込まれるようにグッズコーナーへ入っておりました。

開演前1時間位にDVD予約〜パズル特典受付コーナーが長蛇の列になっておりました(^^;あらら・・・大変そう。> 12時からの最初に比べて、ブース担当が3人位減ってましたもの。それでも遠目で5〜6列あったように見えました(^^)

団扇は、あんまり当たっていない気がします。イベント会場でWGRの団扇を持っているファンは、思ってた以上に少ないんだな〜という印象。外れた分本日消印有効だったので、とっととリクエスト第2弾に参加しました(^0^)/

因みにここの広場では(笑)この夏イベのグッズ、春イベのグッズ、AlfredのDVD予約と販売、宝くじ抽選の景品を渡す東芝EMI、出店(ケンタなど)がありました☆




ここは、会場の中となります。セットがこんな感じ!左右に右の方にある画面と同じのが左にもありました。この画面で細部観察!特にTakamiyのギタープレーなんぞは、ここぞとばかりチェック☆時折Takamiyの顔をよく見たい時とか(*^^*)




そして画面に出ていたのは、この文字♪








開演時間が定刻18時よりも少し押していました。心待ちにしている会場は、手拍子が開演前に流れるALFEE Songに合わせての手拍子に変わった『愛こそ力 〜Power for Love〜』。15分位押したような気がします(^^)会場のライトが落ち、「夏イベが始まるーーー!!」という会場の期待に応えるようにALFEEは登場しました♪ 丁度柱のセットの真ん中位高さから3人は登場しました☆歓声に包まれる中オープニングを飾った1曲はこれでした!!

Set List&内容(笑)

1. Neo Universe PART T
2. 誓いの明日
3. 恋人になりたい
4. ジェネレーションダイナマイト
5. 恋の炎
6. Stand Up,Baby-愛こそすべて


最初からこのセットリスト6曲で打ちのめされるのです!!ばぁ〜ん☆きゃあ〜っ☆(←火柱と共に爆発音)

新世界〜Neo Universe〜このアルバムは、また新たなるTHE ALFEEの世界となり、扉が開いたALBUMです。兎に角格好いい〜\(^0^)/この『Neo Universe PART T』は、ライブを重ねていくことでどんどん熱い一体感あるノリを生み出したファン。この素敵な楽曲にファンが活気とノリで味付けをしたものであります☆Openingに相応しい最新曲であります!!新世界海苔巻き(^0^)

個人的見解で上位にいそうな曲コーナーo(^0^)o

幸ちゃんファンならこれリクエスト高いでしょ?みたいな(笑)『恋人になりたい』と『恋の炎』であります☆桜井さんファンなら鎖ジャラジャラつけてイメージがHard Rockになったこの『ジェネレーションダイナマイト』は固そうです☆そして!!Takamiyは、『Stand up,Baby』ノリノリソングのこの曲や長いファンならあの頃この曲になると熱くなっていた『誓いの明日』が入っていそう☆ そんな上位ランキングから選択されたOpeningを飾る6曲連打だったと感じます。この6曲で喉はカラカラ〜ノリまくりというテンションMAXでのスタートです。1曲1曲あちこちから歓声が上がる〜LIVEには欠かせない熱い歓声でありました♪

まずは司会者のご挨拶!!(司会者:幸ちゃん、坂さん、坂崎さん、真ん中、などなど呼び方はお好みでどうぞ〜(笑))
所沢から30年!がさいたまで再び♪「みんなよく生きていたな〜!!」と3人MCの中でも、へっ(・・;)メンバーとファン達の大雑把な生存確認のさいたまスーパーアリーナという(((笑)))坂崎氏が桜井氏を呼び込み台本?(^○^)?

7. Since1982
8. セイリング
9. 真夏のストレンジャー
10. 二人のSEASON


まさかの『Since1982』でした!!曲順が(笑)こんな所でもうこのランキング上位であろう曲が出て来ちゃって、アンコールとかどうなってしまうのでしょう???(・・)???という位、驚きがありました。この曲は過去に封印された時期がありました。こんな素敵な曲なのに何でぇ〜(;;)と当時は感じていました。でもちゃんと封印を解いて、再びこうやって歌ってくれるようになりました!きっとファン暦の長いファンは、歓声が上がっていたと思います。

