MERCURY18

太陽系 一番太陽に近い惑星、自転周期は約59日の水星。
水星って熱いんですよね〜太陽に一番近いから! 430度にもなったりして(^^;;;>熱い夏と言えば!夏イベッ!! ヨシヨシ(^^)つながりました〜〜〜。>なんでも日々精進(^^)/


2016年の夏=30回目(笑)夏イベの聖地〜横浜でのお祝い☆横浜アリーナ☆2Days☆

  
        *****************************************************************
           *****************************************************************
           *****************************************************************
           ****                  *********                **********
           ****                  *********                    **********
           ******************    *********      *******       **********
           ******************    *********      *******       **********
           ******************    *********      *******       **********
           ****                  *********      *******       **********
           ****                  *********      *******       **********
           ******************    *********      *******       **********
           ******************        *********      *******       **********
           ******************        *********      *******       **********
           ****                  *********                    **********
           ****                  *********                    **********
           ***************************************************************** 
           *****************************************************************


ライブ中高見沢氏が発表したのは、2016年4月17日(日)Takamiy62歳の誕生日公演でした~\(^0^)/~

まさかの岡っ引きやら町娘で会場大爆笑でのTakamiy B.D.更に夏イベ発表で大盛り上がりの仙台公演でした!!昨日の事のように思い出します(*^^*)




Best Hit ALFEE 2016
30th Summer! 夏フェス


2016年7月30日(土)&31日(日) 横浜アリーナ ♪






ここ横浜アリーナで一番思い出すLIVEは!!1991年3月19日に行われた「American Music Awards Special Live」
なんせこのLIVEであっさりとTakamiyは、ちょっとロンドン行って来るね(^_-)-☆待っててね☆気分的にこんな感じな高揚しているTakamiyは、軽〜く突然宣言したものですから!! 驚きとファンの悲鳴とどよめきが耳に残っています。 この年だけALFEEの春ツアーはお休みだったのです。Takamiyは、Solo Album『ISM』のR.D.の為にLondonに飛び立ってしまったのですから(;;)や〜ん(;;)

このLIVEで、ギターソロでThe Star-Spangled Bannerかなんかを弾いていた記憶がある〜☆でねっ!Takamiy Londonへ行っちゃったの(*^^*)違うわ!!二つの記憶がごっちゃだ(^^; ギターソロでThe Star-Spangled Bannerかなんかを弾いていた記憶があるのは、1994年のNBA開幕戦を横浜アリーナでやった時!!MCは1991年のA.M.Aの時のだわ〜(o^^o)間違えちゃった(^^)ゞ

無事帰国して、6月12日に待望のソロアルバム『ISM〜主義〜』(現在廃盤)が誕生しました\(^0^)/その空気と光景と音の記憶が一瞬で蘇るものです。一昨日の事のように思い出します(((笑))) その他1989年の「THE ALFEE with Jean Paul GAULTIER」や1992年のCommunication Tourのしょっぱなの2Daysがこの横浜アリーナという歴史があります。 久し振りに30回目の夏は、このリニューアルOpenした横浜アリーナ2Daysで開催されます☆

個人的には、小田和正さん(お友達に誘って頂きまして!)やWalking with DINOSAURSや外タレ(Rock)が間にありますけれども(((^0^)))ALFEEとしてこの地を踏むのは、嬉しい限りです☆ここのホール遠くても周囲のアリーナは、ステージが見えますもの! ちょっと待てよ(^^;なんかアイドルが一杯出ていたLIVEにTakamiyが出たのが何かあった気がする・・・。何だっけ・・・(^^;;;横浜アリーナじゃなかったっけなぁ。。。ふ〜む(^へ^;アイドルを応援するペンライトの綺麗さが蘇る記憶!!

ウドちゃんが司会だった?ん???LIVE954な気がする。微妙ーーー(^^;;;明日調べてみる!!はっきり思い出す迄、数ヶ月前の事のように感じる〜現在断片的に思い出している最中(^^;

確定!!「LIVE954 ラジオチルドレン、深夜の逆襲!」2002年3月3日にこの会場で行われましたo(^0^)oキャイーンが司会で爆笑問題やら様々なお笑いや歌手のゲストが出演しておりました。そっか!生あややは、この時代ど真ん中でしたっけね。 懐かしいです。

