私立高見沢高校!!

高見沢俊彦氏のラジオ番組タイトルは、
ROCK ENTERTAINMENT 〜高見沢俊彦のロックばん 〜よろぴこ♪♪♪ロックば〜んHome Pageもよろしくねっ!私立高見沢高校〜校長閃光はロック好き〜
高見沢校長王子♪絶好調
(^^)★\(^0^)v学園祭!!最高最高最高〜〜〜♪大成功〜♪またやろう!!もっと広いところでやろう!(((笑)))⇒

( ^0^)((^0^))(^0^ )最高なRock Party 〜♪

2004年9月23日に私立高見沢高校〜だぁ〜~\(^0^)/~受験入学&進級を目指す〜(^0^)/~高校3年生♪


☆彡 ロックばん企画に始まった Takamiy Solo Project史☆彡


【第1期】2002年〜2005年
【第2期】2007年〜2014年
【第3期】2015年〜2020年
【第4期】2025年〜????


高見沢俊彦として、『主義-ISM』1991年6月12日Virgin Japanから発売されたこの初のSolo AlbumはLondonでR.D.されました。このアルバムと2002年4月からのラジオ番組活動をSolo Live活動にリンクさせて、新展開を繰り返しているのがこのSolo活動であります!! 2010年にTakamiyとして名称を変えて、更にPower Upしております☆

第2期以降記載のないDrumsとKeyboards担当について〜THE ALFEEのサポートメンバーでもあるDrums:吉田太郎さん Keyboards:ただすけさんが担当しております☆彡