『セイリング』は、幸ちゃんが作詞した初期の曲ですし、夏イベにこの曲を聴きたいというファンも多かったと思います!そして桜井さんVocalからは、伸びやかな艶やかな声で歌う『真夏のストレンジャー』♪そうか!!一人一人のVocalでしっとりと歌う夏イベを飾って来た曲で綴られていたのだと・・・。そんなラストに『二人のシーズン』でまた熱い空気に(笑)その囁きは〜「好きかも☆」おやっ(^^;鴨ちゃん可愛いけど、格式の高い鶴でお願いします☆「好きつる〜」(((笑)))

この後ちゃ〜んと高見沢構成作家による台本がありました\(^0^)/物真似が入ります(笑)坂崎氏のおいちゃんこと!南こうせつさん、忌野清志郎さん♪ ←あんまりにも物真似が上手いので、誰のコンサートなんだか(((笑)))そしてこの台本には、坂崎氏による加藤茶さんの「へぇ〜くしょん!」「カトちゃん、ぺっ!」と共に、桜井氏と坂崎氏による「ひげダンス」←これがまたキュートなんです(笑)似過ぎ(((笑)))これ全国放送のTVで二人やったら???ウケそうだら〜(((^0^)))すけそう〜だら〜(((笑)))ぺっ(o^^o)かとちゃんぺっ(((^0^)))

Takamiyが加入を決めたのは、坂崎ピグモンのお陰だとALFEEファンは今回のFlowersツアーで知り、案外Takamiyは、エビタイ?!という驚きがあったとかなかったとか(((笑)))そんな訳がありませんよ(^^)3人は人殻(Egg!いやっ(^^;人柄、抜け殻、蛻の殻。いやっ(^^;いやっ(^^;3人は友情という愛で繋がっている!!)音楽的繋がりですから(^_-)-☆

11. 落日の風
12. 挽歌
13. さすらい酒 (ALFEE Sideからペンライトを振ってくださいと希望の曲)


この3曲は、花道の突端にマイクスタンドを置いて歌ってくれました♪懐かしい初期のアコギ&ベースで綴られたこの3曲!!今回サインライトというペンライトがチケットと共に配布されました♪個人的にびびるわけです(^^;これ振っちゃっていいのかなぁ???って内心思いつつ。その理由は、「ペンライトは嫌いだ!」と高見沢氏が過去発言しており、当時のファンもそれを察していたからです。過去夏のイベントで一度緑のサイリウムが配布されたのですが、抵抗のあるファンは・・・高見沢さんが嫌いだからと振るに振れなかったのかなぁ?って思います。今でもその時の横浜の夏イベを見ると斑だったのです。「メンバーにも内緒の演出に使うので光らせないでね」そんな2004年の夏はLove&Peace!!そこで振っていたのはRockdom〜風に吹かれて〜。

今回は、Takamiyが桜井さんのリクエスト曲と称して次の曲で振ってください!と指示が出たのですが、それが『さすらい酒』でしたから、会場は「え゜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(´へ`; 」笑いと悶絶の演歌に合わせた左右に振る青いライト(笑)でも会場全体が青いサインライトに包まれて美しかったです☆Takamiy曰く「青い海のような・・・」@(^^)個人的には「青い蛍のような・・・」京都の友達は「富山の蛍烏賊のような・・・」〜ロマンチック度とお笑い度の強弱を表しているかのようでした(((笑)))『さすらい酒』を気持ち良さそうに歌っていた桜井氏♪この曲を聴きたかった桜井さんファンは涙していたかもしれません(笑)

再びステージに戻りまして、TakamiyのMCで『さすらい酒』を譜面に『さくらい酒』と書いて配布した事を教えてくれました!今度から『さくらい酒』にしようかな〜って(笑)そのスタイルは???流し?ガスコンロ?キッチン???(((笑)))その当時は、このようなアコギサウンドで一番盛り上がっていたという時代(^^)ホントALFEEって凄いですよね☆長年Musicianとして歌い続けるには、様々なサウンドに進化していかなくてはならないわけで、見事に演歌からボサノバからFolkからDisco Sound、Rock、progressive rock、Hard Rockなどなど進化しまくりなALFEEの楽曲の広さに凄さ☆を感じています。他のバンドでここまで幅広い音楽性を持っているメジャーバンドって世界探しても滅多にいないと感じています☆domesticとは言え!!←力説p(^0^)q