横浜が何故聖地!?長年ALFEEを応援して来たファンにとって、夏イベと聞くと野外のLIVEに寛容だった横浜で行われた積年のイメージでしょう。。。横浜Bayだけで過去12回(横須賀を含めた神奈川県だと13回)追随するのが、埼玉県の7回(しかし!野外は2回しかないのだ。)、東京3回、千葉3回と続くのです。 千葉は、稲毛では雨が降らないと思いきや!まさかの強風であの時以来、一切開催出来なくなってしまいました。野外のイベントの中で、晴れでも曇りでも雨でも・・・一番嫌いなのは、雨が降らずとも強風。

その影には、スタッフが騒音やら停電やらとても大変な思いをしている、地域住民からクレームがついたり(美しい富士山の着物や二重の虹から、現実は騒音のクレームで対応が大変だった事を知れば知るほど悲しさと心苦しさと・・・。)、開催地の選定は大変だと知ったのは、ALFEEが少しずつ語るのを感じつつ。野外で肌で風を感じ、花火を見たい沢山のファンの気持ちを感じながら、微妙であり、複雑だったっけなぁ・・・。

とある野外ライブで雨だったのです。が!ステージにはテントがあり、会場からはテントがあるのでよく見えない、雨に打たれても一緒に盛り上がって来たLIVEは今大きな隔たりを感じ悲しさに包まれ、自分達だけはテントに覆われ雨も感じず、濡れ続けるファンの大衆を前に この隔絶した野外という不可思議さ・・・。もう何も感じない姿に変わっちゃったんだろうな・・・と感じた野外でしたっけ。

でも!Takamiyが突然取っ払えと叫んだテント。この雨のLIVEは、同じ雨に打たれ野外で行われた意味を感じ、その後熱く盛り上がりましたっけ。

Takamiyは楽器の被害やら内々叱られたようですが・・・この心意気と情熱だからこそ!!終身リーダーになれたんですよ(;;)このライブでテント撤去を叫んだTakamiyの声が未だに忘れられませんし、大好きなシーンの一つでもあります(;;)

でもね!!最近は、ALFEEやファンやら全体を考えると!屋内が良いと思っています。この野外で行われていた頃よりも、じりじりと温暖化で異常に気温が上がっている野外と重ねる大衆年齢。熱中症だのステージ側、参加するファン側にとって悲しい事故になって欲しくありません。そしてさぁ〜!大半が〜それなりな年齢でしょーーー(((笑))) えっ?はいはい(^^)そう言う@(^^)も身体を大切にする年齢です(*^^*)勿論〜!!

無事野外&屋内という夏のイベントを積算30回目を迎える横浜アリーナ2Days!!今回横浜という地で初めて、屋内の夏イベとなりました。いえ・・・還暦越えて、無理されて倒れられるよりも!少しでも長く続けて欲しいですもの♪全国各地からファンが集結する巨大キャパのLIVEは、夏イベだから!! そんな暑い夏に盛り上がろうぜ〜(^0^)v(○○)(■■)・・・それはALFEEの法則(ALFEE's LAWでもあり、Tradition(*^^*))

やはりこの夏イベに欠かせない曲と言えば〜LASTの大輪の花火という印象深いSweat&Tears!! 夏イベの王道曲と言っても過言ではないでしょう。そして、雨の日を乗り越えて、晴れに恵まれた☆の下で聴いた星空のディスタンス。

それぞれの参加者の中に思い出深い夏イベの一曲が存在すると思います。今年30回目の夏に聴ける曲は何でしょうか???ALFEEが選ぶ30回目の夏2Daysの曲を楽しみたいと思っております(^^) **********************************************************************************************************************

2016年7月30日(土)

この数日前から期待度が上がり、楽しみな気持ちで夏イベを迎えた朝でした!!どんな夏イベになるのかなぁ〜(*^^*)30回目の夏!!

そんな選ばれた2016の夏の会場はこちら↓↓↓



あちぃな〜(^^;;;そんな中、Goodsを求めて!この会館に並ぶのでした☆長蛇の列でしたが!!予想以上に早く流れておりまして、助かりました♪なんせ〜炎天下の中(;;)さいたまスーパーアリーナは、最初屋外で大変でしたのに、改善改善改善の繰り返しで、仕舞いには!屋内で並べましたので、とても助かりました(^^)そしてこの環境改善の高さに、感動していたら・・・今年は開催地が神奈川県へ移動しましたっけ(笑)