2002年4月1日(月)昼12時より高見沢俊彦氏作製H.P.登場!Takamiy's Voiceは後に登場⇒おまけ(笑)ラジオで言えないミニラジオ番組
2002年4月6日(土)23時30分よりTBS系ラジオ6局ネットで放送開始!
2002年11月4日(月)18時30分より中野サンプラザホールにて第1回「私立高見沢高校〜学園祭」開催!〜いまや有名な「はなわ」登場♪
          「ロックかるた」受付開始〜吉岡つとむ氏イラスト担当
2003年1月14日(火)ロックばん携帯サイトi-modeよりOPEN
2003年3月17日(月)19時より赤坂BRITZにて第2回「TBS Radio Rock Entertainmant 高見沢俊彦のロックばんSpecial 私立高見沢高校 春季講習             〜大音量ロック美学における形而上学的日常弱音撃退論」開催!
2003年6月7日(土)ラジオ番組と連動したデジタルコンテンツ〜「雷舞ばん」開始!(12月末で一時終了)
2003年12月6日(土)「ロック仮面たかみ〜」3Dフィギア、特典カード付き限定5000個で発売中
2004年1月17日(土)ロックばん初公開イベント〜作製したロック仮面たかみ〜持参で80名ご招待。
2004年3月1日(月)第3回私立高見沢高校「春百花繚乱雷舞祭〜和魂洋才」ZEPP東京にて開催!
2004年9月23日(木)第4回私立高見沢高校「雷舞映画祭〜神髄〜Back to the Basic」中野サンプラザにて開催!
2005年2月28日(月)第5回「雷舞維新 Vol.1」渋谷公会堂にて開催!
2007年8月3日(金)〜19日(日) Kaléidoscope TTour 全国7箇所8公演 大阪、広島、博多、仙台、札幌、名古屋、有明2Daysにて開催!〜人生初ソロシングル&アルバム発売!! E.Guitar:ルーク篁さん(CANTA ex 聖飢魔II)&KOJIさん(ALvino ex La'cryma Christi)Bass:中川 量さん DJ:DJ HANGERさん Drums:そうる透さん(※E. Guest: 有明コロシアムのみANCHANG (SEX MACHINEGUNS))
2008年8月2日(土)〜12日(日)Kaléidoscope UTour 全国6箇所7公演 渋谷、仙台(追加)、大阪、広島、名古屋、横浜2Days  E.Guitar:ルーク篁さん(CANTA ex 聖飢魔II)&KOJIさん(ALvino ex La'cryma Christi)Bass:中川 量さんDrums:そうる透さん(吉田太郎さんとツイン)
2009年9月5日(土)6日(日)、13日(日)Kaléidoscope V 渋谷2Days、Zepp Tokyoの3公演  E.Guitar:ルーク篁さん(CANTA ex 聖飢魔II)&KOJIさん(ALvino ex La'cryma Christi)Bass:中川 量さん ゲスト:9/6渋谷C.C.Lemonホールのみ E.Guitar:ANCHANGさん (SEX MACH INEGUNS)
(追加)2009年10月25日(日)V-Rock Festival幕張メッセ 特別ゲスト出演!!
2010年8月26日(木)〜9月12日(日)Legend of Fantasia2010 Fantasia 大阪、仙台、広島、名古屋、神戸、東京2Days E.Guitar:ルーク篁さん(CANTA ex 聖飢魔II)&ANCHANGさん(SEX MACHINEGUNS)&KOJIさん(ALvino ex La'cryma Christi) (※9月12日に東京国際フォーラムにE.Guitar:Marty Friedmanさん参加)Bass:大桃俊樹さん
2011年8月13日、14日 (土、日)Legend of Fantasia 2011 黄金龍王 パシフィコ横浜にて2Days Live  E.Guitar:ルーク篁さん(CANTA ex 聖飢魔II)&ANCHANGさん(SEX MACHINEGUNS)&KOJIさん(ALvino ex La'cryma Christi)Bass:大桃 俊樹さん
2012年8月18日、25日、9月1日(毎土)Legend of Fantasia 2012  ULTRA STEEL  オリックス劇場 (旧大阪厚生年金会館) 、静岡市民文化会館 、東京国際フォーラム・ホールA (※ウルトラマンゼロ&セブン出演・E.Guitar:Marty Friedmanさんも参加!) E.Guitar:ルーク篁さん(CANTA ex 聖飢魔II)&ANCHANGさん(SEX MACHINEGUNS)&KOJIさん(ALvino ex La'cryma Christi)Bass:大桃 俊樹さん Drums:KEN'ICHI (LOKA ex SEX MACHINEGUNS)
2013年8月10日、15日、17日、21日、24日、25日 2013 Takamiy Final Solo Tour Zepp Nagoya、広島クラブクアトロ、なんばHatch、Rensa(仙台)、パシフィコ横浜 国立大ホール2Days  (※ゲスト8月24日のみVocal:宮野真守さん)(両日)E.Guitar:ルーク篁さん(CANTA ex 聖飢魔II)&ANCHANGさん(SEX MACHINEGUNS)&KOJIさん(ALvino ex La'cryma Christi) Bass:大桃俊樹さん Drums:KEN'ICHIさん(LOKA)(※パシフィコ横浜公演のみE.Guitar:Marty Friedmanさん参加)
2015年8月22日、23日 (土、日)2015夏限定 復活バケーション! パシフィコ横浜 国立大ホール2Days ゲスト:E.Guitar:Anchangさん、Marty Friedmanさん、(※8月23日のみPiano:武部聡志さん) (両日)E.Guitarルーク篁さん(CANTA ex 聖飢魔II)&KOJIさん(ALvino ex La'cryma Christi)Bass:大桃俊樹さん Drums:KEN'ICHIさん(LOKA)
2016年8月17〜19日 (水、木、金)真夏の夜の夢:Takamiy3Days ビルボードライブ東京(東京ミッドタウン)「Night of Noir」「Night of Rouge」「Night of Blanche」18:30〜と21:00〜からの1日2公演 計6公演 1991年の「ISM」から25周年☆これまた中途半端な数から祝いだした(@@) Bass:大桃俊樹さん E.Guitar:宮永治郎さん
2017年9月2日、3日(土、日)真夏の夜の夢 2017-Night of Paciffico- パシフィコ横浜 国立大ホール2Days E.Guitar: 鳥山雄司さん&佐藤大剛さん Bass:安達貴史さん
2018年9月1日、2日(土、日)Takamiy 2018 Metal of Renaissance パシフィコ横浜 国立大ホール2Days Guitar: 鳥山雄司さん&佐藤大剛さん Bass:安達貴史さん
2020年2月14日、15日(土、日)Metal Valentine's Day E.Guitar: 鳥山雄司さん&佐藤大剛さん Bass:安達貴史さん
2025年3月11日(日)Zepp Haneda(東京)「ULTRAMAN MUSIC LIVE ウルトラマンゼロ15周年〜Beyond the STARS〜」単発ウルトラマン企画にてSolo復活! E.Guitar:佐藤大剛さん&北島優一さん Bass:大桃俊樹さん


雷舞維新!Vol.1←クリック(@@)

春期講習!←クリック(@@)

学園祭!←クリック(@@)

和魂洋才!←クリック(@@)

神髄!←クリック(@@)

Kaléidoscope T⇒高見沢校長王子〜復活の夏!!←クリック(@@) ⇒楽曲解説は、ここ!←クリック(@@)

Kaléidoscope U〜第二弾〜鋼鉄天使の凱旋〜!!
KaléidoscopeU←クリック(@@)
                         → 王子連合祭←クリック(@@)
Kaléidoscope V〜第三弾〜誘惑のBlood〜!!!
                        → KaléidoscopeV←クリック(@@)

Fantasia←クリック(@@)

黄金龍王←クリック(@@)

ULTRA STEEL←クリック(@@)

Final〜雷神〜←クリック(@@)

復活バケーション!←クリック(@@)

真夏の夜の夢  ←クリック(@@)

真夏の夜の夢 2017-Night of Paciffico- ←クリック(@@)

Takamiy2018 Metal of Renaissance←クリック(@@)

※ロックばん企画ではないのですが、今回「Fantasia」を歌いましたので、Takamiy Soloとして記載します。SATURN2の「ULTRAMAN」のPageを御覧くださいませ。※
2025「ULTRAMAN MUSIC LIVE ウルトラマンゼロ15周年〜Beyond the STARS〜」←クリック(@@)



ホームページへ戻る