じゃ〜ん!!恒例の!!あんたどこから来たのアンケート〜〜〜〜〜〜!!ぱふっ♪ぱふっ♪今回は、サインライトで正直に答えてね!とメッセージしてのアンケートでした。

まずはTakamiyから「山口県〜!!」ちらちらちらちら☆お〜っ!!結構いるじゃ〜ん☆では北と南へと「北海道〜!!」あちらこちらちらちら☆思っている以上に多い☆さすが熱いノリと北海道団結ラブコールでライブ開催を呼び込む力を備えています。「沖縄県〜!!」ふ・ふ・増えている〜〜〜!!いつの間にかこんなに沖縄県ファンが来てくれていた〜!!その後坂崎氏の「大分県〜!!」ちらちらちらちら☆いるいるいるいるー!!桜井氏からは「福島県〜!!」うわ〜っ☆来てくれているーそれも結構いるいる!!47都道府県全部は、やってらんないので、また今度ねー(笑)え〜っ!(´へ`;日本列島本州部分割愛にまたもやファン悶絶(((笑)))



これが配られました!@(^^)は、一目見た時・・・むむむっ???(^^;水銀計(体温計???)と感じてしまいました(((笑)))ライトをつけると!きゃっo(*^^*)o☆綺麗☆テンション↑↑↑チビなLightsaber!!ジェダイ!!ジェダイ!!と内心個人的に盛り上がっているという(((^0^)))



これが光らせた所であります☆これが会場全体2万人弱の青い海、蛍、烏賊・・・それぞれを想いながら(笑)ゆらゆらゆれていたり、振っていたり・・・一人一人ここにいま〜す!の小さな主張という☆素敵なブルースターという感じ☆

そういえば!『ALFEE Get Requests!』は今やi Podで自由に曲順を変えられるのに、何故曲順を変えた3枚を出したか?なんて語っていたのを思い出しました(笑)例えば月曜日は青を聴いて、火曜日は金を聴いて、そしてまた水曜日には赤を聴いて・・・1週間は7日に対して3枚しかない事でもたつく高見沢氏にくすくす(^^)

次は一度しか歌っていないので忘れていた・・・CDに収録もされていないこんな曲があったのだとリクエストで気付いたという久し振りな曲を・・・。Videoには入ってます(^^)出来れば、新たにリサイクルして(..)☆\(^0^)vアレンジして、CDに収録してみては如何かしら???

14. Sunset Sunrise kiss
15. JAMP'95
16. Gate of Heaven
17. ラジカルティーンエイジャー
18. 鋼鉄の巨人
19. See you Again


リクエストで忘れていたのが蘇ることになったSunset Sunrise Kiss!!この曲、徹夜後にこの日の為に作ってくれたこの曲にどれだけ感動してた事でしょう!!曲ごとその後の一日を忘れないという。因みに太陽が上がるとこれまたあちちな日でして、日本平から帰って来て自宅に辿りついて、何をしたいって・・・この臭い身体を洗いたいと(笑)失敬!でもホントなんだもん☆

送迎バスで揺られ、大混雑の状態でファンが疲れているけれど、皆何か熱い気持ちでいっぱいのバスから清水駅に到着!!どんどん仲間がそれぞれ方向が異なるので分かれてヤバイ・・・一人となり、この泥だらけの悪臭漂う(笑)足元と靴や服をすぐさまシャワーで洗い流したいという(笑)その当時扇風機だけで過ごしていたのですが、疲れ切っていて爆睡〜なのに・・・心が熱く、ほかほか☆ぽかぽか☆きゅん☆きゅん☆(((笑)))その時の住んでいた場所から移動した時の立ちながら寝ていた国鉄も今でも全部覚えています(^^)

そんな個人的な思い出を連れて来てくれました!この曲は、いつかCDに収録されて欲しい☆1曲であります。雨の夜から晴れた朝に「おはよう!」と顔を出したあの時の富士山が忘れられないんですよね・・・。高見沢氏の「富士山が見えるぜ〜!」の一言できゅん☆っとなったという。そしてALFEE史上唯一の野外のオールナイトライブですもの。あの時は日本放送とリンクしていたので、生放送でライブとラジオが流れていたのであります。ステージ左右をメンバーが駆け抜ける中、勿論!靴が脱げちゃったり(笑)そんな高見沢氏をおんぶして連れて行く桜井氏の姿!最後はヘリコプターで上空を飛んで行ったALFEE。忘れられません(^^)