横浜アリーナは、スペースが狭いので・・・屋外に列をなしていたのです。 高齢化するファンも多く存在します。持病を抱えるファンも増えて来ました。そんな炎天下に並ぶ途中で熱中症と思われる症状で倒れていた方が一名いまして・・・懸命にスタッフが対応していました。

炎天下でのLIVEの前に並ばせて、一人とか二人ではなく、あちこちばたばた倒れ、救急搬送になったNEWSが過去にもありますが!ばたばた多数倒れるとなると、企画・運営の問題点と指摘されるものです。炎天下の並ぶ時間、処理時間は大切だと感じています。

売り場の会場に入ると〜ひんやり〜(*^^*)気持ち良く〜なんて思っていたら、あっという間に購入出来て、blu-ray&DVD購入なんかもっと早くって(笑)気付いたら〜すぐ外へほおり出されておりました(((笑)))あちぃ〜!!あちぃ〜!!青空広がる夏空!!空腹を満たして〜体力回復(((^0^)))

そんな今年の人気夏イベGoodsキャラは!!ペンギン(((笑)))クールミントやら内輪が売り切れ!?皆さんは何を買われましたか???個人的には、DVD公式&非公式そしてイベントBookであります(o^^o)他は一切買えなくても、これだけは買いたい!!そう〜これが出た当初、人気が有り過ぎて、売り切れがあったんですよ〜。もっとキャパも沢山入れた夏イベの頃ですけれども、悲鳴が上がっていましたっけ。沢山の参加したファンが買い求めてくれたあの真実☆

ここのキャパ最大でも17000人。参加してくれたファンにだけは買い求めるファンにだけは、売り切れってどうかしら???なんて思います。聞こえが良いだけでしょ???でも販売個数が少ないだけとも言えるわけです。世間で〜発売前に試験的にブレーク!生産中止、発売延期の自作自演に・・・そんな商品は一切その後売れない現実。所詮、大したものでもない、話題性もないものを仕掛けて世間を操って儲かりたいという根性に・・・ いらねっ・・・と、引いてしまう商品があるわけですよ。本質を伴えば、売れると思いますよ!そんな事前に仕掛けなくたって(笑)大衆がその値段の的確さと質の高さ等評価され、支持され、そういう愛される商品は、その真価を認めてロングセラーになりますもの。

過去最大で入れた野外夏イベ10万人クラスがTokyo Bay Area。数だけで追及したライブに対して、翌年質を追及したライブが、日本平で行われたオールナイトライブ。個人的には、質を追及した日本平に参加して感じた熱い想いが強いのであります。 そして何よりも夏イベ途中休憩がありながらも、継続という30回目の夏という真実が嬉しいと感じていました。

あの頃のファンは何処へ行ってしまったんだ???いえ!一杯全国で年を重ねれば重ねる程ファンも家族を持ち、職務に追われ、参加したくても出来ずのファン達が、そっと見てくれていると感じますけれども・・・。 今回発表12000人のファン×(−両日参加+Final一日参加)=実質ALFEE夏イベに参加してくれた熱きファンの人数だと思います。まぁ〜ネットでは、自作自演の虐めをやって面白がっているのがいたり、その悪さを知り戦う正統派ファンがいたり、どちらにも干渉しないファンがいたりするわけですが! 全国ツアーでは、その地だけだけれど・・・と、参加し続けてくれている根強い長きファンが沢山いるはずです!!チャンスがあれば、是非夏イベへ参加して欲しいファン達でもあります。

そう!!今回参加したファン全員だけではなく、全国で参加していないけれど、地元や周辺に1本だけでも、楽曲だけでもと買ってくれているファン全てが宝だと思いますけれどもね。。。

ネットで書けば、全て自分の言った事は読んでいるはず〜と妄想しているかのようなぶつぶつ発言の内容やその周囲との会話、そして現実でやらかされる垢の他人とは思えない程一度か話したことありましたっけ???という不可思議に攻撃的なオカシな態度をする人や昨日は良い人でもネットで狂わされているらしく、虐め発言を現実でやらかす人を見ていると・・・リアルとバーチャルがもう脳内分かっていない見境のない世代も増えた気がします。 子供の頃から見境のない世界で育つと、現実が妄想だと感じる錯乱した脳=危険な人物を生み出していくことでしょう。

話しは横道に逸れましたけれども・・・。いよいよ!夏イベ初日のスタートであります。そんな会場には、Takamiyが今回The Venturesに楽曲提供した!「Tokyo Lonely Night」を含む’60サウンドが流れていました。それも夏を感じる洋楽ばかり(((笑))) そんなサウンドに「ミニオン」を彷彿させるイントロも流れておりました。

初日は、18時開演でしたので、16時30分会場でした☆そんな入り口はこちら!!以下、会場内になるので、一切写真は撮っていません(((笑)))以前Goods会場はOpenかと思いましたら、Goods会場写真撮影禁止!になってしまいました。でも!!会場内でセット撮影しまくりのファンはトンでもない数がおり、裏でネットにアップしているファンもいても一切撮影禁止にしないんですよね(笑)意味不明だわ〜(((笑))) というわけで!!2日間をただただ語っていきたいと思います。



定刻に会場となりました。あ〜っ!!涼しい☆会場内!始まる〜〜〜!!そんな会場にときめく初日の開演前でした。

二日間それぞれOpening曲に合わせて作ったというTakamiy☆客電が落ちた途端に一気に高まる登場シーンです!! 何処???何処???何処???スポットライトが当たる中央高めな位置。しゅわ〜〜〜どん!!出たぁ〜(((^0^)))テーブルが少し高くなっていたようで、ステージの高さへ降り、 それぞれ立ち位置につきます。

夏フェス最初を飾った1曲目は、「夜明けのLANDING BAHN」でした☆質の始まりを告げたオールナイト、朝を迎えた富士山(参加されていない方は、VIDEOやDVD等を参照)この楽曲は、LANDING BAHNの後、親指、人差し指、小指を立てるという指のサインがあります。 Takamiyが当時このサインをやった事で、今にも繋がり、LIVEでは必ずこのサインとなります。その頃のライブから始まったこのサインは、もう1曲だけこのサインをする楽曲がありますけれども(笑)

ここから5曲ノリノリソングが続きます♪横浜アリーナは、センター席、アリーナ席、スタンド席に分かれております。センター席は近さが利点、アリーナやスタンド席ですと、全体像が見え、ライティング効果や演出全体を把握出来るのが利点。そして今回 両サイドに画面がありました。夏イベ特有の遠方席からは、細部がよく見えて、助かります〜(笑)双眼鏡持ちながらノルの大変ですもの。揺れちゃって揺れちゃって(((笑)))初日も立ち見の方も沢山いらしゃっていたようです。

「トラベリングバンド」「サファイアの瞳」は、歌詞の一部を変えて、ご当地歌詞になるのが長年のLIVEで盛り上がる所!!YOKOHAMAを連呼して頂き、横浜にいる!という横浜ライブ感覚になりました(笑)何となく〜この感じは、埼玉スーパーアリーナとか大阪城ホールの一昔前のスタイルの会場風景と似ているので、 何処だか???になりそうなんです。そう言えば、どちらも桜井氏が歌って叫びますね☆過去のLIVEで最初にこれらの歌で歌詞を変えて、ご当地に変更した時の大歓声は忘れられません(^^)

星空セットリストの3曲!!あれ???星ディスがない(@@)ゞとちょっとびっくりでしたけれども!ライブでは絶対に外さない歌い続ける1曲として君臨しているのが、この「星空のディスタンス」。きっと後の目玉にしてあるのでしょう・・・。

そうそう〜セットは、13列付近に作られた出べそがありました。この中央に出て来て、楽しいMCが続きました。ライブではいつが最後に歌ったのだか???だった曲を歌う高見沢氏が緊張状態にあったようです。 その曲がデビューアルバムに収録されてある「白いハイウェイ」そして桜井氏が歌う「ひとかけらの純情」。この楽曲はアレンジせず、このままのソフトな若かりし歌声を彷彿させる良さのままが良い気がします。

デビューアルバムから一気に最新のアルバムやシングルへ飛ぶこのセットリスト(((笑)))5曲ありました。春フェスで大いに盛り上がった「三位一体」「今日のつづきが未来になる/風の翼」の名古屋ファイナルでしたので、 もうそのノリのままかと思っていたら、センター席し〜ん。拳上げないの???何で???ノラナイの???分からない???何で突然全員がノラない状態に陥っているの??? まるで申し合わせたかのような、何かに操作されたかのようなノラない異様な集団の動きは、遠方席から見ていて、不自然過ぎて不思議な光景でしたっけ。