そして!桜井氏も県別でリクエストした「福島県」の国体のイメージソングで起用されました!「Jump'95」郡山。1990年代から2000年頭迄は、郡山って必ず春開催されていました。この国体の時なんぞは、「Jump'95」で大盛り上がりでしたもの。今回そのノリを思い出して、こうノッたよね!!って!(^^)! 当時のノリ方伝授ー(^○^) 愛を〜諦めないで〜のサビ所からこのサビの最後までは、大きく両手を頭上に上げて、手拍子にするのです☆因みにALFEEがJump!と歌うと会場は皆1回ジャンプしておりました♪これ当初のノリです☆次この曲が歌われるライブがありましたら、やってみてね(^_-)-☆



ここからノリノリ4曲です。Gate of Heavenは、ALFEE組曲の元祖であります!はずせません(笑)そしてラジカルティーンエイジャー!!こんな名曲が「メリーアン」のB面とは・・・。B面がA面でも売れるのに〜(;;)というほど、このメリーアンのシングルレコードの衝撃でありました。何せ「メリーアン」で世間に大ブレークしましたから、A面で正解だったのですけれども(笑)ラジカルティーンエイジャーという名曲がB面という位置に・・・両A面という定義が正しい気が致します。ALFEEの中で何と言っても最初の隠れ両A面は、このシングルと言っても過言ではないでしょう!!皆さん〜45回転ですよ〜(((笑)))33回転で聴くと、高見沢氏の声が低音でもたってしまいます(笑)回転数は間違えないでね(^_-)-☆そして「鋼鉄の巨人」ですから、ノリノリノリノリ(((笑)))ALFEE Metalな夏という感じであります!

本編最後が「See You Again」でした。なんか夏イベ感が出ていて、本編ラストのチョイスに感動しちゃいました☆いい流れだな〜って(*^^*)


アンコール1

20. D.D.D
21. 夢よ急げ
22. Funky Dog
23. 星空のディスタンス (いつの間にか会場全体が星空に見立てて、ペンライトを振っていた曲)


アンコールで登場すると〜THE ALFEEの手にはそれぞれピンクの手袋!!それを見ただけで、「D.D.D」久し振りに会場全体で高見沢氏に合わせて〜Dancing Song〜!!ぱぁ〜ん☆と、テープが会場真ん中辺り迄大きく飛びました。綺麗です(*^^*)

さぁ〜覚えているだろうねぇ〜!踊るぞぉ〜!!右左右左、手を大きく上げて振りっ振りっ、ひぎ、みだり、ひぎ、みだり、手を大きく上げて振りっ、振りっ(..)☆\(^0^)v花道の先頭に走って真ん中で、Takamiyが振りっ振りっ(((^0^)))会場久し振りに大ダイエットダンシングぅ〜であります♪中には、ピンクの手袋を用意しているファンもいて驚きました。もしかすると旗を持っていたファンもいたのかも☆と思います!当たるも八卦当たらぬも八卦(^^)占いみたいなもの(笑)

間奏で高見沢氏は、恒例のドナルドギターを弾きます。が!しかし!!手袋再装着にもたもた←ここのシーンが笑いをそそいます(笑)

この後に「夢よ急げ」ですから、アンコールとしてはぐんぐん昇り龍状態であります。この曲に関しては、ファンなら言わずと知れたライブと言えば!一体感ある大盛り上がりソング代表曲なので、書く必要がないという(笑)

次にハンドマイク○幸こと幸ちゃんSongは、久し振りのこの曲でした。ハンドマイクソング〜坂崎氏編としては、ダントツ「恋の炎」が会場の反応がでかいのですけれども、「American Dream」「Bad Girl」などの定番からこの曲があった!という叫びに、えっ(^^;(まさるの衝撃のハンドマイクALFEEオリジナルソングでの初登場「クリスティーナ」迄はいかないけど、反応が大きい事を知ったのでした。)予想以上に大盛り上がり(笑)

そんなALFEEの為に奉仕しているのに、まさるったら「バケツ」などとアップにあっぷっぷぅ〜(`o´)秩父という故郷で一休みか?お盆いいねぇ〜(^^;秋、ALFEEの為に大いに働いてもらいましょー(((^0^))) By お盆のない〜ふ・た・り〜

そしてALFEEの生声がさいたまスーパーアリーナ全体に響き渡ります!!!!!!!高い位置から遠い席からの歓声が届きました。ちゃんと生声が届いているんだ〜!そう!!夏イベでこの3人の生声ハーモーニーを最後席まで届けようと何回も何回も歌ってくれていたこの曲!星空の下になろうが、曇りで星空が見えなくても、生声を伝えてくれた初めての1曲であります。今回 '80代特集夏イベ(^^)その後に「Pride」という名曲の生声が生まれました☆

ALFEEはこの歌が大ブレークしてファンではなく世間に対してメリーアンと共に名刺代わりとなっている事もちゃんと分かっている。この2つのブレーク曲は、その頃の世代に生きていたら、初めて歌番組でも あちこち誰に言ってもALFEE!と認識された曲でした。この「星空のディスタンス」は、ライブで歌い続ける!!という高見沢氏のとあるライブでの宣言の下(笑)未だにはずされた事のないこの1曲は、どこのライブでも耳にすることが出来ます。

ALFEEかぁ〜「星空のディスタンス」聴いてみたいな〜と思ったら、どこのライブに参加しても、必ずこの曲だけはセットリストから外されたことがない唯一の曲なので、聴きにいらしてね(^_-)-☆懐メロにさせないALFEEは、常に歌い続けることを静かに伝えてくれているのでした。


アンコール2

24. Musician
25. Pride
26. Sweat&Tears  (会場の画面にペンライトを振ってくださいの指示が出た曲)


アンコール2でリクエスト集計というやっと今回の企画らしい話題に大いに触れました。それぞれのボーカルNo1曲となった曲を歌います!と始まったのです。集計された上位10曲の内9曲は、このセットリストに散りばめられているそうです。しかしどうしてもセットリストに入らなかった1曲は、秋のツアーでのお楽しみ(^_-)-☆つまり!知りたいでしょー!?聴きたいでしょー!それならば!!秋のツアーも来てね☆そんな風にも聞こえました(((笑)))じらしてる(´.`; またもやALFEE ファン悶絶・・・。ついでにTOP10の並びや順位を秋のツアーでとか全曲の集計情報を秋のパンフレット等で公開して欲しいですよね(^^)

坂崎幸之助氏は、ギター1本で絶対この曲でしょう〜!!と誰もがすぐ浮かぶこの名曲でありました。ALFIEがALFEEとなりTHE ALFEEとなって、これからもMusicianとして歌い続ける姿をこのアコギ1本で歌われる名曲は、ALFEEの楽曲でも初期の頃作られた作品では最高峰を行きますもの☆その名曲を聴きながら、桜井賢氏の名曲は何だろう?桜井ファン達が騒いでいた名曲???ふとMusicianにPrideを懸けて頑張ろう!というこのMusicianを聴いていると・・・あっ!!Prideだよ!!なんて思いついたのでした☆

Prideはね・・・何と言ってもN.Y.公演の『Pride』が忘れられません。in NY at Forest Hills Stadium 1st July 1998のDVDが出ていますので!参照のこと。このN.Y.の気温、湿度、風、この気象条件と桜井賢氏の声の状態がとっても良くて、こんなに環境と声が合致して、美しく響き渡るものなのか・・・?美声が忘れられないPrideとなっております。因みに公演後にPrideが流れていました☆

桜井ファン達が何故か周囲から遠方までよくあちこちいました。Pride当時何故か賢ファンが@(^^)の周りにTakamiyファンを超えて多かったのです。賢って、唯一の妻帯者なのに実は凄く愛されている人材なのね〜と知った頃であります!坂崎氏の母が賢に惚れて、坂崎幸之助氏が息子になるかも!?なんてMCもある位ですから(笑)そのファン達の声を聞いていた時に圧倒的に支持が強かった誰もが語る感動する1曲でありました。思い出した!という感じで、納得でしたもの!このリクエストNo1になった事!!

そして高見沢俊彦氏・・・。むむむ???スローテンポな曲がそれぞれ選ばれているからバラード!?と思っていたら・・・Sweat&Tearsで思わず!!キャア〜ッ☆\(^0^)/☆ヒャア〜ッ やったぁ〜!!この夏イベと言ったら、花火が打ち上がる時や夏イベの発表があるとこの約束の曲でツアー中盛り上がって来たこの名曲\(^0^)/青いサイリウムを振りながら、大盛り上がり!!もう〜言うことありません☆このメッセージソングが高見沢氏のNo1曲になったという真実♪

この曲を発表した時、高見沢氏は初めてALFEEの楽曲に対して「メッセージソングだ!」と発言した初めての曲ですもの☆リクエストも多かった事もあり、元々ライブでも大盛り上がりソングですから、会場も大いに盛り上がりました!!