そんなセンター席の全体のノリの悪さがざ〜っとアリーナに伝わって、周辺迄静まる空気が怖いのなんの。 氷ついていくような冷めた空気に・・・分からないわ〜。ネットか何かですかね???あんなに大ノリだった「Orionからの招待状」迄、一斉に豹変して静まり返るファンに、物申す!!いつもの元気な会場へ目覚めろ!!と思いつつも、ALFEEに何したいんだろう???分からないわ〜ALFEEの為にもノルわ〜☆と、結構個人的には楽しんでいましたよ☆

「GATE OF HEAVEN」と「TIME AND TIDE」で本編が終わってしまいました。早い〜!!しかし!!この後の展開が流石!ALFEE〜☆大いに盛り上げていくのでありました。

アンコールで登場する姿は!春フェスの赤いミニタリー!ミニタリーと言いますと、現代のイメージは迷彩柄ですが〜GSが制していた時代の軍服は、お洒落な感じ(笑)話は元に戻しまして、春フェスの赤いミニタリーから青のミニタリーで登場したALFEE。 勿論盛り上げるのは、軍服ではなく(笑)平和主義な彼らが伝えているのは〜GS Song(((笑)))平和を求めて存在する音楽・歌の世界♪

黄色のミニタリーを作ろうということで!左は青。真ん中が黄色。右が赤。←立ち位置と信号機の配列よりこのように立って頂けると!ファンも交通ルールを守ってくれると思います(((笑)))

GREAT VACATION 〜GO! GO! BEAT BOYS!!が出て来ましてね〜踊りを思い出しつつ(笑)懐かしい思いで一杯でした(;;)その後、楽器を持たず踊るHEART BREAK LONELY RAIN(*^^*)この還暦ーズの再現は、懐かしくとても嬉しかったのです。

「三位一体」からのG.S.I Love Youに繋がり、GS Sound回帰で楽しませてくれたALFEEであります☆マラカスを春ツアーの延長と持っていったら、片方が付かなくて(;;)後で調べると・・・電池切れだと思っていたら、振り過ぎて、破壊・断線しておりましたの(;;) その為、翌日Goods売り場でマラカスをFinalの為に買い直したという(((笑)))秋フェスには出て来なかろうに・・・。

この後、着ぐるみ賢狸だと思ったら!!ペンギンが出て来ましてね(((笑)))ツボでした。製作部だけではなく!企画部でもあるTakamiy流石です☆賢ペンギン大好評☆最初何の塊が出て来たのか???遠目でちょっと考えつつ(((笑))) 何だあれ???あ〜〜〜〜〜っ!ペンギンーーー(^○^)Goodsにもなっていたペンギン着ぐるみであります!!

夏イベの2大曲!!星ディスに〜30回目の夏に2016年30本目のSWEAT&TEARS!!この2大曲の並びに感動したのは、言うまでもありません(::) この後にTakamiyのMCがあり、Pride、そしてラジカルティーンエイジャーと続くわけです。素敵な夏イベ初日のセットリストでした\(^0^)/個人的には、初日のセットリストは、ツボ☆

**********************************************

こちらは、初日セットリスト。文章だけで羅列しても、ちょっと分かり辛いので・・・一覧表示にしておきます。

 
1.夜明けのLANDING BAHN
2.BLUE AGE REVOLUTION
3.CRASH !
4.夢よ急げ
5.トラベリング・バンド

 MC 幸ちゃん

6.サファイアの瞳
7.星空のRENDEZVOUS
8.STARSHIP−光を求めて−

 MC 

9.白いハイウェイ
 
 MC 

10.ひとかけらの純情
11.Manhattan Blues
12.風の翼

 MC Takamiy

13.今日のつづきが未来になる
14.Orionからの招待状
15.無情の愛 X
16.GATE OF HEAVEN
17.TIME AND TIDE

アンコール1
☆カンレキーズによる☆
18.GREAT VACATION 〜GO! GO! BEAT BOYS!!

 MC 3人

19.HEART BREAK LONELY RAIN
20.あの時君は若かった
  →G.S. I Love You -あの日の君へ
21.ブルー・シャトウ
〜恋のマラカス・ブラザーズ

☆賢ペンギン☆

22.星空のディスタンス
23.SWEAT & TEARS

アンコール2
 MC Takamiy

24.Pride
25.ラジカル・ティーンエイジャー

***************************************************

では今日は、この辺で(^0^)/~~~(((笑))))

このページは徐々に更新していきますp(^0^)q

第27回2012年の夏イベへ行く!
ホームページへ戻る