Sweat&Tearsなんかは、Takamiyに合わせて〜へどば〜〜〜〜〜〜〜ん☆ですよ?あのフォーク出身のお二人が(((笑)))それもSoloなんかやる前から3人でヘドバンしてたんです☆ステージ中央に集まって3人であの熱い情熱ノリに拳で応えたくなりますよ!!ある意味この曲は、☆ALFEE☆Metal☆創世記☆Genesis☆まサルの惑星(..)☆\(^0^)v ←笑って流せ!賢が鋼鉄のメタラーになったのは、誰もがジェネレーション・ダイナマイト!!と、ファンなら叫ぶはず(笑)


アンコール3

24. Rockdom〜風に吹かれて〜 (いつの間にかこの曲も会場全体がペンライトを振っていた曲)


どの夏イベが思い出に残っている???と高見沢氏は振ります。

坂崎氏・・・やっぱり最初の所沢かな〜?野外で初めて日が落ち行き、ライトになっていく様を初体験したというこのインパクトは忘れられないようです!

桜井氏・・・Yokohama 1 Day の方。雨が降って、つるんつるんに滑り、骨折したのがいましたからねぇ〜(笑)ウルトラマンも会場にいましたし!(←ここ!別荘では、1Dayアキビューネタのところ(笑))

それにしてもウルトラマンとの付き合いは長いですよね♪いよいよTakamiyが2012年の夏Soloには、ウルトラマンとステージに立つという快挙まで☆

そんな最後を〆る高見沢氏のMCの名言 「悩むのはいいけど、苦しんじゃダメだ!」そしてこの曲のイントロが流れました・・・。自然と会場全体がペンライトを振っていたんですよね・・・。俺達の時代を忘れないで〜♪ベイエリアの名付け親は、ALFEE!!←そうだそうだー!!(笑)ついでにあの地ならしをしたのは、10万人のファンだー!!(((笑)))




38周年は、所沢から30年目に埼玉という地でALFEEの夏イベが復活しました\(^0^)/2012年8月25日で38歳を迎えたTHE ALFEEは、40周年に向けて・・・結成40週年&デビュー40周年と2年間のお楽しみALFEEの40代に向かっていきます!!ALFEEも惑わずに向かって!!そんな歌っている3人は!耳順がうんですけれども(^^)ゞ

80年代を中心としたセットリストは、その頃ファンになった層が圧倒的多数な為!大いに楽しめた構成だったと感じています。素敵ですよね・・・音楽を通して、いつでも出会った頃の自分に戻してくれるのですもの♪年を重ねていっても、音楽でふと若き思い出を連れて来てくれるなんて・・・素敵☆それはその当時を知らないファンにも未来のファンにも伝えたいというそっと一通の手紙のような回帰LIVEでした・・・。 それもステージに立って、歌い続けてくれる元気な3人がいるからこそ☆

ALFEEが好きだからと集まった全国大集会!隣にいたり、そこら辺ですれ違っても話したこともないのに、なんか昔から友達みたいな不思議な感覚になる一瞬を感じられる空間なんてそう〜日常にそうはないでしょうー?(笑)なんて言ってみる(((^0^)))80年代のライブを生み出したファンは、ただただALFEEを世間の人に知ってもらいたい、みんな一緒になって大いに盛り上げようという一心で、ファンの一体感はそうやって生まれていった・・・。

それぞれファンがチケットの1枚の重みを感じて・・・。チケットを握った瞬間からLIVEが始まっているとファン誰もが信じていた。どうしても参加出来なくなってしまったチケットだけがどうしても参加したいファン達に無駄にしないでね!と託されていったあの頃。自分だけの為にダブり取りで余らせたり、毎回コネで前列優先取りとかお金目的で売りつけたり、イベンター側が個人を裏操作してざま〜みろと悪質で騒ぐような不正ライブチケットなんてあり得なかったあの頃・・・。

We Get Requests!企画〜好評であれば!続編の夏イベがあるかも(((^0^))) それにしてもSet Listがとっても懐かしくブレーク後の時代を作っていたALFEEとファンが生み出した世界♪これからもALFEEの音楽が光に包まれ、全国各地でライブを積み重ねて盛り上がって来た80年代、そして90年代、2000年代、10年代・・・そして今20年代に向かってALFEEと沢山集まるファンは、それぞれALFEEと出会った年から結集して未来の歴史を刻みながら走り出している。

=告知=
この模様は、今回の会場の埼玉スーパーアリーナにてDVDを予約の受注販売ではありますが、発売日になれば2012年12月23日ではありますが(笑)購入出来るので、参加出来なかった沢山のファンもこのDVDが見れますように(^人^)

第25回2006の夏イベへ行く!
ホームページへ戻る